ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB70S FMVNB70S
こちらのPCの購入を考えています。
動画編集や600万画素以上の写真など編集で
使いたいのですが、このスペックではどうでしょうか?
メモリーは512を追加も考えています。
書込番号:5713348
0点
出来ればCoreDuoというデュアルコアのほうが向いている
と思う。
あとこのノートの熱処理はあまりうまくないので、エンコード
処理を長時間やり続けるとなると、ちょい怖い気もします。
持ち運びしないのならキューブかデスクトップにしたほうが
重たい作業には向いています。
そう頻繁にしないのならsoloでもいいでしょう。
ここらは本人レベルの話なのでご自分で決めて下さい。
書込番号:5713614
0点
動画編集をするなら、一般的に言ってCore 2 DuoかCore Duo搭載モデルがいいでしょうね。
メモリは増設して、1GB以上欲しいところですね。
書込番号:5714294
0点
>そう頻繁にしないのならsoloでもいいでしょう。
Core solo T1300搭載のPC使用していますが、メモリーを1.5GBくらいつめばすこぶる快適です。
動画編集はちょっときついかもしれませんがそう頻繁にやらなければいいとおもいます。
すくなくともPentium Mよりも優れた性能なので、作業を並行してやらなければ十分だと思いますけどね。
まあCore Duo搭載でもメモリーをけちるぐらいなら、CPUはCore soloでメモリーを2GBくらいつんだほうがいいとおもいます。
書込番号:5714474
0点
何にしてもソフトは何使うかに因るんじゃないですかね??
一応バンドルソフトで全部やるってならばMEM増設でもまずまず快適でしょうけど・・・
フォトショとか別のメーカーの編集ソフトならCore(2)Duoの搭載モデル方がこのPC+MEM増設よりも快適でしょうね。
その手のソフトはデュアルコアに最適化されているケースが多いですしね。
でも利用用途だけ聞くと何でノートPC?って率直に思ってしまいますが(^^;
書込番号:5714529
0点
そうですね。
家でお使いの場合はデスクトップのほうが性能的にもいいのでデスクトップのほうがいいと思いますよ。
書込番号:5714583
0点
みなさん早速レスありがとうございます。
動画編集はたまにする程度だと思います。
仮にテレビチューナーを購入してテレビを録画
DVDに焼き付けるという作業もやはりちょっと
スペック的には厳しいですか?
ノートは学校にも持って行きたいので
今回はノートを検討しています。
書込番号:5714806
0点
>仮にテレビチューナーを購入してテレビを録画
>DVDに焼き付けるという作業もやはりちょっと
>スペック的には厳しいですか?
デスクトップで行ったほうがいいとおもいますが,,,
予算がお有りならCore Duo モデルを買いましょう! PCの性能は良いに越したことないですから。
ぼくはテレビ付PC Celeron M 1.3Ghzモデルでやってますがそこまでストレスは感じません。
TV起動中はCPU使用率が10%くらいですかね。
Core Soloの場合はちょっとわかりません。
書込番号:5714860
0点
>仮にテレビチューナーを購入してテレビを録画
DVDに焼き付けるという作業もやはりちょっと
スペック的には厳しいですか?
その程度ならスペック的には問題ないでしょう。
が、このPCはチップセットがATI製なので相応に相性なんかが発生する可能性もあるでしょう。
結構SISやATIチップなどインテル以外のチップセットなどで動作保障しません!!
な〜んてこともあったりしますので、もし合わせて買うならばちゃんとした調べて置いた方がいいでしょうね。
ま、ノートPCならワンセグも選択肢に入るんじゃないですかね??
見るだけで保存性を考えなければ良いと思います。
書込番号:5714878
0点
>このPCはチップセットがATI製なので相応に相性なんかが発生する可能性もあるでしょう。
昔って言っても2年前ですが、カノープス「MTU2400FX」で痛い目にあいました。
インテル以外のチップセットで相性問題ありってパッケージに書いてれば買わなかったのに・・・
name@さん周辺機器を購入する時は口コミ掲示板を参考にして下さい。
書込番号:5715177
0点
おはようございます。
ハイ、テレビチューナーを購入する際は気をつけます。
ペイントショップやi-tune の起動に時間かかるとか
重たくなったりはありますか?
書込番号:5716870
0点
>i-tune
iPodのiTunesのことでしょうか。
それなら十分OKですよ。
書込番号:5717161
0点
i-tuneは問題ないのですね
ありがとうございます。
最後にメモリーの事を伺いたいのですが
メーカーHPを見たらメモリーを足すには
元々ついているメモリーをはずして装着みたいなことが記載
されていましたが、1Gにするには512を足すのではなく
1Gを購入しなければならないのでしょうか?
メモリーの相性ってございますか?
また自分で取り付けられるものなのでしょうか?
書込番号:5721244
0点
>最後にメモリーの事を伺いたいのですが
>メーカーHPを見たらメモリーを足すには
>元々ついているメモリーをはずして装着みたいなことが記載
>されていましたが、1Gにするには512を足すのではなく
>1Gを購入しなければならないのでしょうか?
>メモリーの相性ってございますか?
>また自分で取り付けられるものなのでしょうか?
標準が512MB+256MBとの仕様なので、256MBを取り外し512追加でOKですが、予算が許す限り1GBのメモリーを積んで
1GB+512MBにしたほうがいいと思います。
あとあとメモリーを積みたくなってもより容量の大きなものじゃないとスロットが2つしかないので、それ以上つめなくなるからです。
Windows Vistaにも備えて1GB以上がいいでしょう。
ここでPCの型番を入力されれば対応メモリーの情報が出ます。
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/index.html
メモリーの相性の件ですがいまはそんなにシビアではありません。
バッファローはメモリーに関して認定などもあるのでいいとおもいます。http://buffalo.jp/products/catalog/memory/technology/ddr2/index.html
ぼくは2台のPCにバッファローのメモリーを積みましたが相性不良ということはありませんでした。
メモリーはドライバー1本あれば誰でも増設できます。
ただメモリーは静電気に弱いのでハサミなど金属に触れて体の静電気を逃がし、おこないましょう。
書込番号:5721447
1点
すみません。
>標準が512MB+256MBとの仕様なので
メモリーは仕様表を再度見てみると標準で512MBとのことでしたので、512MB追加で1GBにできます。
ちがう型番の仕様表見ちゃってました。
ご予算がある場合は標準 512MB+1GBをおすすめします。
この構成の場合は最大の2GBまで拡張したいときに512MBを取り外してもらい1GBを追加するだけなので、あとあと無駄がでません。
あまり重い作業もされず将来もWindows Vistaへのアップグレードなどを考えられていない場合は512+512MBでも十分かと思います。
書込番号:5721474
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NB70S FMVNB70S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2010/03/30 21:39:18 | |
| 8 | 2009/09/12 20:59:17 | |
| 14 | 2006/12/06 13:35:40 | |
| 0 | 2006/10/29 17:35:31 | |
| 7 | 2006/08/23 23:35:25 | |
| 1 | 2006/07/11 23:58:56 | |
| 5 | 2006/07/02 17:14:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








