ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
標準のWinXP HomeのシステムのプロパティでCPUクロックが表示される部分があると思うんですが、起動して一回目に開いたとき必ず593Mhzくらいで表示されます。
2回目以降は899Mhzで正常表示なんですが、なんでしょーね?
むろんACアダプターは電源入れる前からさしっぱなしです。
AC抜くと600Mhz稼動だとは思ってましたが、表示のバグですかね・・・?
ちなみにベンチ等のクロック計測では、900Mhzです。
少々、気になったもんで・・・。
同じような症状の人いませんか・・・?
書込番号:1695644
0点
2003/06/23 20:58(1年以上前)
確かXPのバグだった思います。
私の90DNも同じような表示になります。
バグって言うニュースソースは忘れました。
書込番号:1695668
0点
2003/06/23 21:33(1年以上前)
私のT90Dも同じです。
いくら900MHz動作しているとはいえ、精神衛生上悪いですね。
書込番号:1695781
0点
2003/06/23 22:19(1年以上前)
わたしはWindows2000に変えました。快適に動いています。前のT93Bと比べると格段に速い感じがします。画面もきれいだし。
書込番号:1695988
0点
2003/06/24 21:42(1年以上前)
Win2000のドライバって、すべて揃うんですか?
確かにWinXPとWin2000ではスピードは格段に違うので、入れ替えられるものなら考えてみたいですが・・・。
他の機種のドライバを寄せ集めるんですか?
書込番号:1698967
0点
2003/06/25 00:26(1年以上前)
下の[1687306]を参照してください。USのサイトですがすべてそろいます。日本はすべてはそろいません。
書込番号:1699716
0点
2003/06/26 01:00(1年以上前)
USのドライバならWin2000にできるんですね〜。
知りませんでした・・・。
なんか関係ない質問から、すごく得した気分です。
早速、試してみます!
ありがとうございました♪
書込番号:1703003
0点
2003/06/26 17:02(1年以上前)
多分スピードステップテクノロジで低負荷のときはクロックを落として動作してるんじゃ?
AC電源でも有効にするかどうかは設定によるらしいし・・・
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:1704427
0点
2003/06/28 10:05(1年以上前)
コントロールパネル→電源オプション→電源設定で
ポータブル/ラップトップの設定だと、ACでも通常600MHz
のようです。僕のは買った当初から、その設定でした。
常にONにすると900MHz巡航になります。
でも、クロック監視すると、DVD再生でもほとんど600MHzで
動作していて、付加の重い仕事をさせると瞬間的に900MHzに
なってます。
書込番号:1709575
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/12/30 21:09:16 | |
| 7 | 2006/08/20 17:15:31 | |
| 2 | 2006/07/30 21:23:48 | |
| 5 | 2006/06/20 18:56:12 | |
| 7 | 2006/06/04 21:27:14 | |
| 1 | 2006/02/03 19:15:09 | |
| 4 | 2006/01/27 10:50:48 | |
| 5 | 2005/08/25 15:31:42 | |
| 3 | 2005/04/28 18:50:23 | |
| 5 | 2004/11/09 22:11:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








