『指紋認証』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.49kg FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月24日

  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hのオークション


「FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

指紋認証

2004/06/05 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 マモー22さん

よろしくお願いします。
指紋認証で登録しようとしてるのえすが
omnipassで3回指紋を入力しますが、3回目でなぜか
登録にタイムアウトしましたという感じのメッセージが出て
登録できません。
これはなぜでしょうか・・・

あと、このマシンはサスペンドはないのでしょうか?

書込番号:2887850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/06/05 22:34(1年以上前)

ターガスで出しているような1センチ角のセンサでないと読み取りミスが発生する比較的に可能性が高いようです。
この機種の指紋センサはもう少し小さかったのではないでしょうか?
そのための読み取りミスかもしれません。
またなぞるスピードが速すぎると読み取りできない可能性もあるので、もう少しゆっくりなぞってみてください。

この問題に関係ありかどうか不明ですが、FMVworldでドライバのバージョンアップがあります。FMVのQ&Anaviで検索してみてください。
これによると湿潤指の認証率が低い問題在りと書かれています。

この話題と関係ありかどうか分かりませんが、omnipassのHPのリンクを貼り付けておきます。
↓全部外していたらすみません。
http://www.softexinc.com/omnipassentdown.asp

書込番号:2888256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/05 23:50(1年以上前)

「読み取りミスが発生する比較的に可能性が高いようです。」(誤)
「読み取りミスが発生する可能性が比較的高いようです。」(正)
訂正します。
サスペンドは通常設定できると思いますが、私はこの機種の使用者ではありませんので、使用者の方のレスをお待ち下さい。
きょんみに様、わいわいわやわや様、aishin-kakura-bugi-ugi様指名ですみませんがお願いいたします。

書込番号:2888562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 00:12(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi 様でした。
人様のHNを間違えてしまいました。失礼をお詫びします。

書込番号:2888657

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/06/06 01:30(1年以上前)

スパイ大作戦みたいでかっこいいではありませんか!

            なお私は、自動的に消滅する!

書込番号:2888968

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/06 02:44(1年以上前)

読み取りミスとかではないんです
登録ができないんです

あと、サスペンドが無いのは不便ですね・・・

書込番号:2889122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 03:07(1年以上前)

指紋登録時の読み取りミスと認識していたのですが、読み取りはできるが読み取ったご自分の指紋をマスタ画像に登録できないということでしょうか?

書込番号:2889156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 03:17(1年以上前)

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0310-0403/option/982102/chap113.html
↑マニュアルを読み返してみましたが分かりません。お力になれずすみません。
ユーザの方のレスをお待ち下さい。
月曜日までレスがつかなければ富士通サポートに直接問い合わせてみてください。

書込番号:2889169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 03:25(1年以上前)

ところでマニュアルをみると、1指につき4回以上読み取りすると在りますが、3回でも登録可能なんですね。

書込番号:2889182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 03:29(1年以上前)

2本分連続して行うとありますが、読み取り時間内に2本分計8回の読み取りをされていないということではないでしょうか?
いかがでしょう?

書込番号:2889188

ナイスクチコミ!0


SNOW BLUEさん

2004/06/06 06:10(1年以上前)

サスペンドについてです。

まず、用語についてですが、最近のWindowsでは、
消費電力の少ないスリープモードに入る方を、スタンバイ、
HDDにメモリの内容を保存して落ちるものを、休止と呼んでます。
昔は、前者をスリープとかサスペンドと呼び、
後者の方は、ハイバネーションと呼ぶことが多く、
PCに詳しい人ほど、昔の名前を使いがちなので、注意が必要です。

それで、スタンバイと休止の方法についてですが、
両方とも、終了のメニューから、選択できます。
ただし、スタンバイは、終了のメニューに標準で出てきますけど、
休止の方は、終了時に、Shiftキーを押さないと、出てきません。
また、「コントロールパネル」>「電源のオプション」で、
「休止状態を有効にする」のチェックが、はずれていると、
Shiftキーを押しても、選択できないので、注意が必要です。

書込番号:2889334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 09:06(1年以上前)

http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/0310-0403/option/982102/index.html
↑ここをご確認下さい。ただ、Lifebookのマニュアルなので、この機種では仕様変更されている可能性高いですね。外していたらすみません。

SNOW BLUE さん サスペンドの件、フォロー有難うございます。


書込番号:2889607

ナイスクチコミ!0


ぷるっちさん

2004/06/06 09:57(1年以上前)

蓋を閉じたら自動でサスペンドだと思うのですけどそれとは違うのですか?

書込番号:2889735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/06 11:31(1年以上前)

指紋の登録は一本の指を3回スキャンして、
最後にもう一度確認スキャンして登録となります。
うまく認証できたものは緑色になりますが、
赤くなってしまう場合は認証できていないということになります。

下に1、2、3と番号がでているので、
うまく認証できていれば番号が進んでいくと思います。
3回とも緑色で登録できないとそのうちタイムアウトしてしまいます。

最初は慣れるまでうまくいきませんでしたけど、
慣れてしまえば簡単にできると思います。

スキャンを成功させるには、
奥側から手前側に指をスライドさせてやればうまくいきます。
速すぎず遅すぎずがいいかと。

書込番号:2890034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 12:40(1年以上前)

あほ丸出しになってしまいました。
失礼しました。

書込番号:2890266

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/06 13:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
サスペンド(休止)の件、理解できました。以前vaioを塚手いたときにはfn+F12などで明示的にできたし、終了メニューにあったんので、どうするのだろうと思いました。ノーパソにおいては、サスペンドはよく使う機能だと思うので・・・

ふたを閉じたときのはスタンバイ(スリープ)だと思います。
サスペンドは本当にメモリをハードディスクに書き出す時間がかかるし、まったく電源を消費しませんから。

あと、指紋認証の件ですが、登録3回+認証3回なのですが
登録3回でコケてるんです。登録のときは緑の指紋でよいでしょうか?
登録の3回目で保存にタイムアウトしましたとかなって
先にすすめません。

書込番号:2890392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/06 17:19(1年以上前)

うまくスキャンできなかった場合、
登録時は上にメッセージがでて指紋表示部分は一瞬で黒いまま消えます。
うまくスキャンできれば指紋が緑色として表示されます。
これを1回として3回繰り返し、その後確認となります。

タイムアウトは、登録開始からのトータルタイムで計測しているようなので、
単にスキャンに失敗しているのだと思います。

登録後の確認は普段の認証と同じなので、
3回以内に成功させなければいけません。
赤色になってしまう場合は失敗しています。

ちなみにOmniPassのバージョンは「3.01.25」です。

書込番号:2891121

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/07 01:41(1年以上前)

どうもありがとうございます。

はい、3回とも丁寧にやってるつもりです。
1回、2回目は必ず緑になるのですが3回目で
どうやってもいきなり
http://www.h-navi.net/b/img/img/1083690106275.gif
の画面になるのです。
戻るでもどってやりなおしても必ず3回目のみでとまります。
よって認証画面にいけません。

最初のころ1回だけ認証画面にいけたことがありますが、
下手だったので認証に失敗してやりなおすろとになりました。
それがあってから、この現象ですTT

書込番号:2892977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/07 08:10(1年以上前)

3回目でいきなりタイムアウトになってしまう原因はわかりませんが、
どうも正常な状態とは思えないので、
Omnipassを一度アンインストールして、
その後、添付のCDで再インストール+パッチ当てをしたほうがいいと思います。

書込番号:2893333

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/07 22:46(1年以上前)

だめでした・・・
ソフトを入れなおしたのですが
パッチあてないほうがいいのかな?

サポートに電話するしかないのかな

書込番号:2895756

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/07 23:41(1年以上前)

すみません、何回もやったらできました
やり方にコツがあるみたいですね
親指が登録しやすかった

パッチをあてていない状態なので、あてようとおもいます
(何かちがうのかなぁ)

書込番号:2896129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/08 01:05(1年以上前)

うまくいったようでよかったですね^^

パッチはあてたほうがいいと思いますよ。
別紙で書いてありましたが、認証に失敗することがあるみたいです。
うちは買ってすぐパーティションの切り直しでリカバリをかけたので、
手動でそのパッチを当てています。

書込番号:2896482

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/08 01:43(1年以上前)

なるほどぉ、
確かにあのパーティションはいやだなぁ
せめて40−40にしてほしかったTT

この指紋認証って、結局普通のパスワードいれれば
誰でもパソコンつかえるんじゃ・・・

書込番号:2896612

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2004/06/08 02:36(1年以上前)

本題と関係なくて申し訳ありませんが、と最初お詫び。

休止状態の「ハイバーネーション(英語版WindowsではHibernateだったかなぁ)」は、別に昔の呼び方、という事でもありません。
日本語版のWindowsは、昔から休止状態だったような気がするけど。
昔は、という話をするなら、むしろ「Save to disk」ですね。

書込番号:2896701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/06/08 06:19(1年以上前)

>確かにあのパーティションはいやだなぁ
私的にはあのパーティションの切り方だと、
仕事のデータ移動に支障がでるのですぐに切り直しました。
ついでにいらないアプリケーションの選別とか。

>この指紋認証って、結局普通のパスワードいれれば
>誰でもパソコンつかえるんじゃ・・・
そうですね。まあ簡易的なものと考えればいいかと。
3回ミスで指紋認証が使えなくなるので、
もし失敗した場合、パスワード入れられないと困りますしね(笑)
面倒なパスワードを入れなくてもいいという感じでしょうかね。
ログオン以外にもいろんなパスワードで使えるようなので、
使いこなせばなにかと楽かも。

私はスタンバイからの復帰でログオンパスワードを
求めるようにしていますが、なにかと便利だったりします。

書込番号:2896878

ナイスクチコミ!0


ぷるっちさん

2004/06/08 09:43(1年以上前)

電源のプロパティーで休止状態を有効にするにチェックを入れると詳細設定で蓋を閉じたときに何もしないかスタンバイか休止か選べるみたいです。

書込番号:2897197

ナイスクチコミ!0


スレ主 マモー22さん

2004/06/09 00:23(1年以上前)

ありがとうございます

上でもかいてしまいました

そうなんです。よかったぁ〜
ノーパソに休止状態は大事です^^

ますます便利になってきました

書込番号:2899836

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
新入団選手のお知らせ 10 2013/07/15 6:42:58
マザーボード交換費用 \50000 !! 7 2009/10/28 18:58:31
ヒンジ 4 2009/09/21 1:06:23
メモリーについて 2 2008/03/13 14:08:21
Vista 動作報告 2 0 2007/04/30 14:13:45
Vista 動作報告 3 2008/02/02 17:24:43
指紋認証スクロールドライバ紛失 8 2006/01/28 23:38:49
DVDドライブ 13 2006/02/27 2:45:47
変な質問ですいません。 1 2005/11/21 7:19:43
PCバッグについて 4 2005/02/21 21:53:49

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」のクチコミを見る(全 2007件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月24日

FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング