『ノートパソコン、どれを選べば。。?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16.1型(インチ) CPU:Pentium 4/3.2GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9600 OS:Windows XP Professional 重量:4.7kg FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTの価格比較
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのレビュー
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのオークション

FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月15日

  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTの価格比較
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのレビュー
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのクチコミ
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTの画像・動画
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT

『ノートパソコン、どれを選べば。。?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTを新規書き込みFMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン、どれを選べば。。?

2005/10/17 21:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT

クチコミ投稿数:14件

いつもいつもいろんなサイトでパソコンとかを調べてなるべく高性能のノートパソコンを探しています。今自分は、グラフィックデザインを勉強していて、寮生活なので、ちょっとデスクトップを置くのは無理なので持ち運びが可能+デザインが楽にできる、そんなノートパソコンを探しています。今ちょっとしかポスティングしてませんがホームページのリンクに自分のギャラリーがありますので興味のある方は、どうぞ。
で、個人的には、いったんそれなりのパソコンを買って、それに、もっとメモリーとかHDを増やすのがいいかな?と思ってるんですが。。。どうでしょ?もしも自分に合うようなパソコンを知っていたら、おすすめお願いします。

書込番号:4511188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2005/10/17 22:57(1年以上前)

そう言うことなら、BTOはどうでしょう。
例えば、EPSONDIRECTなんかで相談してご自分の希望するように組み立てて貰う。
私ならそうしますが。
(plane)

書込番号:4511433

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2005/10/17 23:19(1年以上前)

夜間飛行さんの言われるようにBTOか、あるいは自分で作っちゃうとか。
最近はノート型ベアボーンの選択肢も増えていますので...
トラブルについては自分で対処しなければいけませんが、
その分知識も身につくのではないかと思います。

書込番号:4511525

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/18 01:00(1年以上前)

>高性能のノートパソコン
エプソンダイレクトのNT9000Proしか無いのでは?。
私も使ってますが最高速でサクサク動いていますよ。
フルスペックで約24万円程度です。安いと思いますよ。
     ★---rav4_hiro

書込番号:4511884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/18 01:05(1年以上前)

最近は、ダイレクトショップでBTO(或いはCTO)できるメーカーが多いから、利用してみたら?

書込番号:4511896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/18 11:52(1年以上前)

返事ありがとうございました。Endeavor NT9000Proをみてみましたが、案外と自分にとっては高すぎて買いないと思ってるんですが、Endeavor NT9000ProとEndeavor NT6000の差はそんなに多きものでしょうか?Endeavor NT9000Proの方でカスタマイズちょっとしてみたら、軽く27万円ぐらいになっちゃって。お金がなくてちょっと困っています。。。;できればフルで20万円ぐらいを探し求めていますが。。。まぁ、とにかくEndeavor NT9000ProとEndeavor NT6000の差の評価をちょっと教えてください。

書込番号:4512481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/18 12:03(1年以上前)

てかですね、自分がすごく初心者なので、パソコンの中身とか全然知らなくて、カスタマイズさせるときに何をどう選べばいいのか全然さっぱりなんでよw。GHzが高ければ高いほどいいと聞いたんですが、Mだと最高が2ぐらいじゃないですか?、で、Pentium4だともっと高いじゃないですか?、でもMの方が熱を押さえるのでいいと聞いてるし。。本当に何を選べばいいのかきれいさっぱりわからないんですよねw。本当にごめんなさい。全然何も知らなくて;でもよろしければ助けてください。

書込番号:4512498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/10/18 12:20(1年以上前)

うんとですね!
比較対照ができない方が高性能を!と言われても困るんです!(-o-;)

NT6000で一番安いCPU+60GB程度のHD+メモリー512MBでも使用者のデザインの作業によってはお釣がくるスペックですから。

あと、携帯性をもとめるなら機能をある程度は捨てなければなりません。逆に高性能をもとめるなら携帯性をすてるしかなくデスクトップでということになります。

↑ごく当たり前のことですので。。。(^_^;)

書込番号:4512516

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/18 15:14(1年以上前)

>NT9000ProとEndeavor NT6000の差の評価
チップセット、グラフィック、高速メモリとすべてのスペックがいまノートに搭載される最新の物を搭載してます。
使用感ですが・・・サクサク動きレスポンスも最高です。おまけですが3Dゲームもサクサク動いてます。値段が高いだけの事はあります。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4512782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2005/10/18 19:14(1年以上前)

EPSON Direct を選択されたのでしたら、ウエブ上でカスタマイズするBTOでなく。
http://www.epsondirect.co.jp/guide/order.asp?kh=3
で、電話で希望を伝えて相談しながら作っていくと言うことをお勧めします。
20万円の予算なら最初にそれを伝えて相談されたらいかがでしょうか。
いらないソフトがぞろぞろ入っていると言うこともなく良いですよ。

実際私も、rav4_hiroさん同様NT9000Proをオーダーして現在使っています。
スペックは、全て最高のものを選択してあると考えてください。
メモリも2G積んであります。
5年間使うつもりで組んであります(現実はどうなるか判りませんが)。
ですから、5年間オンサイト保守サービスとGoldワランティ3年間もつけて約30万円です。
それで、あっと驚く36回払い。
あくまで、サブ機のつもりだったのですが、あまりの高性能ぶりにこちらがメインになりそう、特にこれから寒くなると炬燵トップとなって。
PhotoShop CS2もIllustrator CS2もストレスなし。
試しに、Microsoft Flight Simulator 2004 をインストールしてみたところ、これまたスムーズストレスなしです。
私は、EPSON Direct の回し者ではありませんよ。
でも、これで2回目の購入でしたが、36回払いが重くのしかかっても後悔なしです。
あっ、それから私がEPSON Directを選んだのは最初購入を考えたときに他のBTOメーカーと比較してパースの選択幅が広かったからです。
長くなって申し訳ありません。
(plane)

書込番号:4513172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2005/10/18 22:18(1年以上前)

>比較対照ができない方が高性能を!と言われても困るんです!
思わず頷いてしまいました(笑)

車に例えると、
・サーキットでラップタイムが速い
・信号待ち発進で誰にも負けない
・いっぱい乗れて、荷物もたくさん積める
・リッター30km以上走れる
さて、どの車が”高性能”でしょう?

 んーむむ

書込番号:4513597

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/18 23:29(1年以上前)

>私は、EPSON Direct の回し者ではありませんよ。
当方は身内がエプソンダイレクト様でPC作ってます。回し者と言っても良いと思います。
           ★---rav4_hiro

書込番号:4513850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/19 21:51(1年以上前)

CPUの所をみてたんですが、
インテル(R)pentium(R)Mプロセッサ740(1.73GHz)は29、400円で
インテル(R)pentium(R)Mプロセッサ780(2.26Hz)は96、600ですよね。
個人的にCPUを何を選べばいいのかさっぱりわかりません。ちょっと29、400円と96、600円の差はかなり大きいですしね。。;ぅ〜んだから自分から思うには ちょうど真ん中のインテル(R)pentium(R)Mプロセッサ760(2Hz)の44、100円のCPUにしようかな?って考えてますけど、どうですか?はっきり言ってそんなにかわるもんですか?

書込番号:4515785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/19 23:27(1年以上前)

変わると言えば変わるし、大差ないと言えばそれまで。
ノートに関して言うと一番変化の差を感じれるのはHDDの性能
でしょう。

PentiumM755/A2.0GHzというのを買ってMiniデスクトップみたく
使っていたことかありますが、その前のCeleronM-800MHzと比較
すればそれは高速でしたが。

次にキューブにSocket939-Athlon64-3500+という2.2GHzのCPUに
換えましたが、PentiumM755/A2.0GHzとの体感差は感じません
でした。Athlon64はクロック比の性能がPentiumMに近い。

書込番号:4516090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/20 11:59(1年以上前)

自分でちょっとカスタマイズして選んでみた結果がこのとうりです。

ベースユニット-Endeavor NT9000Pro
液晶サイズ-15.4型TFT WUXGA カラー液晶
OS-Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2
無線LAN機能選択-無線LAN機能付
PCリサイクルマーク-PCリサイクルマーク付
CPU-インテル(R) Pentium(R) M プロセッサ 760(2GHz)
チップセット-インテル(R) 915PM Expressチップセット (標準)
ビデオ-GeForce Go 6600 128MB (PCI Express ×16)
メモリ-1.0GB (512MB×2) PC2-4200 デュアルチャネル DDR2 SDRAM
HDD-60GB シリアルATA対応 5400rpm
HDD設定変更サービス-パーティション分割なし
CD/DVDドライブ-スリムスーパーマルチドライブ (DVD+R 2層書込)
キーボード-日本語対応87キー (標準)
ポインティングデバイス-タッチパッド×1、クリックボタン×2 (標準)
サウンド機能-インテル(R) HD オーディオ (標準)
モデム機能-56Kbps対応 FAXモデム機能 (標準)
ネットワーク機能-1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能 (標準)
無線LAN機能 (802.11a/b/g対応)-インテル(R) PRO/Wireless 2915ABG ネットワーク・コネクション
IEEE1394機能-IEEE1394 (400Mbps) (標準)
USB機能-USB2.0対応 (背面×4、左側面×1) (標準)
ACアダプタ-ACアダプタ AC100V (50/60Hz) (標準)
バッテリパック-リチウムイオンバッテリ (14.8V / 4400mAh) (標準)
ピックアップ/オンサイト (コンピュータ本体)-1年間無償ピックアップ保守サービス (3年間部品保証)

ー合計223,125円ぐらいですー

どうでしょうか?20万円をそんなに超えてもないですし、自分的にもいいかなって考えていますが。中身の中でもっといいものを選んだ方がいいですか?それともこれでいいでしょうか?
あ、後、まぁほかのノートパソコンのことですが、TOSHIBAのTSHIBA TABLETを使うと、画面に直接、書くことができて、便利だと聞きました。で、自分はノートを買った後に、タブレットも買うつもりですが、何だったらTSHIBA TABLETを買った方がいいかな?っと思ったんですが、TSHIBA TABLETのことを自分はあんまり知ってないので、ちょっと評価して下さったら幸いです。

書込番号:4516995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/20 12:18(1年以上前)

カスタマイズしてみたPCの仕様すごいですね。予算があったら私もこんなPC買ってみたいです。

タブレットPCは使ったことがありません。すでに見ていられるかもしれませんがR10のURL貼り付けます。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050207r1/index_j.htm

書込番号:4517030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/20 18:59(1年以上前)

いつもいつもいろんな質問ですみません。
いろいろと探していたらこんなノートパソコンを探しました。
下のリンクにあります。
http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp?EdpNo=1390286&Tab=0&NoMapp=0
Acer TravelMate TMC314XCi Tablet PCです。
上に書いたEndeavor NT9000Proよりちょっといいと思うんですが。どうでしょう?コストは同じぐらいだと思いますが。個人的に、一番の目的はデザインのためですから。。もしもタブレットPCを買ったらもっと使いやすいかと思ったんですが。。;どうでしょう?
タブレットPCってFAVOぐらいの性能ありますか?そしたら、いちいちノートパソコンと、タブレットを買うのをさけられてうれしいんですが。。
どうか皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。

書込番号:4517596

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT
富士通

FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月15日

FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HTをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング