ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET
Pentium4のロゴについて質問です。HT対応とされるNH90、70のロゴにはHTマークがないのですが、これはどうしてなんでしょうか?NECとかのモバイルPentium4にはHTマークがあるのですが・・・
くだらない質問ですが、どなたかご返答いただければ幸いです。
書込番号:2167042
0点
HyperThreading機能があるものとないものがあるだけ。
モバイルPentium4とは言っても純然たるモバイル向けのPentium4は
Pentium4.2.6GHz-Mで終了しています。
デスク向けのCPUにクロック調整機能が付いたもの=SpeedStepTechnology
とはまた違う。ややこしいね。
書込番号:2167129
0点
2003/11/26 22:51(1年以上前)
満天の星 さん、レスありがとうございます。結局のところ、NH90、70のプロセッサはHT対応なのでしょうか? もしHT対応なら、なぜHTロゴがついていないのでしょうか?intelのサイトをみると、HTロゴがつくのは
「システムベンダにより HT テクノロジに対応していることを検証済みであることを示しています。」
とあるのですが。
書込番号:2167306
0点
Deepな深海のような事情があるかも??(笑)
メーカーに聞いてみてはどう。
書込番号:2167348
0点
2003/11/26 23:46(1年以上前)
NH90/70のCPUは、HT対応です。
ではなぜロゴシールにHTロゴがないのか?
それは、チップセットがIntel製ではないからです。
ちなみに、モバイル Pentium4(-Mのつかない方)も、SpeedStep Technologyを実装しています。
書込番号:2167587
0点
SpeedStepTechnology付きなんですか? 失礼しました。
TDPだけが大きく違うだけなんですね。
バッテリー駆動を前提にしたCPUには見えなかったです。
書込番号:2167734
0点
2003/11/27 10:42(1年以上前)
Tailmon さん、ありがとうございます。謎が解決しました。
書込番号:2168663
0点
「富士通 > FMV-BIBLO NH90E/T FMVNH90ET」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2006/12/10 16:21:40 | |
| 11 | 2006/10/30 20:10:35 | |
| 8 | 2006/02/18 22:49:24 | |
| 12 | 2005/03/09 16:22:19 | |
| 4 | 2004/09/13 12:46:55 | |
| 3 | 2004/09/16 1:27:15 | |
| 4 | 2004/09/23 21:30:55 | |
| 1 | 2004/04/12 14:03:28 | |
| 3 | 2004/04/10 22:35:13 | |
| 6 | 2004/04/02 14:59:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








