ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50J FMVMG50J
半年ほどこの機種を使っています。
最近、今まで撮っておいたビデオテープの映像をパソコンに取り込めないか?(ビデオデッキとパソコンを繋ぐ)と思うようになり
この機種でできるのか?考えてみましたが、どうも入力端子がないようです。
(後発の〜Tにはついてるようですが。)
そこでベイ部分とかをオプションでつけるとか何か、方法はないのでしょうか?
またダメでしたら、この機種で何か出来る策はありませんでしょうか?
書込番号:4395384
0点
そりゃ、ビデオキャプチャーカードやユニットを買えばできますけど、まず、ビデオ取り込み編集の本かウェブページで自分で勉強してみた方がいいと思う。どうやればいいのか理解してから買いましょう。
書込番号:4395721
0点
この機種単体(オプション含)ではどうしようもないのでは?
外付けのTVキャプチャボードを介する他ないと思いますが、PCのHDD容量も少ないので外付けのHDDも用意した方がいいと思います。
外付けから外付けは(したことないので断言できませんが)、なんか途中で落ちそうな組み合わせですね。
書込番号:4395741
0点
hisa0113さんありがとうございます。
そうですね、ちょっと複雑そして不安ですね。
かなり無理がありそうなので別の方法を考えてみることにします。
早速のアドバイスありがとうございました。
書込番号:4395894
0点
>かなり無理がありそうなので別の方法を考えてみることにします
無理では有りません、以前からあるオーソドックスな方法です。
USBのビデオキャプチャー(TVキャプチャー) 1〜2万円
USBの3.5HDD 1〜2万円
これらをお買い求めください。
先にお買いください、買った以上、人間は頑張っちゃいますから!
書込番号:4395917
0点
DVDレコーダを買ったほうお手軽です。
キャプチャーしながらのパソコン使用というのは、
色々と問題も出やすいですし・・・。
んーむむ
書込番号:4396108
0点
>DVDレコーダを買ったほうお手軽です。
私も、Coz さんと同じ意見です。
この機種のCPUでは、かなりの時間がかかりますし、別途、ハードとソフトも購入する必要がありますので、金銭面でもたいへんです。
別途、「3in1」(VHSビデオ+HDD+DVD)のDVDレコーダー(パナソニック、東芝等各社から出ています)を買われるのが、一番簡単かつ確実です。
たとえばこれらの機種です。
http://panasonic.jp/dvd/products/eh53_eh73v/
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xv44.html
書込番号:4396183
0点
私はワイタンの夜景さんの意見に賛成です。キャプチャカードを買って画像処理の勉強にもなって楽しいし、何より安いです。
書込番号:4396544
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG50J FMVMG50J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2005/09/03 11:50:50 | |
| 4 | 2005/03/21 22:05:53 | |
| 1 | 2005/03/19 23:53:01 | |
| 2 | 2005/02/27 10:32:36 | |
| 0 | 2005/02/18 23:31:43 | |
| 2 | 2005/02/08 22:05:07 | |
| 1 | 2005/01/27 11:50:09 | |
| 3 | 2005/02/16 21:04:20 | |
| 1 | 2005/01/14 8:33:23 | |
| 8 | 2005/01/12 20:14:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








