ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT
先日、価格COMでFMVNX70JTを購入しました。
噂に違わず、なかなかいい機種ですが、何時も使用開始時に思うので
すが、電源スイッチの位置が液晶画面下の中ほどに配置されていますが
人間工学的に考えれば、右か左端に配置すべきではないかと思います。
きっとデザイン優先で現在の位置に配置したのかも知れませんが、
自然体で考えれば手は左か右の端に行くと思います・・・
こんなことを言うのは私だけかも知れませんが・・・
書込番号:3797834
0点
2005/01/18 17:13(1年以上前)
まあ、富士通の好み(?)なのでしょうね。
私のNH90G/Tも、電源スイッチは「真ん中」ですし、不必要に大きな「音量つまみ」はキーボードの右上部にありますね・・・。
書込番号:3798380
0点
2005/01/18 18:53(1年以上前)
FMV NX70J/Tですよね。
下記の書き込みですが、良い位置にあると私は、思いますよ。
厳密に言うと7〜8mmほど右側にシフトしていた方が、「電源ボタン」「LED表示枠」「音量」のボタン辺りとしっくり来る様な気もしますが
…
何れにしても、PC起動し、終了時に各1回しか触らないし、本体を移動する際に、誤って触れない様に、左や右にシフトしていない方が良い様に思いますが、如何?
> 電源スイッチの位置が液晶画面下の中ほどに配置されていますが…
私は、PC然としていない、液晶下のデザインは「かなり」気に入っています。購入動機の中心には有りませんでしたが…
それよりも、キータッチしていると、どうしても塞いでしまって「スピーカー」の音が変わる方が気になるかな(…という程ではありませんが)
書込番号:3798745
0点
>何れにしても、PC起動し、終了時に各1回しか触らないし、・・・
ん?どういう意味かな?
起動時と終了時と2回触るって事?
普通、起動時だけだけど…。
私の使ってるEDiCube L350も、液晶の下のど真ん中に付いてますね。
全然気になりませんけど。電源さえ入れにくくなければ、別にどこでもいいんじゃない?
因みに職場で使ってるHITATIのノートは、本体左脇に付いてるけど、電源がが非常に入れにくくて困ってます。ホントに使い難いっていうのはこういうのを言うんだろうな。
書込番号:3798962
0点
2005/01/18 20:35(1年以上前)
電源スイッチの位置に関しては様々なご意見があり、それぞれ最もなご意見と思います。しかし私個人の意見としては音量ボリュームと入れ替われば使い易いと思っています。
(起動時に一回のみのスイッチ押下ですが・・・)
書込番号:3799188
0点
2005/01/20 10:28(1年以上前)
「都会のオアシス」さんのご指摘の通りです。
『電源』=「ON」「OFF」というロジックに陥ってしまいました。(反省)
> PC起動し、終了時に各1回しか触らないし…
書込番号:3806946
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NX70J/T FMVNX70JT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/08/27 23:16:22 | |
| 4 | 2008/10/02 19:16:03 | |
| 24 | 2008/06/09 6:26:42 | |
| 3 | 2007/05/29 13:22:28 | |
| 8 | 2007/05/30 18:42:48 | |
| 1 | 2006/12/14 6:18:58 | |
| 9 | 2006/09/24 0:25:09 | |
| 3 | 2007/01/14 22:28:19 | |
| 12 | 2006/12/16 20:57:46 | |
| 4 | 2006/08/09 1:42:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







