ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18C
こんにちは。
かなる古いPCに対しての質問で申し訳ありません。
両親が使っているこのパソコンなのですが、急に調子が悪くなったそうです。
調子が悪いといいますのは、
「ウインドウズが正常起動しませんでした」といった感じのエラーが出て、
セーフモードか、通常起動をする。といった物から選択する画面に行くのですが、
通常起動をする。を選択しても、また「正常起動しませんでした」の画面に戻り、ループします。
いくつか気付いた事なのですが、
・BIOSの設定には行ける(BIOSは1度も更新していない)
・セーフモードでは起動する
・ウイルスチェックはしましたが、ウイルスは無いようです
買い換えようか。と言っていますが、妹のiPodがこのPCで登録していますので、買い換えると、今のiPodに曲が追加出来なくなってしまいますので、可哀想かと思い、こちらに書き込みさせていただきました。
申し訳ありませんが、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
最低でもBIOSだけでも更新した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7632834
0点
別に買い換えるほどの問題ではないと思いますが・・・
問題が発生する前に何らかのソフトをインストールしたということはありませんか?
とりあえずセーフモードからシステムの復元で問題なく起動していたと思われる頃の
状態に戻してみて下さい。
それでダメであれば、セーフモードにて必要なデータをバックアップしてから
リカバリーをしてみて下さい
書込番号:7632940
0点
とりあえずリカバリくらいじゃない?出来る事って
素直に買い換えればいい
>妹のiPodがこのPCで登録していますので、買い換えると、今のiPodに曲が追加出来なくなってしまいますので
ココの意味がよく分からんけどね
買い換えだろうがなんだろうがデータさえあれば普通に追加出来るわけだけど・・・
書込番号:7632953
0点
お返事ありがとうございます。
復元も試したのですが、ダメでした。
リカバリーを試してみます。
iPodは1台のPCでしか認識しない(著作権保護のため?)ので、他のPCからでは曲の追加が出来ないそうです。
書込番号:7632977
0点
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300173-ja
PCを替えた場合の対処方法。
そのPC以外iPodの転送が出来ないとしたら、PCが壊れたらiPodも使えなくなってしまう
というのは普通におかしいですよ。
同期するのは確かに1台だけです。
書込番号:7633010
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB18C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/03/02 17:35:58 | |
| 8 | 2008/11/16 18:33:11 | |
| 5 | 2008/04/05 14:23:51 | |
| 5 | 2008/02/02 16:59:28 | |
| 3 | 2004/11/17 11:48:57 | |
| 0 | 2003/09/19 20:30:10 | |
| 0 | 2003/09/19 20:22:50 | |
| 7 | 2003/09/02 20:29:32 | |
| 1 | 2003/08/03 6:15:47 | |
| 1 | 2003/07/30 19:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








