ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
これをされた方いらっしゃいますでしょうか?
「CSVファイルの読み込み」から「CSVファイル名」のところ
へ何を入れたら良いのか分かりません。
「Microsoft Outlook」の連絡先をどうやったら
「FM手帳」の連絡先へ一括コピーできるのかご教示ください。
書込番号:3578895
0点
まずOUTLOOKのアドレス帳を、CSVファイルで保存すればいいんじゃないんですか?
書込番号:3578969
0点
このパソコンを所有していないので一般論を。
まず、Outlook側の作業としてアドレス帳のエクスポートがあります。
今現在使用しているアドレス帳はOutlook専用なので、
他のソフトでも使用できるように汎用性の高いファイルに変換します。
(方法)
Outlookを起動して、ツールバーのところにファイル(F)があると思います。
エクスポート → アドレス帳 → テキストファイル(CSV) →
エクスポート先のファイル名の画面 になったら参照のボタンを押します。
ここで、保存先と保存名を決めるわけですが、注意が必要です。
あとでFM手帳でインポート(エクスポートの逆:取り込む、等の意味)を行う場合、
『この時保存した場所』から『この時保存した名前のファイル』をインポートするわけです。
保存した場所と名前を忘れないように注意しましょう。
拡張子は意識しないでも良いと思います。
例えば『住所録』と名前をつければ勝手に
『住所録.csv』という風に自動的に拡張子を選択してくれるでしょう。
>「CSVファイルの読み込み」から「CSVファイル名」のところ
>へ何を入れたら良いのか分かりません。
説明が長くなりましたがこの質問についての回答は、
上記のように作成したcsvファイルのファイル名を選択してください。
こんな説明で分かりますかねぇ?
書込番号:3578983
0点
2004/12/03 14:33(1年以上前)
hotman さん じゅんたろ さん
ご教示ありがとうございました。
こういったファイルを他のソフトへコピーするといった作業は
初めてだったのでとまどいました。
説明書を見て「インポート」をすれば良いというのは理解できたん
ですが、その前にコピー元を「エクスポート」するという
作業が必要だったんですね。
じゅんたろうさんの丁寧な説明もありなんとか無事インポート
できました。本当にありがとうございました。
それではまた。
書込番号:3579317
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2005/10/02 14:52:53 | |
| 12 | 2005/09/25 23:20:08 | |
| 2 | 2005/08/23 13:51:33 | |
| 7 | 2005/08/24 23:36:11 | |
| 0 | 2005/08/12 22:18:58 | |
| 4 | 2008/11/02 3:42:42 | |
| 11 | 2005/07/05 22:51:23 | |
| 7 | 2005/04/27 17:25:30 | |
| 2 | 2005/03/30 21:28:47 | |
| 4 | 2005/04/18 2:53:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








