ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB10AL FMVNB10AL
はじめまして。今度NB10AかNB10ALを買おうと思ってます。初心者的な質問で恐縮なんですが、
@この2機種に関して、CDを焼く時に問題とかはないでしょうか?音楽CDを
作成したいのですが(インターネットからのダウンロード、手もとのCDか らのコピー等で、時間・手間は上位機種と異なるのでしょうか?)
A今はNEZ23Xというかなり古いのを使っているのですが、このどちらかの
新しいパソコンにメルアドや画像などのデータを写そうと思うのです が、、、どのようにすればよろしいのでしょうか?LANとかいうやつは使 えるのでしょうか?
BUSBにも新しいのと古いのがあるって聞いたのですけど、それってどう いうことなのでしょうか?この2機種はどちらなのでしょうか?
C通販の最安値のアウトレット・・・というところで買おうかと思うので すが、実際に買った方っていらっしゃるでしょうか?(通販で買うのは初 めてなもので・・。)
D台湾で買ったVCDが見たいのですが大きい画面で再生はできるのでしょ うか?
すいません、恥ずかしい質問ばかりですがどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:923215
0点
提言−1,CDを焼くときの問題は著作権違反にならないなら問題は
ありません。CDからのコピーですがEncordingと言います
けどPentium4-M1.8GHzとかと差はあるけど50分のCD×1枚
をEncordingして数十秒程度あります。ダウンロードは通信
環境の問題になりますね。ADSLとかCATVとか・・・
提言−2.旧モデルにLANがあればそれも可能です。画像の容量
にもよりますがADSL環境ならメール添付で自分から自分に送信
する手もあります。その際に一回で5MBとかの制限があねので、
圧縮して何回かに分割すれば100MB程度なら可能でしょう。
メールアドレスはアドレス帳を開いてファイルからエクスポートを
選択し、それを上記のメール送信でもらい、マイドキュメントにでも置いて
今度は新しいコンピュータのアドレス帳から同様にインポートを
選択します。
提言−3.このUSBは1.0です。速いものではないほうです。
高速で使用するならIEEE1394で平気です。どうしてもUSB
で高速転送したいなら別途USB2.0インターフェイスのカード式
のものでも買って下さい。¥7000程度のものです。
提言−4.これは未知の世界ですが特に問題はないはずです。
提言−5.海外仕様のソフトは4回?までとかの制限付きになると
思いますが観れます。
書込番号:923317
0点
2番、 913090 または 「クロスケーブル」と検索。
5番、VCDは確かリージョンコードがないからたぶん普通に見られると思う(弱気)。
DVDは、リージョンコードに従うので、合ってないと見られない。
変更可能だが、制限が4回程度。
尚、○付き数字は21番から先が無い... じゃなくて機種依存文字なので
使わないようにしましょう(半角カナも同じです(笑))。
書込番号:923415
0点
2002/09/03 15:24(1年以上前)
ご回答どうもありがとうございます。
2のデータ移動についてなんですが、現在使用中のパソコンのマニュアルを見てるのですが、「PCカード」は使用できる、と書いてあるのですが、この場合、LANカードも使用できるということなのでしょうか?「クロスケーブル」で検索したのですが、分からなくて。。。
あと、DVDの制限回数って、どういうことなのでしょうか?4回しか再生できない(?)ってことなのですか???
よろしくお願いします。
書込番号:923806
0点
> 「PCカード」は使用できる、と書いてあるのですが、
> この場合、LANカードも使用できるということなのでしょうか?
PCカードタイプのLANカードがあればOKです。
どれでも使えるかはわからないので詳しい人の回答待ち。
とりあえずPCスペックとOSでも書いておいて下さい。
> あと、DVDの制限回数って、どういうことなのでしょうか
話すとかなり長くなるので、Googleなどの検索サイトで
リージョンコードと検索してみて下さい。
再生回数でなく再生条件変更回数の制限です。
あとVIIも機種依存だから(笑)。
書込番号:923828
0点
2002/09/03 23:45(1年以上前)
VCDは、リージョンコードの変更回数制限とは無縁なので、問題ありません。
只、WinDVDとコンビドライブという組み合わせでは、必ずしもVCDの再生を保証していません。
現実には、出来ないソフトも数多くあります。
VCD用のプレイヤーが確か、オンラインウェアにあると思いましたので、そちらを使われた方がいいかと思います。
LANカードですが、とりあえずNE VIIで使えないカードというのは聞いた事がありません。
NE VIIを残すつもりであれば、ネットワークを構築できるようにしておく方がいいですよ。
CDのリッピングに関しては、何も問題ないでしょう。
液晶パネルのサイズが違うので、通販で買うにしても、一度店頭で確認できれば、した方がいいと思いますよ。
書込番号:924295
0点
2002/09/04 01:21(1年以上前)
いろいろどうもありがとうございます。とても参考になります。
最後に一つお聞きしたいのですが、NB10ALを買おうと思ってるのですが、この機種は品薄なのでしょうか?できれば9月下旬に買う予定なのですが、オンラインショッピング上でも品切れのところが増えてきて、9月下旬まであるのかどうか。。。また、秋の新機種が出るころには、もしこの機種が残ってるとしたら今よりも値段は下がるものなのでしょうか?品薄なので現在とあまり変わらないのでしょうか?どなたか詳しい方、教えて欲しいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:924431
0点
2002/09/04 01:38(1年以上前)
品薄といえば、品薄。
在庫を抱えるのが嫌だから、生産台数は落としているでしょうね。
只、富士通としては、売れ筋機種の一つですから、秋モデルの発売まで、全く手に入らない、という事にはならないような気がします。
書込番号:924453
0点
2002/09/04 02:32(1年以上前)
この人、某ちゃんねるでも同じ質問してますね。
「富士通ビブロ」スレPart2にて、
でしょ発言者199さん(w
書込番号:924534
0点
違った、こっちだ(笑)。
http://www.futabasha.co.jp/sinchan/index.html
http://www.tv-asahi.co.jp/shinchan/
書込番号:926152
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB10AL FMVNB10AL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2007/07/07 0:15:44 | |
| 6 | 2005/01/15 14:21:47 | |
| 4 | 2004/07/14 1:05:36 | |
| 2 | 2003/02/17 22:56:17 | |
| 4 | 2003/01/27 8:08:36 | |
| 1 | 2002/12/04 13:27:38 | |
| 1 | 2002/10/10 12:21:05 | |
| 7 | 2002/10/14 0:28:11 | |
| 0 | 2002/10/06 16:24:39 | |
| 4 | 2002/10/06 17:25:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








