『NB75LとNEC LL900CDはどちらが良いですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 735/1.7GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:3.8kg FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lの価格比較
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lのレビュー
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lのオークション

FMV-BIBLO NB75L FMVNB75L富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月23日

  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lの価格比較
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lのレビュー
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75L FMVNB75L

『NB75LとNEC LL900CDはどちらが良いですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO NB75L FMVNB75L」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lを新規書き込みFMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NB75LとNEC LL900CDはどちらが良いですか?

2005/08/13 01:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75L FMVNB75L

クチコミ投稿数:28件

NB75LとNEC LL900CDはどちらが良いでしょうか? LL900CDは熱暴走の問題が書込みにあります。NB75Lはそういう熱の問題は? 性能はNB75Lが735 PenM-1.7GHz、LL900CDが740 PenM-1.73GHzで、ほとんど差がないように思えますが、実感できる差はどんなところでしょうか? 3Dのゲームや動画鑑賞は無縁なので、宜しくお願いします。

書込番号:4344376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/08/13 04:15(1年以上前)

実感出来たら自分がコンピュータになれますよ、、、
PentiumMなら1GHzと2GHzの差があれば誰でも実感出来る速度差
になると思います。

熱暴走は仕様ではないので固体差でしょう。
Lavieの特徴は、やはり冷却ファンの騒音が他のメーカーと比較して
やや煩いものが多いと思います。
液晶ディスプレーの質、サポート等は良いのですが、、、

書込番号:4344504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/14 08:21(1年以上前)

シゲオヤジさん   こんにちは。

 ☆満天の星★さんも書かれていますが、量販店で液晶を見た感じでは、液晶はスーパーシャインビューEX2液晶を搭載した LL900/CD の方が若干鮮やかな発色のように、自分には見えました。CPU周りの性能は、CPUのクロック周波数より、システムバスの周波数の差異の方が大きいように思います。NB75Lは400MHz、LL900/CDは533Hzですが、動画編集などの重たい作業をさせない限り、あまり実感できるような差ではないと思います。
 あと無線LANに関しまして、LL900/CDはSuper A/Gに対応しておりますが、NB75Lは対応していないようです。

書込番号:4346727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/14 08:22(1年以上前)

それと、やはり最近のノートは、ファン騒音が大きさの差異がかなりあるように思いますので、その辺は量販店で耳を傾けられて判断する以外にないように思います。
 自分はスーパーπの計算プログラム
  http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html
をダウンロードしてCD-Rに焼いた物を持ち歩いておりまして、量販店の店員さんの許可を得た上で、展示機に209桁か419桁でこのソフトを走らせて、CPUに数分間だけかなりの負荷をかけ、その計算中にファンの近くに耳を持っていって、ファン騒音の大きさを判断しています。(一度、リオン社の騒音計を持参して行ったら、店員さんにちょっと怪訝な顔をされてしまいました (^^; 。)

書込番号:4346729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/08/16 11:38(1年以上前)

満天の星さん、スナドリネコさん、詳しいアドバイス有難うございます。
結局、LL900/CDの熱暴走の話が気になり、NB75Lを買ってしまいました。
ですが、NB75Lも左奥側の排気口からかなり熱い風(50℃くらい?)が常時出ています。ファンの音は聞こえないくらい小さいのですが。
それと、DVDドライブの上側、キーボードまわりもかなり暖かくなります。PenMは省電力化して熱の問題を解決したように思っていましたが。
何も処理していない時の発熱は、昨年春にNECウェブマートで買ったLG28(Pen4-2.8GHz)より大きい感じです。LG28は常時ファンがフーッと回っていて、排気口から40℃くらいの風が出ています。ファンの容量が大きく冷却が効いているので音は大きめながら本体外面が熱くならないようです。
ファンの音に配慮した結果、最近のPenM機(NB75LやLL900/CD)は熱の放散に問題有り?でしょうか。

書込番号:4351599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/08/18 12:03(1年以上前)

NB75LをLG28(Pen4-2.8GHz)ノートの代わりに購入しましたが、スナドリネコさんのπ計算プログラムを209万桁で計算させたところ、NB75LとLG28の差はループ10回目でNB75Lが1分1秒、LG28が1分2秒、終了時のループ20回では同時間になりました。計算能力は同等のようです。ただ、ヤフオクの中でリンクのアドレスをクリックした時の反応が、時々NB75Lは1〜2秒たってから読み込みを始めるのに対し、LG28はクリックするとすぐに読み込みを始めます(ブルーのバーが右に伸び始める)。同じ時間帯でテストして、混雑しているとLG28はバーの伸びが遅くなりますが、クリックしてもバーが伸び始めないことはありません。職場の富士通CeleronM-1.5GHzノートでもNB75Lにい似た反応の遅れを感じることがあり、Mはそういうクセがあるのかな?と思っています。
LG28を買い換えた理由は、ADSLを50Mに変更した後の内蔵ワイヤレスユニットの不調(?)でした。しかし、NB75Lも最初は内蔵ワイヤレスで接続できず、ADSLモデムの説明書を読み直したら、WEPのパスワードが128bitで13桁必要だったのを、それ以前の64bitのままで50Mのモデムを設定したため実際は設定できておらず、ワイヤレスが使えなくなっていたのでした。それに気付かずLG28の故障と思いこんでNB75Lを買ってしまった次第です。がっくり!!!

書込番号:4356337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/18 13:00(1年以上前)

シゲオヤジ さん こんにちは
購入相談するときに、初めに現在使用中の機種を書いていただければ、お奨めが変わったと思いますよ

HT対応Mobile Pentium 4とPentium Mの違いは別として
NB75Lの液晶、スーパーファインDXU液晶に不満はないですか?
特に色の再現性と、上下視野角の狭さが気になりません?

LG28搭載の15型高輝度・広視野角TFT液晶
(高輝度エクセレントシャインビュー)(XGA)

NB75Lに比べて輝度は落ちると思いますが、LG28は高品質なIPSパネルです、現在のツルピカ液晶のTNパネルに比べると不満はないですか?

私は一つ前のLG30を使用しています
15型高輝度・広視野角TFT液晶
(ナチュラルファイン)(UXGA)このタイプはツルピカではありません

IPSパネルのナチュラルな再現性が好みですから、現在のTNパネル搭載のノートには買い換える気持ちにはなりません

GPUが一つ前のATI MOBILITY RADEON 9000 64MBですからうるさくは感じません
勿論静穏化対策はしています

ノートの下には放熱性のいいイタリア製大理石を敷いています、チルトアップが付いていますから足上げて下の放熱性をよくしています

HT対応Mobile Pentium 4ですから、拡張版 Intel SpeedStepを有効にして普段は1.6GHZで動作さています、これだけでファンの稼動は低速で高速には殆ど回りません、ファンの音質も低くてファンも奥にありますから普段の使用は気にならないです

シゲオヤジ さん のノートも工夫すれば静かに出来ますよ。

Silver jack

書込番号:4356431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/08/18 18:01(1年以上前)

Silver Jackさん、アドバイス有難うございます。NB75Lの液晶の映り具合は、老眼+眼精疲労が来やすい年齢のためか、気が付きません。ただ、最初にONした時の明る過ぎな画面は輝度調整で目盛りの半分にしました。
私はLG28を買う前にPen4-3.04GHzのLG30(?)をヤフオクで買いましたが、UXGAは老眼&近眼の眼には厳しく、数日で手放しました。LG30(?)の後にSXGAの富士通NH24を買いましたが、これはファンの音が大きかった。SXGAでも眼にきついことが分かり、XGAしかないな・・・となった次第です。Pen4はファン音が大きいと言われますが、LG30(?)はそれ程大きくないナと思っていたので、NECのPen4ノートでXGAが選べるNECダイレクトのLG28になりました。NB75Lの場所でNECの話・・・ちょっと一服します。

書込番号:4356943

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO NB75L FMVNB75L」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドライバ知りませんか? 4 2008/07/15 3:05:25
メモリーの増設ってどうでしょ? 6 2007/01/19 22:14:26
液晶輝度の調節 4 2005/09/11 14:10:14
NB75LとNEC LL900CDはどちらが良いですか? 7 2005/08/18 18:01:21
再セットアップ 4 2007/01/19 22:40:08

「富士通 > FMV-BIBLO NB75L FMVNB75L」のクチコミを見る(全 30件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB75L FMVNB75L
富士通

FMV-BIBLO NB75L FMVNB75L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月23日

FMV-BIBLO NB75L FMVNB75Lをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング