ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H
NB55Hとどちらにしようか悩んでます。ご意見お聞かせください。
Celeron2.4とPentinumM1.6どちらがいいのでしょうか?
書込番号:3155418
0点
静音性を含めた総合性能はPentiumM-1.6GHz、コストパフォーマンス
はCeleron-2.4GHzです。
書込番号:3155513
0点
>コストパフォーマンス
はCeleron-2.4GHzです。
満天さんの揚げ足とるのは恐れおおいですが、セレロンは安いだけが取り柄で性能はみなさんご承知のとおりですから、性能対価格比の意味ではコストパフォーマンスがいいとは言い難い。単に安いだけ。
結局そのトロさ・熱さ・(必然的にファンの)うるささに嫌気がさして新機種買いなおす可能性を考慮に入れると、逆に高くつくような。。。
書込番号:3156310
0点
2004/08/18 10:44(1年以上前)
NB55HとNB75Hの価格差が、現在1万円以下となっています
ので、できればNB75Hにされた方が後悔しないですむように
思われますが。
書込番号:3156666
0点
2004/08/18 10:52(1年以上前)
Pentinum4-2.8とPentinumM1.6ではどうなのでしょうか?
書込番号:3156685
0点
2004/08/18 11:15(1年以上前)
PentinumMはPentinum4と比べて約1.5倍と計算すれば
良いと何処かで見たような記憶があります。
PentinumM1.6はPentinum4-2.4とほぼ同等と考えて
いますが、発熱の事を考えるとMの方がノートに適した
CPUだと思っています。
書込番号:3156725
0点
絶対に75Hがいいですよ
試しに量販店にでも行って55Hと75Hで同じソフト(多少重めの筆ぐるめ等)を立ち上げてみれば速さの差は一目瞭然です。
Pentium Mでこの値段は破格ですよ。
書込番号:3157232
0点
ノートではデスク向けコアのSpeedStepTechnology付きのもの
でも熱量が多く、やはりPentiumMのほうが向いている。
書込番号:3157432
0点
2004/08/19 20:07(1年以上前)
75H使ってます。
とても静かで驚いています。
また、本体もあまり熱くなりません。
随分安くなりましたね。
書込番号:3161697
0点
「富士通 > FMV-BIBLO NB75H FMVNB75H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2005/12/15 18:39:27 | |
| 3 | 2005/06/28 21:17:28 | |
| 4 | 2004/12/26 21:41:38 | |
| 1 | 2004/12/18 23:14:36 | |
| 7 | 2005/01/20 20:23:04 | |
| 2 | 2004/11/21 10:55:04 | |
| 3 | 2005/01/20 20:32:27 | |
| 2 | 2004/10/05 2:30:02 | |
| 4 | 2004/10/02 7:29:29 | |
| 7 | 2004/09/30 21:25:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








