『USB2.0について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.6GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Radeon IGP 340M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB16Cのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB16Cの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16Cのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16Cのオークション

FMV-BIBLO NB16C富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月17日

  • FMV-BIBLO NB16Cの価格比較
  • FMV-BIBLO NB16Cのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB16Cのレビュー
  • FMV-BIBLO NB16Cのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB16Cの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB16Cのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB16Cのオークション

『USB2.0について』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO NB16C」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB16Cを新規書き込みFMV-BIBLO NB16Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB2.0について

2003/01/31 21:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C

スレ主 けんねるさん

USB2.0搭載ノートがでたらパソコン買い換えようと思っていたので、
この機種を買いました。
ところが、全くの期待外れ。
USB1.0接続のほうが遙かに早い!というより、NB16CのUSB2.0遅すぎです。
これじゃ、バイオ買った方が良かったよ〜。
ちなみに接続した機器はロジテックのMOです。
型式LMO-F1354S。(あれ、同じ富士通製のドライブじゃないかっ!)
USB2.0って、こんなもんなの?

書込番号:1265043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/31 21:23(1年以上前)

ドライバ不良じゃない?
そんなに遅いはず無い・・・

書込番号:1265102

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんねるさん

2003/01/31 21:56(1年以上前)

ロジテックのHPから最新のドライバをDLして更新を試みましたが、現在のものが最新版とのメッセージが出ました。(のでやっていません。)
これまで使っていたパソコンでのUSB1.0接続と早さ(遅さ)が明らかに違います。
使用ソフトはダウンロードNinjaですが、MOディスクへの保存時、
NB16Cでは、保存中のファイル名がはっきり読めます。
(そんだけ遅い。これまでは、早すぎて読めなかった。同一ファイルでやってみました)。
やっぱ、SiS社製のチップセットなんか使用してるからこうなるのかな。
バイオはIntelだもんなぁ。判断誤ったかな。

書込番号:1265211

ナイスクチコミ!0


松下屋さん

2003/01/31 22:02(1年以上前)

>SiS社製のチップセットなんか使用
そのとおりです。
でもマニュアルに解決方法が書いていませんでしたか?
BIOSでなんとかとか?

書込番号:1265233

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/31 22:22(1年以上前)

>やっぱ、SiS社製のチップセットなんか使用してるからこうなるのかな。

SiS?どこに?サウスはALiですよね?USBチップはNECだし。
ところで、NB16CのUSB2.0、そんなに遅くないけどなぁ。チップの不良?

書込番号:1265317

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんねるさん

2003/02/01 00:53(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
この件については、今、富士通とロジテックに問い合わせています。
ちなみに、以前使っていたパソコンは、DELL社製(Intel810e,Celeron566,Win98SE)でした。
間違いなく、こいつとの接続の方がストレス無く作動してくれています。

以前、このHPの別のところで、スキャナとUSBの相性の悪さを書いてらした方がおられて、私も警戒はしていたんですが...。
実はスキャナも持っているんですが、怖くてまだ接続していません...。

Tailmonさんのおっしゃるとおり、チップはATI製でしたね。
カタログ見るところ間違っていました。
>NB16CのUSB2.0、そんなに遅くないけどなぁ
何かと比較なさってでしょうか?

>チップの不良?
実は初期不良で一度交換してもらっており、これが2台目だったりします(^^;。

昨年、職場でLANを導入したときも、私にあてがわれた富士通のノートパソコンだけ変な動きをして仕事にならないんで、担当者に突き返し、急きょ、退役させていた私物のノートパソコンをつないで仕事をしていました。
私と富士通とは、どうも相性が悪いようで...。

書込番号:1265840

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/01 01:15(1年以上前)

>>NB16CのUSB2.0、そんなに遅くないけどなぁ
>何かと比較なさってでしょうか?

件のMOドライブは手持ちが無く、試す事が出来ません。ですから、USBチップとそのドライブとの間で何らかの問題があるのなら、自分の意見は全く的外れなものとなります。
自分が試した事があるのは、I/OデータのHDD(30GB)で、USB2.0とIEEE1394とを、アダプタで切り替えられるものです。これでファイルコピーの速度や、ドライブ系のベンチマークをとりました。結果として、どちらの接続方式でも、若干USB2.0が有利でしたが、高速ポートとして申し分ないものでした。
一つ愚問ですが、接続したポートによる違いは無いのですよね?右側面のポートは、背面のポートとどうも扱いが違うらしく、ここに接続すると、しばしば挙動不審になる事はありました。

先ほど、USB2.0は速度的に問題ないと書きましたが、まだまだ機器との相性や安定性は良くありません。単純に機器の性能が出ないだけでなく、装置そのものの安定性を損ねたり、省電力機能(スタンバイや休止状態)に悪影響を及ぼしたりと、信頼性に欠ける面があります。

書込番号:1265884

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO NB16C」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
わたしもで〜す。 0 2003/11/15 17:24:37
故障かな 2 2003/11/17 1:31:40
Outlook expressで 5 2003/07/19 2:08:44
起動直後に 1 2003/06/25 7:15:41
検索について 4 2003/05/03 22:31:51
マツモトデンキ(つるせ店)で、149800円っす! 2 2003/05/04 0:21:40
もうそろそろ 2 2003/05/06 15:39:40
アドバイスお願いします。 2 2003/04/30 23:13:12
やっぱり 4 2003/04/27 19:02:10
この機種は…。 7 2003/06/04 21:20:11

「富士通 > FMV-BIBLO NB16C」のクチコミを見る(全 252件)

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB16C
富士通

FMV-BIBLO NB16C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 1月17日

FMV-BIBLO NB16Cをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング