


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A
ゆりん さんこんばんわ
ライティングソフトが入っていると思いますけど、ライティングソフトを使用すれば、書き込めると思います。
富士通の場合、付属されているソフトがどんなソフトか知りませんけど、Bs'Recorderか、何かついていると思います。
書込番号:1414759
0点

焼きこみたい物にもよりますが、音楽であればあもさん指摘のライディングソフトで簡単にできます。
データであればパケットライトが便利です。
書込番号:1414789
0点


2003/03/21 21:42(1年以上前)
標準のアプリはDrag'n Drop CDですね。後は取説を参照。
パケットライトは未対応のはず。
書込番号:1414804
0点


2003/03/21 22:13(1年以上前)
>Drag'n Drop CDですね...パケットライトは未対応のはず
そのとおりです、でもOSがWinXPなら大丈夫。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#705
書込番号:1414931
0点


2003/03/21 22:32(1年以上前)
ツキサムアンパンさん
それは知りませんでした。参考になりました。
書込番号:1415018
0点


2003/03/22 12:38(1年以上前)
すいません便乗質問なんですが・・・
パケットライトって追記ができない方式ですよね?
私はこの機種でCD-RWにデータの追記ができているのでパケットライト対応だと思っておりました。
パケットライトの定義が間違っているんでしょうか?
書込番号:1416761
0点


2003/03/22 13:23(1年以上前)


2003/03/22 13:33(1年以上前)
↑XPがパケットライト対応のように読めるので訂正します。
XP標準で、ドラッグアンドドロップで間単に追記が可能ですということです。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cdr_writing/cdr_writing.html
書込番号:1416928
0点


2003/03/22 13:49(1年以上前)
>パケットライトって追記ができない方式ですよね?
間違いです・・・「追記できる」でしたね。
私はDrag'n Drop CDを使用して(XPの書き込みは使っていない)いるのですが、普通にドラッグ&ドロップでFDDの様に追記できます。
つまりDrag'n Drop CDはパケットライト対応・・という事でよろしいでしょうか?
書込番号:1416974
0点


2003/03/22 14:39(1年以上前)
>Drag'n Drop CDはパケットライト対応・・という事でよろしいでしょうか?
市販のものはそうです...が、スレ主さんが書かれているノートBIBLO NB16C/Aに付属のものはパケットライトには対応しないと、はっきり注記に書かれています。
書込番号:1417101
0点


2003/03/22 14:58(1年以上前)
便乗なのに何度も続けてすいません・・・
確かに・・「付属のものはパケットライトには対応しないと、はっきり注記に書かれています」・・が、私は標準付属のソフトで追記できております。
書込番号:1417141
0点


2003/03/22 15:24(1年以上前)
CDRへの追記方法にもいろいろとあります。ライトアットワンスしかしたことがなかったので、あまり気にしていませんでした。
気になるようでしたら参考までに。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/cdr/yougo.html
書込番号:1417223
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB16C/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2010/02/16 8:22:53 |
![]() ![]() |
10 | 2008/05/22 22:47:31 |
![]() ![]() |
8 | 2008/01/13 23:03:07 |
![]() ![]() |
6 | 2006/08/15 9:25:47 |
![]() ![]() |
3 | 2006/02/12 13:00:25 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/12 2:26:13 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/09 13:33:18 |
![]() ![]() |
8 | 2003/07/13 17:20:55 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/18 11:32:29 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/12 11:28:03 |