


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H


デスクトップMacのサブとしてのWinマシンを購入予定です。
LOOK T50Hか、dynabook SS SX/2211に、ほぼ決めましたが、どちらにしようか迷っています。
ドライブの有無は、それほどこだわっていません。
ご意見を頂けましたら幸いです。
書込番号:3170431
0点

Macと並行して使用するのならLOOXのほうが遊び感覚があり、
光沢液晶ディスプレーですし楽しいかもしれない。
ビジネス用途のサブならDynabookのほうが向いてる。
書込番号:3170469
0点



2004/08/22 12:37(1年以上前)
☆満天の星★さん、適切なお答えありがとうございます。
ディスプレイは、10.6ワイドと12.1ではその大きさの違いが、かなり実感されるものなのでしょうか。一方、鮮明度ではT50Hのが良さそうですし、ディスプレイの使い勝手は総合的にはどうなのでしょうか?
また、キーボードの使い勝手の差の有無も気になります。
近辺の家電店には両機ともありませんでした。
書込番号:3171557
0点

DVD-Video鑑賞とかはLOOXの圧勝、他のテキスト用途とかなら
Dynabookの低温ポリシリコンのほうが見やすいです>>個人的に
使用していた機種での意見。
Keyboardは触感なので個人の好みが優先されますから、
実機は触ったほうがいい。
自分の印象ではDynabookのほうが好みです。
パネルのサイズは10.6型も使いましたがDPIなど使用して文字を
拡大しないとテキスト用途ではやや厳しい。
12.1はデフォルトでもOKかと。
書込番号:3172197
0点

「ディスプレイは、10.6ワイドと12.1ではその大きさの違いが、かなり実感されるものなのでしょうか。一方、鮮明度ではT50Hのが良さそうですし、ディスプレイの使い勝手は総合的にはどうなのでしょうか?」
↑T70G(10.6型)と、W2(12.1型)とを両方使用しています。その感想では、ディスプレイの大きさの差はそれほど気になりません。
特に、LooxTの液晶は大変綺麗で文字入力でも全く痛痒を感じませんでした。
テキスト入力の際も特に問題を感じません。
ただ、液晶の視認性は、個人差があるので、私がよいと思ってもあなたは悪いと思われる可能性は否定できない。
「また、キーボードの使い勝手の差の有無も気になります。」
↑DynabookSSSxと、LooxT70Hとの実機に触れてきました。キーボードの入力のしやすさは好みの差もありますが、DynabookSSSxのほうが数段上です。
LooxT70Hは、LooxTシリーズに特有の沈み込むような感じが強く、慣れるまで入力ミスを繰り返してしまいそうです。
「DVD-Video鑑賞とかはLOOXの圧勝」
↑そもそもDynabookSSSxでは外付け光学ドライブを使用しないと不可能。
ただ、外付けドライブを使用すれば再生時の画質は五分五分と思う。
書込番号:3173105
0点



2004/08/23 02:28(1年以上前)
☆満天の星★さん、満面の笑みさん、お答えありがとうございます。
お二方の意見から、私にはDynabook SS SX2211が適していそうです。近いうちにアキバに行き、確認してみようと思います。
(私のブラウザからは、少しでも文章が長くなると投稿できないようなので、以下、分けて投稿します。すみません。)
書込番号:3174388
0点



2004/08/23 03:18(1年以上前)
わずか7〜8行の投稿もできなくなってしまいました。
文章中、投稿に不適切な言葉が入っているとも思えませんし・・。
あきらめます。
書込番号:3174471
0点



2004/08/26 07:12(1年以上前)
結局、ブラウザの問題ではありませんでした。
「ウィンMX」という語の「ウィン」をアルファベットにした文字列が、この掲示板での禁止ワードになっているために、その文字列を含む文以降が投稿できない事が判明しました。
この掲示板で初めての投稿でのトラブルでしたので、私のMacでは普通に投稿できないのかと思ってしまいました。
スレ題に戻ります。
ここへ来て、14.1型にしようかとの迷いが出てきてしまいました。
Macでは、たまに見れないウェブサイトがあったり、ブログサービスの機能が(現段階では)一部使えなかったり、一般書籍に添付のCDが使えない、などに主に不便を感じWin機の購入を考えました。
その程度のMacの穴埋めならモバイルできるもの、と最初は思ったのですが、メインではないにしてももう少し本格的に使いこなしてやろうという気になってきました。14.1型では富士通のMG70H(または後継機)を候補にしています。
モバイルとデスクワークのどちらにウェイトを置くかという微妙なスタンスの違いなのですが、12.1でも十分デスクで使えるという人もあり、14.1はないと大きさの限界を感じるようになるという人もあり、迷います。
モバイルの使い方なのですが、例えば、書店や電機店やCDショップで気になった商品のデータや評価を、その場で、価格.comやアマゾンなどで見たい場合、やはり携帯電話なのでしょうか?コストや利便性を勘案すると、エアーH+モバイルPCというのはあまり一般的ではないのでしょうか?
錯綜ぎみの長文、すみませんです。
書込番号:3185790
0点

「モバイルの使い方なのですが、例えば、書店や電機店やCDショップで気になった商品のデータや評価を、その場で、価格.comやアマゾンなどで見たい場合、やはり携帯電話なのでしょうか?コストや利便性を勘案すると、エアーH+モバイルPCというのはあまり一般的ではないのでしょうか?」
↑私はまさにその環境で閲覧しています。一般的かどうかは知りませんが。
MacOSX10.3に付属のサファリでShift-JISにしておけば私所有のPowerBookG4でもたいがいのホームページはみられますが。
ジャガーでなくパンサーにしては?
まあ時期的にはTiger登場まで待っても良いかもしれませんがね。
書込番号:3187726
0点



2004/08/28 02:46(1年以上前)
LOOXの話題から離れっぱなしで心苦しいのですが・・・
>私はまさにその環境で閲覧しています。
満面の笑みさん。その場合、どのような機種をお使いですか?
サファリは常に最新のものにアップデイトしていて、かつShift-JISをデフォルトにしていますので、満天の笑みさんと違わないと思いますよ。
ほとんどのページは問題ないのですが、最近よく見るウィンPCメーカーのサイトでは、Mac使用者がこれからWin機を購入しようというケースを念頭に置いてない(あるいは重要視していない)サイトが多いですね。特にBTOのページで、CGI などがサファリに対応してないため「選択」や「買い物カゴ」が使えない事が多いです。
こちらが指摘すると迅速に対応改善してくれるメーカーがあり、そういう企業は信用を置きたくなりますね。
書込番号:3192846
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50H FMVLT50H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2012/03/06 1:34:21 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/05 12:42:16 |
![]() ![]() |
8 | 2004/09/20 9:49:36 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/07 9:46:20 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/30 16:00:17 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/25 8:12:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/22 20:49:35 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/28 2:46:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/21 14:36:20 |
![]() ![]() |
13 | 2004/08/05 7:49:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
