


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J


音量を上げても音が出なくなるという症状がこれまで3度有りました。
その都度システムの復元で回復したのですが、
どうもWindows Media player を使用したあとにそうなるような気がします。
ドライバの更新もしたのですが他に何か対策があればお教えください。
書込番号:3881473
0点


2005/02/04 18:37(1年以上前)
システムの復元で回復したのなら内蔵AUDIOのハード面の
問題ではないですね。
ソフトの不具合ならWMP以外にもRealPlayerやフリーのもの
なで多数あります。ひとつひとつ試すほうが良いかと思いま
すが、、、あれは音が出て、これは出ない<<普通はこんな
ケースは少ないですがSP-2に関わるソフトとのトラブルもあり
得ます。問題を切り分けしましょう。
書込番号:3881608
0点


2005/02/04 23:44(1年以上前)
>システムの復元で回復したのなら内蔵AUDIOのハード面の
>問題ではないですね。
どうして簡単に断定するんですか?
あなたが、実際にその現象に遭遇したわけじゃないでしょう!
また、HN変えて、書き込んでいますが、人が困るのが面白いのですか?
もし、ハードの故障だったらどうしますか?
チップのサウンド部分の不良の可能性もありますよ。
>ソフトの不具合ならWMP以外にもRealPlayerやフリーのもの
なで多数あります。ひとつひとつ試すほうが良いかと思いま
すが、、、あれは音が出て、これは出ない<<普通はこんな
ケースは少ないですがSP-2に関わるソフトとのトラブルもあり
得ます。問題を切り分けしましょう。
もし、1つ1つ試して結果が出なければ、お得意の自己責任ですか?
この手のソフトは同時にたくさん入れるとおかしくなったり、
アンインストール繰り返すとレジストリ壊す物もありますので、
いい加減な回答をしない方がいいと思いますが?
スレ主さん
WMPを使っておかしくなるときは、何か特定のファイルを再生していませんか?
この場合、一番疑われるのはドライバーのバグ、その次はWMPのバグ
かなあとは思いますが、データのバックアップ取って、リカバリーかけて、もう一度やってみてください。
それで症状が出るなら、ユーザーサポートにご相談ください。
書込番号:3883067
0点

音が出ないときのボリュームコントロールはどうなっているのでしょう?(オプションですべて表示させて)一部のオーディオ・ビジュアル系ソフトはWindowsの設定を変える(横取りする?)ものもあります、wave項目がゼロになっていたりしませんか?
うちのPCでも音が出なくなって音量の項目をチェックしたらゼロになっていたり、違う場合はドライバーの削除と再インストールをしたという事が数回あります、ハード的かソフト的か切り分けはこれだけでは難しい気がします。
書込番号:3884386
0点



2005/02/05 14:46(1年以上前)
皆様に真剣にご回答頂き、恐縮です。ありがとうございます。
> おかしくなるときは、何か特定のファイルを再生していませんか?
言われてみればそうかも。ただ、そのファイルは削除してしまいましたので・・。
> 音が出ないときのボリュームコントロールは?
これは全てチェックしたつもりです。
ところで「システムの復元」が前に使っていたノートだと、かなりの時間を要していましたが、最近のマシンはすごく速くてビックリしました。
書込番号:3885885
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/01/11 16:32:29 |
![]() ![]() |
9 | 2005/09/03 9:59:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/08 13:15:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/23 17:00:53 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/07 15:32:34 |
![]() ![]() |
16 | 2005/07/18 9:25:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/17 22:43:23 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/05 14:46:00 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/03 23:32:30 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/26 9:36:32 |