ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16B
このパソコンって音のボリュームを上げ下げするのがついてませんが、
音の設定をするのにはいちいちボリュームコントロールを開かないといけないのですか?
書込番号:1120747
0点
音量調整は矢印みたいなものが付いていませんか???
もしくは東芝のG6みたいにダイヤル式のものもあります・・・
書込番号:1120896
0点
まず説明書ぐらいきちんと読みましょうね。
「Fn」キー+上部「F」キーの組み合わせでボリュームや
画面の明るさ調整などが可能ですが。
書込番号:1120898
0点
2002/12/09 16:53(1年以上前)
返事有難うございます。
Fn+F3で音を消したりつけたりできますが、やはりめんどうです。
普通、パソコンには本体の右側に手で回す音量調節の機能(?)がついていると思っていたのですが・・・
なんでこれはついてないんだろう・・・
>音量調整は矢印みたいなものが付いていませんか???
>もしくは東芝のG6みたいにダイヤル式のものもあります・・・
え〜っと、ちょっとわからないです・・・
書込番号:1121749
0点
必要が無いから付けないのでしょう。
付ければその分値段が高くなる。
スイッチが増えてみっともなくなる。
部品が増えれば壊れやすくなる。
書込番号:1121819
0点
>まず説明書ぐらいきちんと読みましょうね。
これ見えてます?(^_^;)
音量調整は[Fn]+[F8]/[F9]だったような…
書込番号:1121832
0点
普通、ボリュームつまみはついてないほうが多いんじゃない。
ノートという性格上移動することが多いので、横についていると誤って触ってしまうことが多いので。
最大の原因は、ハードウエアでボリュームをつけるよりソフトで処理した方が部品、行程が減ってコストダウンになるから。
書込番号:1121846
0点
そういえば、BIBLOで音量ボリューム付いてるのは
旧筐体のNBだけになっちゃいましたね。
たしかにあると便利だけど、劣化して接触不良になるとそれはそれで(^_^;
書込番号:1121854
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB16B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2006/01/12 22:32:30 | |
| 2 | 2004/10/24 23:33:15 | |
| 3 | 2003/11/09 21:44:07 | |
| 6 | 2003/08/22 0:18:24 | |
| 3 | 2003/06/28 15:06:37 | |
| 1 | 2003/06/13 21:16:22 | |
| 3 | 2003/05/31 18:23:35 | |
| 7 | 2003/06/02 23:20:36 | |
| 14 | 2003/05/11 20:17:01 | |
| 4 | 2003/04/19 0:11:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








