ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
この機種を買おうかと悩んでいましたが、今、NECの夏モデルGタイプNが大変気になってます。。。13日から予約受付するそうですが、買いでしょうか?自分なりに比較検討したのですが、かなり優れているように映るのですが皆様のご意見も参考にしたいのでよろしくお願いします。
http://www.necdirect.jp/
書込番号:2782544
0点
2004/05/08 00:58(1年以上前)
書込番号:2782582
0点
2004/05/08 02:24(1年以上前)
NECのLavie Nは標準電圧版PentiumMなので、
LOOXに搭載されている超低電圧版PentiumMとは
CPU100%負荷時(ゲームを動かす場合等)のCPUの消費電力が3倍ほど違います。
それによる発熱量の差=ファン騒音の差は相当なものだと思われます。
重量も500g以上も重たくてCFカードスロットもありません、バッテリー駆動時間も短く、
HDD容量も少ないですが、それで良ければ問題ないと思います。
ファンの回転頻度が調節できるようになって、キーボード問題が直れば自分は間違いなくLOOXを選びますね。
書込番号:2782817
0点
2004/05/08 04:52(1年以上前)
バッテリーのもちや重量を考えると、
モバイル用という位置づけの製品ではなく、
屋内で気軽に使える点に重点をおいた、
家電風な色が強めな機種のような気がします。
CDプレイヤーとして使えるとか、
この機種の特徴が、自分の使い方にあっているなら、
買いで、良いんじゃないでしょうか?
書込番号:2782998
0点
LaVie M/MEを廃止してNに統合したくらいだからね、重さを除けば面白い機種ですね
reo-310
書込番号:2783340
0点
ULV版のPentiumMはせいぜい7w〜7.5wだけども、それなりに
キーボード回りは熱を持ちます>>LOOX。
しかしファンは起動時だけ鳴るだけで以後はまったく気に
ならないレベルでいいですよ。
処理速度とは言ってもPentium3-1.26GHzレベルに届くもの
なので通常使用の範囲では問題ないです。
書込番号:2785031
0点
2004/05/08 19:56(1年以上前)
なるほど。。。皆さま大変参考になりました。ありがとうございます。確かに少し重たいですが、デザインもおしゃれで自分の必要とする機能がコンパクトに凝縮されていて気にならないかもしれません^^画面も小さすぎないし、いい感じ。ただ、確かに発熱量が気になりますね、、、
書込番号:2785246
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2013/07/15 6:42:58 | |
| 7 | 2009/10/28 18:58:31 | |
| 4 | 2009/09/21 1:06:23 | |
| 2 | 2008/03/13 14:08:21 | |
| 0 | 2007/04/30 14:13:45 | |
| 3 | 2008/02/02 17:24:43 | |
| 8 | 2006/01/28 23:38:49 | |
| 13 | 2006/02/27 2:45:47 | |
| 1 | 2005/11/21 7:19:43 | |
| 4 | 2005/02/21 21:53:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








