
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO RS18D/ST


友人からこの機種の新品未開封品を16万で譲ってもらえる事になったのですが、この値段だったら皆さん買いますか?今バイオのPCG-GRT55/Bとどちらにしようか迷っています。
0点

RSの機能に満足なら安いからいいと思いますよ
おいらが不満と思うのは無線がIEEE 802.11b規格だから高画質の画像は無線では見れないことかな
次回のPCではIEEE802.11a/b/g対応になるから問題ないと思いますが。
(reo-310でした)
書込番号:1925068
0点


2003/09/11 20:40(1年以上前)
reo-310さん、今晩は。この方に関してだいぶお詳しいと察しますがこの、次期機はいつごろ発表になりますかね。現機種にしようか新機種が出るまで待とうか迷っています。
書込番号:1934209
0点


2003/09/13 17:39(1年以上前)
REO−310様、ご返事有難う御座います。お宅様はこのマシンを使用中なのでしょうか。使用中ならばワイヤレスキーボドの使用感は如何でしょうか。あとCPUはドウなんでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:1939239
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO RS18D/ST


先週、この価格comの最安値の店で買うことができました。
日曜日に注文をし、また在庫が2台でしたが、ラッキィーでした!
初めての無線LANですが、パソコンには電源ケーブルだけで非常にすっきりしました。
液晶ディスプレイは、明るく、視野角も広くて、寝転がっても見えますよ。
無線での接続に多少不安はありましたが、3LDKのマンションの中で各室のドアを閉めて実験したところ、問題はありませんでした。
インターネットの回線は、NTTのBフレッツのマンションタイプで、プロアバイダーはプララを使用していますが、無線でのレスポンスも特に変わらないと感じました。
一番離れた部屋でさくさくとブラウズできたのにはちょっと感動しました(^^;....
さて、気になる点もありました。
ネットワークステーションは、中にハードディスクがあり、TVチューナー内蔵というものの、単なる無線LANの装置に比べてかなり高いですね。
D/STは、ステーションとセットになっているのですが、ただ同じ箱に二つの製品が入っているというだけで、セットアップをやらなければなりませんし、マニュアルもわかりずらかったです。パソコン初心者の方がいきなりは辛いのではと思いました。
無線LANだけでよいというのであれば、周辺機器メーカーの製品の方がずっと安くて、親切でわかりやすいのでは思います。
それと、無線によるTVの映りは、覚悟はしていたものの、かなり悪いですよ。録画してまで観ようという気にはなりません。チューナーの無いパソコンでもとりあえずチェックできるというくらいに考えた方がよいです。
CD装置が、スロットインというのも初めてでしたが、トレイ式より上等というかかっこいいですね。ただ、本体がコンパクトなせいか、取り出したCDが熱くなっていて、まさに焼くという感じです(^^;....
ワイヤレスのマウスもできれば光学式にして欲しかったですね。
これから、同居家族が増えそうなので、無線LANを導入したのですが、一人1台というようになればネットワークステーションの良さもわかってくるのかもしれません。
とにかく、セットで安く買えたのでまあ満足しています(^-^)
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO RS18D/ST

2003/08/23 19:12(1年以上前)
まあ大体9月中旬位じゃないでしょうか。
NEC、富士通、東芝、日立、ソーテックから冬モデル(秋モデルともいいますな)に新しいWindowsXP MediaCenterEditionを搭載したモデルが出るそうなので期待です!
書込番号:1879859
0点


2003/08/23 19:44(1年以上前)
あと追加で、メーカー製のPCは大体1年間に3回モデルチェンジします。だいたい1月〜4月が春モデル、5月〜8月が夏モデル、9月〜12月までが冬モデルという販売サイクルです
書込番号:1879946
0点



2003/08/24 06:41(1年以上前)
NGR様、おはよう御座います。現在、12年10月に購入したラビィLC800を使用していますが、そろそろ取り替えようかなと考えています。大変参考になりました。愚問に対してご返事有難う御座いました。
書込番号:1881313
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO RS18D/ST

2003/08/16 10:07(1年以上前)
メーカーが違う.
あとはご自分でどーぞ.
梢
書込番号:1859679
0点


2003/08/16 10:21(1年以上前)
追記というか訂正.
AMDというCPUは存在しません.
AMDはメーカーの名前なので、あしからず.
書込番号:1859699
0点

普通に使っててその差は分からないですよ
それよりもクロックの方が差を感じると思います。
書込番号:1859714
0点



2003/08/16 11:11(1年以上前)
無知でお恥ずかしいですけどクロック数とは、速さを表す数字ですか? すいませんヨロシク。
書込番号:1859766
0点


2003/08/16 11:14(1年以上前)
>速さを表す数字ですか?
違います.
周波数の値です。
少しは勉強してきたほうがいいですよ
書込番号:1859771
0点


2003/08/16 11:41(1年以上前)
>速さを表す数字ですか?
CPUで言うなら、早さの単位でしょうね。しかし、この場合には、
クロックと言うよりある意味型番の様になってしまっているが...
結局、インテルの場合なら、2.4Gより2.6Gの方が早いですから。
AMDとインテルは自動車で言うと、トヨタとホンダかな?どっちが
トヨタか?ホンダか?は書きませんがね。トヨタの2000ccの車
と、ホンダの2000ccの車と、あなたならどっち?って事。
「ホノマ さん 」の最初の質問は、パナソニックとN505Iの違いは
何でしょう?と聞いている様な物なので、貴方が意図していない回答が
帰って来ます。もう少し勉強しましょう。ちょっと検索すれば出てきま
すよ。
書込番号:1859828
0点



2003/08/16 11:44(1年以上前)
それでは周波数とはなんですか。ラジオとかテレビ等の電波も周波数といいますよね。
書込番号:1859836
0点

AthlonXPって、実際のクロック数しか性能ないって、言う人いるけどね・・・ よけいに難しくなるけど・・・
周波数とは、1サイクルを1秒間に何回あるかと言う物だけど。
書込番号:1859855
0点


2003/08/16 12:17(1年以上前)
周波数に同時命令実行数をかけたものがCPUの性能みたいなので、同じCPUなら周波数が高い方が性能が高いで良いとは思います。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/pc/CPU1.html
書込番号:1859912
0点

コストパフォーマンスで言えばAMDのほうが良い。
(諸説紛紛だが)同性能で比べるとPen4の2.4Ghzの市場価格20,000円に対して、AthlonXP2400+は10,000円です。
自作ユーザーにAMDが人気があるのは、このコストパフォーマンスのよさが大きいと思います。
メーカー製PCなら、どちらでも好きなほうを買って良いと思いますね。
書込番号:1860037
0点



2003/08/16 14:02(1年以上前)
ジェドさん、有難う御座いました。いちばんピンときました。この機種を安心して購入できます。
書込番号:1860142
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO RS18D/ST


YBBの8M利用者ですけどモデムにルータとかハブなしでファミリーネットワークステーションを直接接続できますか。買換えの準備でいろいろ探しているものです。どなたかヨロシクお願い致します。
0点


2003/08/16 10:21(1年以上前)
ファミリーネットワークスステーションのルーター機能付のものを購入する必要があります、一般によく出回っています。
書込番号:1859698
0点



2003/08/16 11:06(1年以上前)
早速の回答、有難うございました。カタログをよく見ましたらルータ内蔵と表示してありました。
書込番号:1859757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
