ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
富士通のWeb martにて先日MG70GNを購入しました。
今年の冬モデルでスペックとしては大満足ですが、富士通は
壊れやすいという話をよく聞きます。
富士通のノートユーザーの皆様は、故障のし易さとかにお悩み
はないでしょうか?ぜひ、お聞かせください。
書込番号:2919958
0点
で、それを聞いてどうしようと?
工業製品である以上、壊れないPCはないし、
通常使用における1年未満の故障については無償修理保証なわけだが。
たとえ話を1つ。
A社とB社の二つのメーカーがあったとしよう。
A社は富士通のように大企業で100万台出荷したとする。
B社は零細企業で1万台しか出荷しなかった。
1年以内に故障した率が2社ともに1%だった場合、
A社は1万台が故障しB社は100台が故障したことになる。
同じ1%でもその台数においては、A社はB社の100倍。
B社の製品がA社の製品と同じ1万台故障したら、
なんと売ったすべての製品が故障したことになる。
ココで重要なのは、
「問題なく使用している人は故障した人に比べて騒がない」ということだ。
わざわざ「故障してないよ」と報告する人は非常に少ない。
つまり売れてる台数が多ければ多いほど、
「故障した!」と騒ぐ人も多くなり、その声が目立つということ。
故障率1%の1万台なのか、故障率100%の1万台なのか分からない以上、
「よく耳にします」なんて無意味。
えらく回りくどい書き方したが、
「まぁそんなこと気にするだけもったいないんじゃないの?」
ってのが結論だ(笑)
書込番号:2920254
0点
個人的な意見だけど買った後にそんな質問しても何にもならない
と思うけど・・・
故障なんてハード面から起こるものやユーザーの使い方で起こる
人為的なものもあります。
書込番号:2920261
0点
個人的な経験で言えば1999夏モデル:NE2(母)2002夏モデル:MG10(私)
ほぼ毎日持ち歩いていますが特に悩みはありませんよ。
2001春モデルの東芝ダイナブックは常にメーカーサポートとの往復で
一年で液晶以外とキーボード以外全てダメになってしまいましたが、
それはたまたまあたりが悪かったのだと思っています。
たとえ1%でも当たってしまえばその人にとって100%になりますからね。
書込番号:2924968
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/09/12 0:46:00 | |
| 3 | 2009/05/07 2:47:29 | |
| 3 | 2011/11/07 16:35:33 | |
| 5 | 2005/09/22 1:34:58 | |
| 3 | 2005/02/23 12:13:39 | |
| 3 | 2004/09/03 6:36:53 | |
| 4 | 2004/06/15 23:30:19 | |
| 3 | 2004/06/07 21:47:36 | |
| 7 | 2004/06/05 4:25:10 | |
| 4 | 2004/06/03 19:53:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








