ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C
キーボードを打ってると、おそらく左手がタッチパッドに触れてしまい、バーが飛んだり変換できなかったりと、うまく打つことができません。このタッチパッドを使わないようにする方法とかあったら、ぜひ教えてください。
書込番号:1517193
0点
2003/04/24 00:10(1年以上前)
スタートボタン→ファイル名を指定して実行→「msconfig」と入力→「スタートアップ」タブ→Alpspointのチェックを外す。
これでいけるかと思いますよ。
書込番号:1517279
0点
2003/04/24 00:14(1年以上前)
1)マウスのプロパティから、タッピングのチェックボックスを外す。
2)外付けマウスを使っているなら、Fn+F4でフラットポイントを使用不可にする。但し、再起動やサスペンドからのレジュームをすると使用可能状態に戻ります。
3)最後の手段。ばらしてフラットポイントのケーブルを抜く。かなりお勧めしません。
書込番号:1517293
0点
マニュアルに書いてありますよ、タッチパッドを無効にする方法が
再起動すると解除されるからその都度設定しないといけないけどね
それ以外の方法は皆さんが言うような方法ですね。
(reo-310でした)
書込番号:1518018
0点
2003/10/15 11:18(1年以上前)
サルベージ質問です。
僕も同じことで困ってます。
FN+F4を毎回やってたのですが、いい加減めんどくさいです。
スタートボタン→ファイル名を指定して実行→「msconfig」と入力→「スタートアップ」タブ→Alpspointのチェックを外す。
は、やってみましたが、再起動してもそのままタッチパッドが使えてしまいます。
マウスのプロパティには、タッピングのチェックボックスなんてのはありません。
どうすればいいでしょう?
書込番号:2030956
0点
2003/10/16 00:00(1年以上前)
Alpsのポインティングデバイス用のドライバがインストールされていれば、タッピングの項目はあると思うのですが。
書込番号:2032938
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB16C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2003/11/15 17:24:37 | |
| 2 | 2003/11/17 1:31:40 | |
| 5 | 2003/07/19 2:08:44 | |
| 1 | 2003/06/25 7:15:41 | |
| 4 | 2003/05/03 22:31:51 | |
| 2 | 2003/05/04 0:21:40 | |
| 2 | 2003/05/06 15:39:40 | |
| 2 | 2003/04/30 23:13:12 | |
| 4 | 2003/04/27 19:02:10 | |
| 7 | 2003/06/04 21:20:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








