『富士通の対応に憤慨 !!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M 773/1.3GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GMS OS:Windows XP Home 重量:1.27kg FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70S富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月14日

  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sのオークション

『富士通の対応に憤慨 !!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70S」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

富士通の対応に憤慨 !!!

2006/06/08 19:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70S

スレ主 mi-zu-hoさん
クチコミ投稿数:4件

この製品を購入し電源を入れたら、ディスプレイにドット抜けが出ているではないか。

早速製品を交換してもらおうと、富士通のサポートセンターへ連絡したら、10個くらいまでのドット抜けがあるのは仕方がないことだと言って、応じてくれない。

他(N)社では、すぐ交換してくれたのに。
富士通の対応には、非常に憤慨しています。

書込番号:5151408

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/08 19:54(1年以上前)

>他(N)社では、すぐ交換してくれたのに。
他(N)社が特殊なのであって 富士通の対応は、ごく普通です
他(N)社がどこなのか不明ですが 次回はそちらの方がいいですね

書込番号:5151423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/08 19:58(1年以上前)

Web Martで購入すれば、1回までは
普通に本体交換してくれることが多いですよ。
Web Martなら、交渉した方がいいかもしれません。
このようなPCを再生品としてWEBで
安く売っているんでしょうね!
http://www.fujitsu-webmart.com

今回は、店頭購入ですか?

書込番号:5151428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/08 20:00(1年以上前)

そうそう
絶対に交換に応じる
保証はありませんので
ご注意を。。。

書込番号:5151432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/06/08 20:20(1年以上前)

ドット抜けが1個位だと、一般的には何処のメーカーも交換はしてくれませんよ。
ゴリ押しすれば、応じてくれる場合もあるようですけどね。

書込番号:5151482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/06/08 20:29(1年以上前)

俺もN社で買お

書込番号:5151507

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/06/08 20:39(1年以上前)

以前、NECのノートPCですけど別件の初期不良交換で、届いた代替機にドット抜けが一個なんて事がありましたよ。
勿論、NECのサポートさんからはマニュアルどうりの答えが返ってきましたけどね。

まあ、世の中ついてない人間は沢山いますよ。
要するに、どこのメーカーでも大差ないと言う事でしょうね。

書込番号:5151532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/06/08 20:44(1年以上前)

マニュアルにも明記されていますが。

「液晶ディスプレイの特性について」(長文ですが、全文転載)

・液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合があります(有効ドット数の割合は99.99% 以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」を示しています)。これらは故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。

・本製品で使用している液晶ディスプレイは、製造工程により、各製品で色合いが異なる場合があります。また、温度変化などで多少の色むらが発生する場合があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。

・長時間同じ表示を続けると残像となることがありますが故障ではありません。残像は、しばらく経つと消えます。この現象を防ぐためには、省電力機能を使用してディスプレイの電源を切るか、スクリーンセーバーの使用をお勧めします。

・表示する条件によってはムラおよび微少な斑点が目立つことがありますが故障ではありません。
なお、低輝度で長時間連続で使用した場合、早期の部品交換が必要になることがあります。

書込番号:5151548

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/08 21:16(1年以上前)

>有効ドット数の割合は99.99% 以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」を示しています

XGA表示の場合、許される不良ドット数は131.072ドット
131個までは範囲内!!!!!!

>各製品で色合いが異なる場合があります。また、温度変化などで多少の色むらが発生する場合があります。

>表示する条件によってはムラおよび微少な斑点が目立つことがありますが故障ではありません。
なお、低輝度で長時間連続で使用した場合、早期の部品交換が必要になることがあります。

これらは、メーカーが勝手に作った物であり、カタログでも見落としても仕方がないような場所に小さな字で書いてあるので、必ずしも有効であるとは認められないでしょう。カタログのトップページに大きく書いてあれば別ですが。

もうそろそろ、メーカーもいいわけしないよう品質管理を徹底してもらいたいものです。もしド真ん中にドット不良があったらとしたら、気になって落ちついて作業できませんよね。

3年前に数十万だったGBのSDカードはいまや数千円。液晶はXGA主流から進歩してませんね。

もっとユーザーが声を上げないとメーカーは改善しようとしないのではないでしょうか。

書込番号:5151642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/06/08 21:24(1年以上前)

某N社ではドット抜け1個でも交換してくれます。

まぁ、医療向けであったり限定モデルであったりしますが、、、、

あ、もちろんPCメーカーじゃなく、モニタメーカーのN社ね(^^;


>もうそろそろ、メーカーもいいわけしないよう品質管理を徹底してもらいたいものです。

んだから、上記のようなメーカーで医療向けモデルなどを買えばドット抜けゼロやあっても交換対応などのサービスが受けれますよ。
要は選別でおちたパネルのコストを製品価格にどれだけ反映させるかだと思いますよ。

昔に比べればドット抜けは少なくなったと思います。メーカー各社(パネルメーカー自体も)努力していると思いますよ。

書込番号:5151671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/06/08 21:45(1年以上前)

>他(N)社では、すぐ交換してくれたのに

以前(4年前)にValuestarだけど、ど真ん中に常時点灯のドット抜けがあり、ディスプレイのみの交換のはずが、本体も含め全て送られてきたことがありました。
セットアップも済んでいたし申し訳ないので、ディスプレイのみ交換し、後は手はつけずそのまま引き取ってもらいましたよ。

書込番号:5151766

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/08 22:44(1年以上前)

>んだから、上記のようなメーカーで医療向けモデルなどを買えばドット抜けゼロやあっても交換対応などのサービスが受けれますよ。

そんなもの普通買わないでしょう?論点ずれ。

書込番号:5152016

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/08 22:45(1年以上前)

追記

>某N社ではドット抜け1個でも交換してくれます。

だったら、変な文面つける必要ないでしょう。

書込番号:5152023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/06/08 23:00(1年以上前)

よーし、パパN社のやつ買っちゃうぞー

やったねパパ!N社はホームラン王だ!

書込番号:5152086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/06/08 23:07(1年以上前)

>そんなもの普通買わないでしょう?論点ずれ。

買う買わないの問題ではなく、ドット抜けゼロの製品として紹介しました。それに私は一応液晶パネルの話してるんだけど、、、
コストダウンの話と品質精度の話をすり替えているあなたの↓これよりは論点ズレしてないと思いますよ。

>3年前に数十万だったGBのSDカードはいまや数千円



ちなみに限定モデルは通常品が10万円に対して筐体がアルミということで数量限定で15万円でした。
この製品の購入者はドット抜けがあった場合メーカーが引き取りに来て交換してくれたそうですよ。私は通常品だったけどドット抜けは無かったね。




>だったら、変な文面つける必要ないでしょう。

↑すみません、意味がわかりません(^^;
日本語でお願いします。



書込番号:5152124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/06/08 23:53(1年以上前)

>以前(4年前)にValuestarだけど、ど真ん中に常時点灯のドット抜けがあり、ディスプレイのみの交換のはずが、本体も含め全て送られてきたことがありました。
セットアップも済んでいたし申し訳ないので、ディスプレイのみ交換し、後は手はつけずそのまま引き取ってもらいましたよ。

中古の使い回し送りつけられて、感謝してるよ。
全く、オメデタイネ。メーカーにとっちゃ鴨だね(笑)

書込番号:5152351

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-zu-hoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/08 23:58(1年以上前)

いろいろ返信ありがとうございます。
この件については、次のように考えています。

ディスプレイのドット抜けに関しては、確かによくカタログ等を見ると記載されていますが(普通この部分までは読んでいないし、たとえ読んだとしても)、まさか自分の買う製品にドット抜けがあろうとは思っていないはずです。

多少のドット抜けがあっても、構わないという人もいるでしょうが、ほとんどは故障と考えているのではないでしょうか。なのに、仕方なく諦めている(諦めさせられている)のが現状であると思います。

メーカとしてディスプレイのドット抜けを完全に無くすことは困難なのかもしれませんが、購入者に対して、ドット抜けがあっても正常品だと認識せよというのは、一方的なメーカ側の傲慢な押し付けであると考えます。

ドット抜けのある製品がどれくらいあるのかわかりませんが、購入者が申し出たときは、それに応じ柔軟に対応していくべきものと考えます。

また、現状のドット抜けに関する記載を、購入者、利用者側の視点に立った内容に改善すべきものと考えます。



書込番号:5152372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/09 00:54(1年以上前)


無理でしょ??

恐らくドット抜けの苦情を回避するためにメーカーが負うコスト
は大変なものになると思う。 
それがそのままユーザーに振られる。

ドット抜け交換×3台まで保証=\30,000とかなら解る。
究極は個人の運と折れ線の問題ですから。

書込番号:5152568

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/09 01:11(1年以上前)

まあ、逆説的だけど、LOOXぐらいの液晶なら歩留まりもたいした
ことないとおもうが、20インチクラスのPC用液晶・液晶TVで
いちいちドット欠けに応じていたら、いくら商品があっても
とてもとても・・・・

書込番号:5152614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/06/09 11:39(1年以上前)

>中古の使い回し送りつけられて、感謝してるよ。
全く、オメデタイネ。メーカーにとっちゃ鴨だね(笑)

発売直後のモデルで、買ったその日にクレームつけたの、二日後には、現物が交換という形で送られてきましたけど、完璧に新品でしたよ。
あんたの頭がおめでたいよ!

書込番号:5153297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/09 22:47(1年以上前)


>ディスプレイのドット抜けに関しては、確かによくカタログ等を見ると記載されていますが(普通この部分までは読んでいないし、たとえ読んだとしても)、まさか自分の買う製品にドット抜けがあろうとは思っていないはずです。

*メーカーはきちんとこういう現象が起きるのを示しているんです。
それを理解できないのならば、納得がいかないのであれば買わなきゃいいの。



>多少のドット抜けがあっても、構わないという人もいるでしょうが、ほとんどは故障と考えているのではないでしょうか。なのに、仕方なく諦めている(諦めさせられている)のが現状であると思います。

*故障じゃないときちんとメーカーは言ってますよね?
なのにどこで頭の回線がショートしたか、それを故障と勝手に言ってるだけでしょ?
子供のわがままと一緒だよ。



>メーカとしてディスプレイのドット抜けを完全に無くすことは困難なのかもしれませんが、購入者に対して、ドット抜けがあっても正常品だと認識せよというのは、一方的なメーカ側の傲慢な押し付けであると考えます。

*押し付けじゃないでしょ?
こういうもので、こういう価格で販売します。買いますか?やめときますか?どうしますか?
って言ってるわけだ。
どうしてそう自己中心なわけ?



>ドット抜けのある製品がどれくらいあるのかわかりませんが、購入者が申し出たときは、それに応じ柔軟に対応していくべきものと考えます。

*あなたが会社を立ち上げた際に、そうすればいいじゃない?
すくなくとも、そういうことはしないと言われてるんでしょ?



>また、現状のドット抜けに関する記載を、購入者、利用者側の視点に立った内容に改善すべきものと考えます。

*大きなお世話でしょう。消費者に対して親切にするかしないかは、自由です。それに伴うリスクもきちんと理解してのことだと思いますが?




当たり付きのお菓子かって、ハズレたから、逆切れする子供と一緒ですね。

書込番号:5154778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/06/09 23:51(1年以上前)

ドット抜けは仕方ないよと、ユーザーが諦めている様では、メーカーも胡坐かいて改善策を図らなくなるだろうね。

確かに故障ではないけど、ドット抜けが起こるのは、製造過程で発生した欠陥が大部分を占めるわけだから、メーカーはもっと大きくパンフレット等に記載すべき問題だと思う。
PCを購入する全ての人が、ドット抜けに対し理解をもっているわけではないし、購入におけるリスクと位置づけるなら、尚更、消費者に明確に告知する義務が発生してくるはずだ。

ユーザーとPCをもっとも強く結びつけるのはディスプレイなのだから、ドット抜けに関してメーカーにつよく発言すべきだと思うよ。確かに、PCの性能を落とすことは無いから、そういう観点では故障ではないけど、発生している場所や数そして機種によっては、使用時に違和感や苦痛を与えるものなのだから、インターフェイスとしては欠陥品、ユーザーによっては故障と言える場合もある。

買って直に売り払っても、ドット抜けの程度によっては売値に大きく響くし、出来れば対面したくない。
最近、LOOX P買ったけど、仕事で画面をお客に見せるから、一番真っ先に確認したのは、ドット抜け。せっかくのタブレットPCもあったら台無しだし、無くてホっとしたところです。

書込番号:5155072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/06/10 07:56(1年以上前)

頑張っているメーカーを買えば良いんじゃない?

液晶モニタでドット抜けゼロに向けて日々努力しているメーカーもあるんだから、ノートでも頑張ってるメーカーあるんじゃないかな?

まぁ、気になるなら数台購入してドット抜けの無い製品を選べば良いんじゃない?って正直思うね。
気にならない人もいるんだから、無闇に完璧さを求めることは無いと思う。クルマの塗装に完璧を求めるようなもの。気にする人は気にするけど、そうでない人もいる。

メーカーに求めるとしたら、『全て』に対してでなく、OP扱いでドット抜けゼロ検品済み製品の設定があればいいんじゃない?
まぁ、それで数割高くなっても欲しい人は欲しいんでしょうしね。

書込番号:5155746

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/10 09:43(1年以上前)

リースなんかで来たやつには ドット抜けなんてほとんどお目にかからないけど
(ないか 気付いていないだけか?)
検品の基準が高くしてたりするのかなぁ
幸い 個人で購入した物でもお目にかかったことがありません

掲示板だと よく「ドット抜け」は不良VS 仕様スレがたちますけど
実際どのくらいの発生率なんでしょうね
昔よりは 歩留まり上がって減っているのかな
それとも大きな液晶パネルがあたりまえになって 発生率は増えているのか

どっちにしても 毎回同じ展開で 結論は出ないですけど・・

書込番号:5155936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/06/10 15:45(1年以上前)

昔よりは確実に少ないと思いますよ。

販売台数からしたら、ドット抜け報告は減っているように思います。もちろん、そういうのを気にしない人の購入も多いでしょうけどね。

私はドット抜けチェッカーなどを使わず、通常使用で気づかなければOKです。
わざわざ探すことにどんな意味があるのかわからない(^^;

書込番号:5156690

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-zu-hoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/11 19:49(1年以上前)

>当たり付きのお菓子かって、ハズレたから、逆切れする子供と一緒ですね。

当り付きのお菓子を買う感覚で、パソコンを買うとは、
思っても見ない発想であり、なかなか”優雅”ですね。
私には、とてもそんなことはできません。

書込番号:5160562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/06/11 20:37(1年以上前)

てか、事前にハズレ(ドット抜け)もあるよと書いてあるのに、、、ってことでしょ?

そこまでこだわるなら、購入前に確認すべきでしたね。

ほかのメーカーがこうだったから、こっちのメーカーも同じはずという発想がおかしいと思いますよ。お菓子感覚で買えない。大事な買い物ならば、こだわる部分の事前のリサーチは必要だったのでは?カタログなどでは『ドット抜けは不良品ではない』を記載されているでしょうしね。

書込番号:5160707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/06/11 22:12(1年以上前)

多分どのメーカーも倦厭してやらないだろうけど、ドット欠けの無しの品質保証や、逆にドット抜けありの格安製品なんていうのがあったら、購入時の選択の幅が広がってよいのだが。

商談等で使用するPCにはドット欠けはあって欲しくない。
逆に作業場(私の場合、金属加工をするから、灰や塵、研磨粉、油で汚れている)で使用するPCにはドット抜けなんて関係ないし、安くて筐体のしっかりしているPC、出来れば性能もそこそこと言うのが欲しかったりする。

液晶場面の出来映えで区分けしても、結構需要はありそうなものだが、メーカーは絶対にやら無いだろう。

書込番号:5161074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/12 21:01(1年以上前)

ややれやれ・・・
例え話も理解できないですか・・・


どういう感覚で購入するとか全く関係がありません。

当たりクジ同様、当たるかもしれないし、ハズレるかもしれないとわかっていながら購入し、いざハズレると、聞き分けの無い子供同様に無茶を言ってると言いたいのです。


ここまで噛み砕いて説明をしなければ無かったのでしょうか?
他の方はきちんと理解できていらっしゃるようですが。

今の、「アタリ」「ハズレ」のたとえも説明しなくてはならないでしょうか?


カタログ等に「ドット抜けの場合は交換します」とか書いてあれば、あなたの言うことは正論です。
しかしメーカーは、きちんと「保証しない」と言ってるんです。
それを買ったのはあなたなんです。

ドット抜けがいやならば、液晶を買わなければいいだけの事です。
どうしてもほしいのであれば、「ドット抜け保証」のある店で、保証料を上積みして購入すればいいんです。
もしくは、店の展示品でドット抜けが無いものをえらんで、その商品を買えばいいんです。
いろんな方法があるんです。

まさか、割増料金(保証料)も払うのもイヤ。展示品もイヤ。など、またわがままでも言われるのでしょうか?


それがいやならば、無理して液晶を使わず、素直にCRTを使用するべきです。



できれば、あなたの言われている事の正当性をきちんと説明していただけないでしょうか?

書込番号:5163751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/13 03:40(1年以上前)

本音だと私は嫌です、ドット抜け。
ただ程度とある場所によっては許せますね。

真ん中に大きな目立つのがあればクレーム言いますよ。
仕事になりません。ドット抜けの程度による返品規定もなく
数だけどうこう書いているのは企業倫理に反する消費者を
馬鹿にしたものだと、そんな言い方で(笑

書込番号:5164880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/13 18:49(1年以上前)

mi-zu-ho さん

ところでドット抜けは、どの場所に何箇所あったのですか?
また (N)社の交換に応じたパネルの、ドット抜けの場所および
個数を、知りたいのですがそれにより、賛否の方もはっきりすると
思いますがどうでしょう。

書込番号:5166212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/07 23:02(1年以上前)

自主制作映画の備品ですが、メーカー名とドット掛けが
写っちゃいますけど、よろしいですか?」

っていってみそ。

書込番号:5234792

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/12 16:40(1年以上前)

ドット抜けに関しては、店頭商品にドット欠け製品を展示して堂々と販売できるか
お店の人やメーカーの人に聞けばいいと思いますよ。

堂々と「販売できる」と言えるお店もメーカーも、おそらく無いと思いますが。
(つまり、故障ではないが不良であるというはっきりした認識はメーカー・
小売店共に持っていると思います。販売する側としては、店頭で売る商品に
明確なドット欠けがあった日には、販売チャンスのロスが非常に恐いですから。)

書込番号:5432723

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/12 16:55(1年以上前)

となれば 堂々と「販売できない」と言うお店で
発売後すぐに 店頭展示品を買えばイイですね
ドット抜け 絶対無し!! ドット抜け問題 解決!!

書込番号:5432772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/12 18:42(1年以上前)

>「販売できない」と言うお店で、発売後すぐに 店頭展示品を買えばイイですね

値引き交渉が一切許されない覚悟と、駄目だといわれても強引に、「そこを何とか」と、押し通す強さが求められる買い方。
せっかく手に入れても、使ってみると「ビーン」って耳障りな高周波音がしてたら最悪です。

書込番号:5433028

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリー交換完了 0 2006/11/02 21:59:08
マーズレッドが… 1 2006/10/09 23:35:37
ジーっていう音、していませんか? 5 2006/10/25 6:30:00
カラーバリエーション 14 2006/07/24 21:43:56
70Rとの違い 2 2006/07/02 3:11:33
読み込まないDVD 5 2006/07/08 2:03:18
OutletPlazaの対応に憤慨 24 2006/07/05 22:55:16
富士通の対応に憤慨 !!! 34 2006/09/12 18:42:02

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70S」のクチコミを見る(全 93件)

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70S
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月14日

FMV-BIBLO LOOX T70S FMVLT70Sをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング