ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C
実は過去の書き込みを見て、OSをwin2000に変更しようと思ってドライバを拾いまくってたのですが、何故かBIOSの起動優先順位をCD−ROMを一番に変更してもブートしてくれません。
それで、CD−ROMでのブートは諦めてFDDから入れようとすると、今度は4枚目の起動ディスクを読み込んだところで、エラーが出ます。
内容は、「あんたのHDDにウィルスが居る可能性がありますよ」みたいな感じです。
これは、やり方が悪いんでしょうか?
自作機の方で試してみるとCD−ROMであっさりブートするんですが・・・。
どなたか、ご教授お願いいたします。
そーいえば、起動メニューでHDDとUSBのFDDは文字の横に+の文字が付いてたけど、CD−ROMには付いてないですが関係ないですよねぇ?
因みに機種は985cで会社に入れてもらったばかりです。
書込番号:689668
0点
2002/05/02 20:09(1年以上前)
エラーの内容をありのままで書いてくださらないとよく分からないです。会社のPCのOSを勝手に変えても良いものかしら?あとで叱られることはないでしょうね。ところでBIOSでCD−ROMはactiveにしてあるのでしょうね? 4枚目でエラーが出るそうね。試しに4枚目だけ新品のFDで起動ディスクを作り直してインストールをして御覧なさったら・・・
書込番号:689706
0点
2002/05/03 13:01(1年以上前)
富士通製品の場合、起動時に何かキーを押してATAPI CD-ROM起動を手動選択するのではなかったんじゃないでしょうか?
(確かリカバリ手順に書いてあった)
会社の管理者かメーカに聞くのが良いと思いますよ。
以下余談。
社用でLIFEBOOKにしなかったのかが不思議。
あっちならWIN98、NT4、2000、XPpro全部モデルがあるから、完全にサポートしてくれるんだけど。
書込番号:691097
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG9/85C FMVMG985C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2007/05/24 11:33:01 | |
| 5 | 2007/01/11 22:56:17 | |
| 2 | 2002/05/17 20:30:53 | |
| 2 | 2002/05/09 10:07:29 | |
| 2 | 2002/05/03 13:01:15 | |
| 3 | 2002/05/02 22:11:44 | |
| 7 | 2002/05/20 21:54:20 | |
| 5 | 2002/04/21 9:29:31 | |
| 2 | 2002/04/19 19:00:52 | |
| 2 | 2002/04/12 15:40:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








