ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E
現在MG-70EとバイオV505W/Pと最近出たエプソンNT300で迷っております。ビジネス用途で月1回程度出張で使用します。質問は長く使用できる機種はどれか?ということです。
7年前買った三菱のアプリコット(WIN95)は初代P133MHzでしたが安定で、現在WIN2000で安定に動作しております。もちろんメモリは80MBに増やしましたが。当時の富士通やNECは同じCPUでも遅く、他の機器との相性、安定性が悪く、これらの友人たちはどんどん買い換えておりました。
汎用性が高く、安定で長い間使用できるのはどれでしょうか?そのような機種を選択する基準は何かありますか?
書込番号:2083156
0点
安定性=個体差になると思う。
ThinkPadでも何でも壊れる機種は買って早々にだめになるものも
あります。
ですからどの機種がいいとは誰も回答できないはず。
ビジネスノートでも1スピンドルか2スピンドルかは重要な岐路に
なりますが。
書込番号:2083192
0点
2003/11/02 11:01(1年以上前)
7年前は間違いなく、安定で汎用性の有無が存在しましたが、現在はメーカーや機種によってそのような差はなくなったということでしょうか?メーカーや機種の差よりも個体差の方が大きいのですか?それはなぜですか?(パーツの品質差?)
知人にマイクロソフトのサービスセンターの人がいますが、苦情の多いメーカー、機種があるそうです。もちろん購入者の数、レベル、使い方によりますが、明確な差を感じるそうです。
企業でリースする場合もトラブルの少ないものを選択するのでは?
等、感じておりましたので、質問させて頂いた次第です。
書込番号:2084629
0点
今のパソコンなら10万以下でも違いが歴然だろうね
少しの持ち運びを考えるとバイオZ1VEあたりかな、デザインもいいしね。
reo-310
書込番号:2084657
0点
2003/11/02 12:17(1年以上前)
メーカーや機種によって、安定性に多少の違いはあるでしょう。
ただ、メーカーや機種よりも、パーツに起因する方が大きいです。
例えば一つの機種で、同じメーカー/容量のメモリでも、そのロットが変わると、起動しなくなったりもしますし。
書込番号:2084797
0点
2003/11/04 23:11(1年以上前)
パーツ依存ということですね。
最後にずばりお聞きします。
長く使用する事を最優先にした場合、皆様ならどの機種を選びますか?
この先OSが3代くらい変わっても、使い続けられるのはどれでしょうか?
(使用方法や値段はこの際無視してください)
書込番号:2093928
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG70E FMVMG70E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/03/27 20:42:15 | |
| 2 | 2004/03/24 13:18:50 | |
| 2 | 2004/03/02 17:19:23 | |
| 2 | 2004/03/02 17:34:53 | |
| 0 | 2004/03/01 17:32:57 | |
| 2 | 2004/02/28 16:37:54 | |
| 3 | 2004/02/15 11:24:08 | |
| 3 | 2004/02/07 3:39:05 | |
| 5 | 2004/02/05 9:13:57 | |
| 5 | 2004/02/23 17:55:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








