ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT
NB55KTか75KTかで迷ってます。
Celeron M350とPentium M735とでは、どれだけの性能さが出るのでしょうか?
実際に比較使用された方、もしいらっしゃいましたらアドバイスねがいます。
因みに、当方どちらかの機種でビディオ編集をしてDVDに記録する作業をしたいと思ってます。子供が小さかったころ撮ったビディオが沢山あるので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4023501
0点
金欠じじさんこんにちは。
CeleronMとPentiumMとの比較ということですが、これは言うまでもなく、PentiumMのほうが良いです。比べるということそのものが無意味かもしれませんね。ノートでビデオ編集をされるのでしたら、絶対にPentiumMを選んでください。
書込番号:4024644
0点
ジェームズさん早速の回答ありがとうございます。
<比べるということそのものが無意味かもしれませんね>
ということは、celeronとPentiumは全く別物であるということでしょうか?
それとも、両者は基本性能は同じであるが、スタンダードとデラックスくらいの差(車などのグレードみたいな)があるという意味なのでしょうか?
聞きついでで申し訳無いですが、もう一つお聞きします。Pentiumに出来てCeleronに出来ない事ってあるのでしょうか?
処理速度に少し差が出る程度ならば、あまり気にならないと思います。大差無ければ割高のPentium搭載機を選ぶ必要は無い気がしてます。
具体的にはどうなのでしょう? 例えば、こういったソフトを使う時はCeleronは恐ろしくスピードダウンするとか、DVDの書きこみに時間がかかってしまうとか、等々・・・・・・。実例を示して頂くとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4028379
0点
2005/03/06 12:34(1年以上前)
この機種ではありませんが、私はペンティアムM725マシンを使用して、動画(主にTV映画)を録画・編集しております。
動画の編集作業(HDDへの取り込み、DVDへの書き込み)には、かなりのCPUパワーを要求します。
もちろん、セレロンMでも作業自体は可能ですが、かなりの時間がかかる(ストレスがかかる)ということだと思います。
具体的な時間差は、編集する素材の容量、使用するソフトによって違いますので簡単には言えませんが、少なくとも「少しの差」ではない、と思います。
車にたとえれば、単なるグレードや装備の差ではなく、「エンジン本体の馬力とトルクが違う」ということでしょう。
ビデオ編集に関して、CPUのパワーから見れば、ペンティアム4>ペンティアムM>セレロンMの順番ですが、ノートPCでは、ペンティアムMが主流ですので、私も、ペンティアムM搭載マシン(この場合は、M735)をお勧めします。
書込番号:4028879
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB75K/T FMVNB75KT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2006/10/01 16:49:33 | |
| 4 | 2005/10/07 19:13:57 | |
| 0 | 2005/09/23 14:02:47 | |
| 0 | 2005/05/05 11:16:27 | |
| 6 | 2005/05/03 23:28:23 | |
| 5 | 2005/06/24 15:21:39 | |
| 2 | 2005/04/17 14:25:42 | |
| 3 | 2005/04/03 22:59:54 | |
| 2 | 2005/03/10 10:34:51 | |
| 1 | 2005/03/10 16:41:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








