『10.6型ワイドはどうなのでしょう』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

『10.6型ワイドはどうなのでしょう』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

10.6型ワイドはどうなのでしょう

2004/04/24 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 市さんさん

初めまして。昨日、WEB直販で、LOOXのカスタムメイドを注文し、銀行振り込みもすませました。
 お金も振り込んでから考えるのも何なんですが、10.6ワイドという画面サイズは、どうなのでしょうか。レッツノートの新型W2と最後まで悩んだのですが、インターフェースやAV機能的には十分買っていると思うのですが、この画面サイズで果たして、やっていけるのかが最後まで悩みました。本格モバイルは初めてで、これまでは、セカンドマシンとして14.1のものを使っていたので、10.6ワイド画面で、どの程度目が疲れるなどの負担があるのか、分かりません。このサイズの画面を使用しておられるか他動でしょう?

書込番号:2731254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/04/24 18:26(1年以上前)

T90D、T70Eと二台続けてLooxTを使用しました。
画面サイズは全く問題になりません。末永くパートナとして可愛がってあげて下さい。
必要かつ十分です。他の機種と比較しても綺麗です。
個人的感想ながら、それよりもLooxTはキーボードが大変使いにくいです。
後、他の方のレスを見ているとトラックポイントが使いにくいという方が多いですね。

書込番号:2732009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/24 18:34(1年以上前)

新型W2は、パナセンスで購入しない限り、HDDが40GBというのはLooxTと比較して数段劣りますよ。
W2はThinkPadのX40と変わらないなんて、いまどき少なすぎる。
ノートでも最低80G、できれば120GB〜160GBほしいところです。ほんとは1TB欲しい。

書込番号:2732036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/24 18:35(1年以上前)

1FB搭載されるのはいつのことやら。待ち遠しい。

書込番号:2732039

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/24 19:53(1年以上前)

>ほんとは1TB欲しい。
先日東芝から100GBの2,5インチHDDが発表されましたね。
このHDDは50GB/プラッタです。

最近プラッタ容量の高密度化のペースは遅くなってしまい
2年で1.25倍程度まで落ち込んでいます。

このペースでいくと、2.5インチで1TBを実現するには・・・
10年ほどかかりますね^^;

その頃にはあるいは磁気記録でない別のストレージメディアが
使われているかもしれませんね。

>1FB搭載されるのはいつのことやら。待ち遠しい。
「F」という接頭辞は聞いたことがないのですが・・・
ちなみにTの次は{P(ペタ)」です。

書込番号:2732264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/24 20:23(1年以上前)


HGST社製から5400rpm/120GBが??という話は以前からありますが、
プラッタが40GBなのか、60GBなのかが何とも。

書込番号:2732350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/04/24 21:17(1年以上前)

2.5型9.5ミリ厚でプラッタ3枚は無理でしょう。

書込番号:2732512

ナイスクチコミ!0


HDD容量が多いのはさん

2004/04/24 21:24(1年以上前)

いつの間にかHDD論議になってしまいましたが
確かに大は小を兼ねるから大きいほうがいいのはわかるけど
100Gもセカンドマシンに必要?
必要なデータさえ持ち歩けばいいと思うんだけど
きちんと整理すればそれほど必要じゃないんだけど、俺は

書込番号:2732536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/24 22:00(1年以上前)

60GBプラッタ容量の120GBならば文句なくいいでしょうね。
でも120GBほどいらない>>これは自分。
内蔵HDDのベスト容量は60GBかな??これで足りる。
あとは外付けHDDにお任せしている。

書込番号:2732699

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/24 22:42(1年以上前)

HDDはその機構上、空き容量が減るほど書き込み速度が遅くなる傾向に
あります。

空き容量が半分になれば、概ね速度も半分に落ちてしまうので、これは
馬鹿にできないと影響を与えます。

従って、速度を重視するなら、実際に使う容量に関わらず大容量のものを
選んだ方が有利です。

書込番号:2732933

ナイスクチコミ!0


スレ主 市さんさん

2004/04/25 08:00(1年以上前)

満面の笑みさんはじめ、皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:2734050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/25 23:23(1年以上前)

kharu1さん失礼しました。10の15乗はペタでしたね。ご指摘とおり間違いです。訂正します。

書込番号:2736936

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/25 23:46(1年以上前)

HDDは密度が上がればあがるほど壊れやすくなりますからね・・・。
デスクトップでさえも40G/プラッタ以上のものはちょっと不安ですね。
個人的には40〜60G程度で十分足りるので、後は耐久性を揚げて欲しいですね。

書込番号:2737051

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/26 08:01(1年以上前)

HDDの壊れやすさについては、耐衝撃性やヘッドのアンロード機構などの
点でさまざまな改良がなされていることもあり、プラッタ密度は直接は
関係ないと思います。
むしろ数年前のものの方が良く壊れた記憶があります。

また回転数についても現在ではあまり関係ないようです。

これは最近ショップ関係者の話として聞いたのですが、プラッタ枚数を
増やすことは故障率に直結するそうで、3枚以上のものは不良返品率が
ぐんと高くなるため、なるべく避けた方が良いそうです。

その意味でも、より少ない枚数で容量を確保できるプラッタ密度が高い
ものの方が故障率が低いといって良いでしょう。

書込番号:2737848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/04/26 15:04(1年以上前)

でも、HDD屋さんは、プラッタ密度も回転数も、いっぱいいっぱいだよ、と笑ってましたよ。
HDDそのものの壊れやすさについては、Kharu1さんの仰るとおりと自分も認識していますが、データの壊れやすさについては、「うーん」とうなられてしまいました。

書込番号:2738692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/04/26 22:29(1年以上前)

1E(エクサ)B、1Z(ゼタ)B、1Y(ヨタ)Bなど容量は多ければ多いほどいいですが、実現するのはいつだろう。
私が生きている間に実現するだろうか?

書込番号:2740082

ナイスクチコミ!0


京都のpanaファンさん

2004/05/04 00:03(1年以上前)

OSやドライバーなどパソコン側で立ち上げるものはあまり重くならないようにしてPCのHDDに入れています、データなどは外付けのHDD3台を内容に分けて使い分けることにしています。少しかさばるのが難点ですが、どうしてもポータブルで使いたい場合のみ必要な部分のみをPCに移していますが、処理が終われば外付けHDDに戻します。万が一のデータのバックアップも兼ねています。
題名の内容では、10.6型の表示は目が疲れないか心配です。
シーケンサのプログラムを組む仕事上、数字やアルファベットを目で追う仕事ですから今まで14インチ以上を使用してきました。今回出張に便利かと10.6インチにしたのですが虫眼鏡のような老眼鏡が必要かも、どんな感じなのでしょう。

書込番号:2765630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/04 21:24(1年以上前)

私は両目の裸眼視力が2.0なので参考になるかどうかわかりませんが、T70Eの10.6インチでも全く問題ありません。
しかしながら老眼を抱えておられると、この機種に限らず、12.1インチでも厳しいかも知れません。
13.3インチ位の機種がちょうどよろしいのではありませんか?

書込番号:2769236

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
新入団選手のお知らせ 10 2013/07/15 6:42:58
マザーボード交換費用 \50000 !! 7 2009/10/28 18:58:31
ヒンジ 4 2009/09/21 1:06:23
メモリーについて 2 2008/03/13 14:08:21
Vista 動作報告 2 0 2007/04/30 14:13:45
Vista 動作報告 3 2008/02/02 17:24:43
指紋認証スクロールドライバ紛失 8 2006/01/28 23:38:49
DVDドライブ 13 2006/02/27 2:45:47
変な質問ですいません。 1 2005/11/21 7:19:43
PCバッグについて 4 2005/02/21 21:53:49

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミを見る(全 2007件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング