ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB53E FMVNB53E
BIOSで128Mまで設定可能
メーカースペック表
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0309/biblo_loox/nb/index.html
書込番号:4457596
0点
まぁ全体のメモリが増えるわけではないけどね。
メインメモリの一部をVRAMに割り当ててるだけだからあまりVRAMを大きくしすぎると極端に遅くなる可能性あり。
っていうか元々メモリが少ないんだからこれ以上少なくしてしまうのはどうかと…
VRAMをもし128Mに設定したとしたら、メインメモリは
258M(物理的なメモリ)-128M(VRAMを128にした場合)=128M
になってしまいます。
書込番号:4457627
0点
>いちおメモリは増設して768Mになっています。
あ、それならあまり問題ないです。
VRAMに128M割り当てたとしても521M残ってますからね。
これなら十分でしょう。
書込番号:4457665
0点
ひょっとしてVRAM増やしたらゲームが速くなるとか思ってる?
だとしたら勘違いもいいところなんだが。遅くなる可能性ならあるけど。
書込番号:4457668
0点
早くなるとはおもてません するのに必須スッペックが・・・64なので32じゃということで64か128にしたいなと
書込番号:4457679
0点
訂正
>VRAMに128M割り当てたとしても521M残ってますからね。
残りは640Mです。
書込番号:4457687
0点
なら、そのゲーム名を書くべき。その方がいい答えが出せるかも。
元々のビデオコアの能力がかなり低いし、(RADEON340IGPって当時のエントリークラスのチップだから)VRAMを必須64MBとするゲームならかなり重いことが想定される。
CPUにしてもとことん3Dに向かない部類のものであるし。
書込番号:4457700
0点
そうだね。まだ始まっていないから断言は難しいけど、FF11よりはまだ重いことが想定されるね。FFベンチ辺りで見てみることを勧めるけど、仕様からしたらかなりつらそう。
仕様の中の
>DirectX8.1以上に対応した、VRAM64MB以上のもの
というのはFFにも似たようなことが書いてあったけど、これがハードレベルでの8.1対応を指すならRADEON340IGPでは非対応ということになるけど。
世代的にはDirectX7世代のチップだから。
HP見るともうβテスターの募集が始まるから、それでやってからでも遅くはないと思うけど。そこでVRAM量の調整もすればいい。
おすすめはやはりショップブランドか自作も考慮して、ってことになるかな・・・・
書込番号:4457755
0点
それはわからないな。もらったものかもしれない。
書込番号:4458025
0点
これからのことを考えてるのにこの機種にたいする「そもそも」なんて全く無意味だ。
書込番号:4459054
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB53E FMVNB53E」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








