ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E
松下製DVDマルチドライブUJ−811が故障しました。
富士通から近日中に修理見積もりがくる予定ですが、ぼったくりにあうようでいろいろ検討しています。
情報をお持ちの方アドバイスいただけないでしょうか。
1.UJ−811ドライブ交換について
交換できるドライブはありますでしょうか。
検索していてベゼルという用語が出てきました。
いまいちピンときません。
2.外付けもしくは携帯用のドライブで
オススメのものがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
ネットでいろいろ調べはしましたが、NB70E機種での交換については見つけることができませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:5134345
0点
とりあえず、
ベゼルとは・・・ドライブのふたのようなものです。
PCによって違います。
切り込みがあったり、さまざまです。
http://momoyagi.hp.infoseek.co.jp/notepc/koukan.html
書込番号:5134415
1点
1.ベゼルとはCD,DVDドライブのPC外部に出ている蓋です
規格のマークが記入されている所です
2.あなたのお好みで選ぶべきかな?
CPU使用率が低いのはIEEE1394接続の物
価格が低めなのはUSB2.0接続の物
書込番号:5134424
0点
ベゼルだけの話をしますと、
FMVNB70E は、ベゼルの右下に切り込みがありますね。
もしも、換装した場合 今のベゼルと交換するか(できるか?)
切り込みを入れる必要があります。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0309/biblo_loox/nb/index.html
書込番号:5134521
0点
フロントベゼルだけUJ-811のを交換した側と交換すれば
解決しますが。
問題は他メーカーのは形状が合わない場合が多い。
同じメーカーの光学ドライブでDVDマルチ同士なら合う場合が
多い。UJ-811はDVD書き込みでも旧世代のドライブなので??
です。
書込番号:5134566
0点
富士通で懲りたのは同じ光学ドライブでもコンボドライブと
DVD書き込みドライブとで切り込みの形状が違っていて、
ある種の差別化になっていること。
完全に挿せませんから、要は使えません。無理すれば挿すこと
は出来るけどノート側に傷を付ける。
ただDVD書き込みドライブ同士ならメーカーが同じなら、
上にも書いたように、世代の違いだけがやや??
書込番号:5134572
0点
みなさま迅速なご回答ありがとうございます。
本日富士通より修理見積もりが来ました。
3万円もかかることが判明しましたので
代替として他の解決を図ろうと考えています。
1.オークションで他ノートPCのUJ−811を見つけました。
フロントベゼルだけ私のものと交換すれば解決できますか。
2.ドライブモジュール単品で購入する場合、同じ松下のドライブを考えています。対応製品の中にNB70Eがあった場合、交換できますか。UJ−811は旧世代のドライブと教えていただきましてそれだけで購入するのは心配です。
UJ−811と同じ世代のドライブ(=サイズ等同じで完全換装可能容易なシリーズ)を教えていただけるか調べられるリンク先を教えていただければ幸いです。
3.外付け・携帯ドライブ購入に際して、
IEEE1394とUSB2.0の物を提示いただきましたが
速度重視の場合、どちらがオススメでしょうか。
いずれにしてもドライブ使用できないことには話にならないので
この週末でがんばって解決したいと考えています。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:5135010
0点
修理見積が3万円ならば、かなり良心的だと思いますが。
質問内容のレベルから考えて、JUPITER777さんの場合は素直にメーカ修理に出した方がいいかも。
1.フロントベゼルだけ交換すれば解決できるかは、たぶん大丈夫と思いますが、実物を確認する必要があるかもしれません。PCに付いているドライブが(同じ型番でも)ちょっと違う可能性もあるので。
買ってみて試すのが一番かも。
2.ドライブ単体での購入の場合は、対応製品という記述はないのが普通です。
仕様は、そのメーカのサイトで調べられると思います。
3.仕様は同じでも、実際はIEEE1394の方が速いようです。でも、高いし、製品も少ないです。
なお、ドライブ交換しようとして失敗した場合、PCの修理が受けられなくなる可能性もありますので、ご自分のスキルとリスクを考えて実行なさることをお勧めします。
書込番号:5135096
0点
ドライブの交換なんて、難しいことは無いですが、人に聞かなければわからないのであれば、素直に交換修理するべきでしょう。
ベゼルの素材は、所詮プラです。ホームセンターで売られているヤスリで、削れない素材ではないです。一番手っ取り早いのは、削ってしまうことでしょう。ヤスリをきちんと使い分ければ、見事に美しく仕上がります。
♯80で形を決め (サンドペーパーか非鉄金属用金ヤスリ)
♯120で角を落とし、面を整え
♯240と400で仕上げる
其の他、ベゼルを外しそのままでは交換不可であるのなら、エポキシで固定する方法もあります。
ただし、ベゼルかドライブ側の素材が塩ビ系であると、接着されません。エポキシ接着剤なら、きちんと接着が行われていれば、外れることは無いです。接合には6から12時間かかるので、それまではずれないように、しっかりと固定しておく必要があります。
ドライブはヤッパリ新品が一番。出所不詳の中古より、少し手を加えてでも新品がお勧め。しかし、P社のディスク ローディングタイプはヒューヒューって五月蝿いからお勧めではない。モバイル機には、向いているけど。
書込番号:5135830
0点
ベゼルはネジ固定式とプラの穴と棒とを挿す様なタイプと
ありますね。それ以外にも完全に接続固定されているモノも
あるはずです。
ただUJ-811はネジ式だった記憶があるが、、忘れた。
書込番号:5136499
0点
UJ-811のベゼルはネジ3本での固定です。
UJ-810やUJ-831でも同じですね。
この系統のドライブであればフロントベゼルは流用可能です。
中古品で保証のない物はあまり良くないかもしれません。
私のUJ-810も読み込んだり読み込まなかったりするように
なったので、あまり使わなくなった富士通C/405に載せて
ノートパソコンでは使っていません。
書込番号:5139518
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB70E FMVNB70E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/06/19 19:31:05 | |
| 10 | 2006/06/04 18:27:48 | |
| 2 | 2004/10/30 18:39:38 | |
| 3 | 2004/08/04 19:32:29 | |
| 2 | 2004/05/26 12:24:27 | |
| 10 | 2004/05/10 17:06:38 | |
| 3 | 2004/03/26 20:29:49 | |
| 5 | 2004/03/20 1:24:43 | |
| 5 | 2004/02/17 18:20:52 | |
| 1 | 2004/02/07 1:34:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








