ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT
今日電気店に行ってこのFMVを見てきました。
ところが考えられないくらい熱かったです。
指紋認証の所など触っていられないくらい熱かったです。
店の環境が悪いのでしょうか?
皆さんのFMVはどうですか。是非教えてください。
現在FMVかレッツノートかで迷っています。
DVDドライブは必要なのでレッツノートだと12インチになってしまうのでFMVが優勢なのですが。
TVはどうでもいいです。
書込番号:4936449
0点
ショップに置いてある機種は年中電源入れたままだから、
余計に熱くなるのでは??
とは言えどLOOXは過去の機種も底面は熱かった。
小型ノートの宿命です。
パナソニック社のもファンがないから熱いと言えば熱い。
書込番号:4936710
0点
全然お答えにはなっていないのですが、
ちょっと気になったので・・・^^;
今はどうかわかりませんが、数年前のノートPCの説明書には、
「膝の上に載せた状態で長時間のご使用はおやめ下さい」
って書いてありましたしね。
理由は低温火傷防止だったとか…。
そういう意味では最近の一般的なノートPCは
熱くなくなってきてますから、熱くなるものは
返って目立つ…という風にも考えられますね。
ただ、熱くなり易いものはそれだけ、寿命の面では不利ですので、
長く使う予定かどうかは重要なチェックポイントになります。
それと、熱いのが気になるのなら、冷却シートを
PCの底面に貼るという方法も対策になりますよ。
書込番号:4936852
0点
冷却ジェルシートもってモバイルしないよ、普通、、、
貴方はしているの?
熱いものは熱いわけで、根本的な改善策はありません。
PCの底に貼り付けて持ち歩くならまだ解るけど、ちょっと
どうだろうか?(笑
底は良くてもパームレストに冷却シートは貼れない。
熱いのが怖いならThinkPadのX60だと冷却構造は悪くなさそう
な誌面の開発者レポートがあった。
書込番号:4936940
0点
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/lt/info/index.html
‥によると、 LOOX T シリーズは、高い強度のマグネシウム合金をボディー底面と液晶背面に採用して、ボディー全体でPC動作時の熱を放散するファンレス構造になっているようです。
ボディー全体でPC動作時の熱を放散するファンレス構造‥という認識を持って、熱の放散を妨げないような工夫をなされると、特に問題はないのではないかと思われます。
もし販売店の環境が、室内暖房や照明熱、アクリル製の展示台?にほぼ密着状態?で、T70R/T なら標準付属のTVチューナーを取り付けて長時間連続稼動していたとすれば、とても過酷な展示環境にあったものと思われます。
書込番号:4937514
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70R/T FMVLT70RT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/08/11 9:46:48 | |
| 4 | 2007/01/04 0:22:13 | |
| 1 | 2006/07/15 20:35:26 | |
| 2 | 2006/06/29 0:35:42 | |
| 2 | 2006/06/19 20:35:21 | |
| 3 | 2006/04/28 3:02:33 | |
| 6 | 2006/04/20 2:41:14 | |
| 2 | 2006/04/12 9:07:41 | |
| 4 | 2006/04/12 5:04:36 | |
| 5 | 2006/03/23 12:12:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








