ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
FM−V MGとdynabook S6で悩んでしまいました。
・毎日の持ち運びにはS6が有利。
・機能的にはMGが魅力的。コンボドライブ、液晶etc
わからないのはセレロン1.2Gとペンティアム866Mでは体感速度違うのでしょうか?具体的には外出先で(バッテリー駆動時)重たいエクセルファイルやパワーポイントを開く時に「パッアっ」と開いてほしいという要望なのですが、どちらが良いでしょうか?
書込番号:1367769
0点
2003/03/06 18:24(1年以上前)
そんなに変わんないと思いますけど・・・.
バッテリーでも、ハイパフォーマンス設定にすれば100%稼動すると思うけど.
重たいファイルは、CPUよりむしろHDDの能力も問われると思いますよ.
梢
書込番号:1367780
0点
2003/03/06 18:30(1年以上前)
SpeedStepって、Win上から変更できませんでしたっけ?
書込番号:1367801
0点
もう直ぐ発売なるSS7なら一挙両得です、12日までお待ちを。
(reo-310でした)
書込番号:1367814
0点
>SpeedStepって、Win上から変更できませんでしたっけ?
出来たと思いますよ。
書込番号:1367820
0点
2003/03/06 19:01(1年以上前)
S7は12日に発売なのですか?「発表」かと思っておりました。
発表して1、2ヶ月後に発売されるのではと思っていました。
12日に店頭で売られているのであれば待ってみます。
貴重な情報ありがとうございます。
(しかし、新物は価格がバカ高いのではないかと心配です。25万以上?)
書込番号:1367879
0点
SpeedStepTechnologyを<プログラムの追加と削除>からアンインストール
すれば最大稼動になりませんか?
書込番号:1367886
0点
2003/03/06 20:24(1年以上前)
コントロールパネルの電源管理で変更できたと思います。
書込番号:1368047
0点
2003/03/06 23:15(1年以上前)
XPだと、SpeedStepのアプレットは表に出てこないですよね。2000や9x系は別です。
電源オプションの電源設定を変える事で、対応できます。
書込番号:1368596
0点
2003/03/08 17:44(1年以上前)
>FM−V MGとdynabook S6で悩んでしまいました。
・毎日の持ち運びにはS6が有利。
・機能的にはMGが魅力的。コンボドライブ、液晶
ボーダさん、ワタシも全く同じ2つで迷ってしまっています。やっぱバッテリー&持ち運びだけはA4には負けませんよね!!あと、S6の液晶もなかなかだと思っていますよ。ワタシもS7たのしみです。ビス子
書込番号:1373507
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG12C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/10/09 17:54:58 | |
| 4 | 2010/10/02 14:23:36 | |
| 4 | 2008/12/18 19:04:22 | |
| 5 | 2006/02/12 20:58:09 | |
| 0 | 2005/01/10 5:22:38 | |
| 18 | 2005/01/04 9:46:24 | |
| 3 | 2004/04/19 18:15:36 | |
| 12 | 2003/11/24 20:08:41 | |
| 5 | 2003/11/14 3:15:17 | |
| 5 | 2003/11/07 2:59:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








