ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT
新モデルがGW前に出るので、NH90GTの生産が終了しているというのは
本当でしょうか?また、新機種はどんな感じかご存知の方、教えてください。
書込番号:2716414
0点
DELLのようにPrescott搭載か?? 逆にPentiumM-1.7GHzかDothan1.8GHz
なのか??
他のパーツはグラフィックアクセレーターがMobility-Radeon9700という
くらいしか検討が付かない。
書込番号:2716627
0点
ノートにPrescottを搭載するメリットが見当たらない。
Baniasベースの高クロック版CPUで十分です。
書込番号:2716842
0点
因みに、ハンドルネームはビクター命さんなのに富士通製のPCを購入されるのですか?
ビクターには不動のインターリンク3機種がありますよ。
モバイルならインターリンクがこの機種よりも数段上であると思います。
書込番号:2717055
0点
2004/04/19 23:04(1年以上前)
ンンン・・・
専門的で難しい言葉が多い・・・
要するに、機能的にアップするということでしょうか。それとも、ノートにPrescottを搭載するメリットが見当たらないと書かれているようにノートとしての性能では無駄が多いということなのでしょうか?また、Baniasベースの高クロック版CPUで十分とは、どういうことなんですか?
すいません、青二才な者ですので・・・
書込番号:2717064
0点
2004/04/19 23:30(1年以上前)
こんばんわ、ビクター命 さん。
えっとですね、プレスコットというのは最近出た新型のペンティアム4なんですが、これは発熱が従来のものよりも多く、また1部の作業を除いては同クロックでの従来の物よりも性能が劣るといわれております。
Baniasというのは現在のペンティアムMのことです。Dothanは今度出るといわれる新型のペンティアムMです。ペンティアムMは1クロックあたりの処理能力はペンティアム4よりも高く、尚且つ消費電力も少なくペンティアム4よりもノートパソコンに向いたCPUです。大体ですが、ペンティアムM 1.7Gはペンティアム4 2.6Gよりも性能が上だそうです。また、ペンティアム4 2.6Gクラスはネットや、ワード、エクセル、DVD再生ぐらいなら十分おつりが来るほどの性能です。おそらく、満面の笑みさんがそのように発言したのもそこにあるかと思います。
書込番号:2717222
0点
2004/04/20 18:36(1年以上前)
詳しい解説をありがとうございました。
誠に勉強になりました。
書込番号:2719308
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NH90G/T FMVNH90GT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/10/18 22:43:26 | |
| 0 | 2005/01/30 11:00:46 | |
| 0 | 2004/11/17 10:53:09 | |
| 7 | 2004/11/17 0:34:00 | |
| 6 | 2007/10/07 0:29:02 | |
| 1 | 2004/11/06 14:33:49 | |
| 6 | 2004/09/29 15:32:07 | |
| 16 | 2004/09/06 22:44:24 | |
| 2 | 2004/08/17 21:54:44 | |
| 3 | 2004/08/11 18:53:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








