


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T
今までMG12B/M使って気ましたが、とうとう逝かれてしまったので、新規購入検討中です。
富士通サポート悪くないですし、以前のMGもまあ、それなりに使ってきたのですが、
やはり買い替えの機会なので他社のPCも比較検討しています。
海外も含めて持ち運びが多いため、できるだけ軽く、しかし同時に軽いことによって
性能が大きく損なわれていないようなそんな機種を探しています。
<使用用途>
画像処理Photoshopほか、比較的重い画像処理ソフトを使います。
扱う画像もRAWファイルなので、重いです。
その他一般的なPC使用。(メール、ワード他)
で、DellのXPS1210から始まり、東芝のSS PAMX495LSと見て、
結局ここ(富士通MG)へ戻ってきました。
現行MGの評価は騒音問題をはじめ、あまりよくないみたいなんですが、
どうなんでしょう、やはりこの55Tも音はうるさいんでしょうか?
もう一つ気になるのが、液晶の画質です。
もちろん、写真編集をするのにこの程度の液晶品質ではどちらにせよ不足なのですが、
海外に持って行くのに100gでも重量を減らしたい、サイズを小さくしたいので、
この液晶サイズ以下の機種の中で出来るだけいいものを選びたいのです。
WEB MARTでカスタムメイドまでするほど予算にも余裕がないので
カタログモデルのスーパーファイン液晶しか選択肢はないんですが、
やはり多機種と比較して少し大きいMGの13.3インチの液晶のアドバンテージは
その大きさだけなんでしょうか?
視野角が狭いと不評の東芝12インチや、他社の12インチと同じようなものでしょうか?
市販の液晶フィルターなんかを装着しても(反射なども含め)画質は変わらないでしょうか?
まだ東芝のMXとも比較して決めかねています。
他にもこれらの機種と比較して同価格帯(15万以下)、
同等スペック、同等サイズのお勧め機種があったらご助言ください。
よろしくお願いします。
書込番号:5590191
0点

ショップなどで実機をご覧になることから開始したほうが
宜しいでしょう。
静隠性は店頭では判断が付き難いものですから、店員さんとか
に頼んで少しでも静かな場所で負荷のかかる作業をしてみる
のもありです。または静隠性について苦情はどんなものか?
等々も確認されたほうが良いでしょう。
私は旧タイプのMG12の頃使いましたがすぐに手放しました。
五月蠅いノートでしたので、、、
画質はノングレアのビジネスノートと比べれば勝ります。
視野角も輝度もコントラストも勝ると思います。
書込番号:5591688
0点

☆満天の星★さん、レスどうもありがとうございます。
>画質はノングレアのビジネスノートと比べれば勝ります。
視野角も輝度もコントラストも勝ると思います。
そうですか。
なんか光沢仕様の液晶って悪い評判ばかり目につくもので、ちょっと不安になっていました。
実は何度か店頭で実機も見ています。
それとネットでの情報収集を重ねてもなかなか分かりにくく、実機を使い始めてやっと分かる
部分って特にPCの場合はけっこうありませんか?
そういう実体験に基づいたご意見が欲しかったもので、こちらで質問させていただいています。
なかなか書き込みも少なくて人気のない機種のようで、ここで知るのも難しいでしょうかね。
液晶もそうなんですが、特に音の面はお店では本当に判別が難しいんですよね。
いつも思うんですが、商売だから仕方ないんでしょうけど、特に量販店に多い
あの八百屋の叩き売りのようなうるさい掛け声は何とかならないんでしょうかね?
あの掛け声とか商品を見ているときにゴチャゴチャ声をかけてくることで購買意欲は
逆に思いっきりそがれると思うんですが。
いつもよし、「今日はしっかりチェックしよう!」と意気込んで商品の品揃えの
良い店に出かけるんですが、結局あまりゆっくりじっくり吟味することも出来ません。
それにお店の展示機は多分、あまり問題点が見えないように最適化して展示していると思うので
なかなか時間をかけてゆっくり見ないと欠点は見えてこなそうで、しかもあまり
いっしょうけんめい見ているとただのあら捜しになってしまったり、難しいですね。
量販店はそれが狙いなのでしょうかね。
小さな店だと展示機がないことが多いのでダメですし、
量販店だと苦情とか悪いことはほとんど教えてくれない(知らない?)ですし。
今日もう一度店へ見に行って見たいと思っています。
他の12インチ液晶搭載機種との液晶品質比較や、音の点などこの機種を使用している方の
意見お待ちしております。よろしくお願いします。
書込番号:5592127
0点

やはりあまりレスがつかないみたいなんで、自己レスみたいになっちゃいますが。
本日お店で見てきました。
で、やはりお店ではうるさくて動作音に関してはどうにも判別はつかなかったんですが、
とくに「うわー、ファンがうんうん唸ってるよ!」とかってことはなかったんで、
大丈夫なのかな、と。全然動作音聞こえなかったですよ。どうなんでしょう?
それから、本体が熱を持っていなかったのが印象に残っていますね。
まあ、音も熱も出ないような設定で展示してあるでしょうから、実際使った場合は違うかもしれませんが。
MG12はたいした作業しなくてもかなり熱くなりましたからね。
どうなんでしょう、MG55Tユーザーの皆さん?
液晶は、やっぱりテカテカは気になりますが、サイズも含めて12インチよりはだいぶいいですね。
まあ、とりあえずMG12B/Mとはさほど違わないレベルかな。テカテカだけど。
テカテカは、液晶保護シートの光沢でないのをつけるとマシになるでしょうか?
光沢抑制と画質とがトレードオフになるのはいやなんですが。。。
大きさはモバイル積極使用にはこれがギリギリですね。これ以上大きいと辛いですし、
小さいとやはり液晶の質が落ちるようなので。
スタパがなんか「デルのXPS1210が最大公約数」みたいなこと書いていましたが、
このXPS1210もやはりネックは12インチ液晶の品質でして、あと、やたらボディが分厚かったり
仕様に書いてある重量よりかなり重く感じたので、やはりやめておこうかと。
13.3インチのMGと大きさ変わらないですし。
ただ、MG55Tはやはり液晶の大きさと天板の薄さからちょっと強度に関しては余裕がない感じでした。
他機種と比べて薄く同じサイズ、重さで13.3インチはやはり欲張りすぎなんでしょうか。
SONYの13.3はワイドなんで小さく感じますし、ボディはワイドな分長さが出ますし。
てなわけで、やはりこの機種が私の感覚では最大公約数のようです。
またMG?なんて気もしますが、もどってきてしまったのは、私の要求に一番近いからなのかもしれません。
でも、結局3年経って買い換えても同じ重さ/サイズなんて。。。
次こそはもっと軽くて持ち歩きやすいもの買うぞ、なんて思っていたのですが。
でもやはりPenVからCore Duoへのパワーアップで快適に作業できるようになることに
ちょっと期待してます。
結論:やっぱりMG55Tにします。
以上、独り言な自己レスでした。
書込番号:5593379
0点

あ、追加です。ついでなんで感想をもう少し。
キーボードは、まあ、Thinkpadが一番という人も多いでしょうが、富士通はいいですね!
いや、MG12B/Mで慣れてしまっているから、逆に他の機種との比較をしたときに、
なんじゃこりゃ、っていうキーボードが意外と多いことに気付きました。
それでMGに戻ってきて、「ああ、これだよ。」と。ノートにはけっこう大事なポイントですよね。
それから気になったことがいくつか。
やはりボディ剛性はちょっと目を瞑らなければいけないのかな。
光学ドライブはつけっ放しになると思うので、まあそんなに問題にはならないかもしれませんが、
ドライブの外してある展示品のそのドライブ周辺の剛性は「ひゃー」って感じでしたね。
いや、怖すぎてドライブ外せません。これでは。
いや、今になってMG12もそういえばそこはやばかったことに気付きました。
そんなもんなんでしょうね。
PCカードスロットの上面もそんな感じですね。
価格とかこの薄さを考慮に入れても、こういうところは改良できないのか?と疑問に思いますね。
あと、指紋認証!
いらないですね。あっても面白いかもしれませんけど、なくてもいいです。
っていうか、邪魔です!左右クリックボタンが小さかったりトラックパッドが小さいのは
最近のトレンドなんでしょうか?マウスが使えないシチュエーションもあるのでこういうところは
使いやすく作って欲しかったなあ。MG12はちょうど良かった。
クリック音がカチャカチャうるさいのはいやでしたが。
そう、なんですか、「留め金のない美しいラッチレス構造」って!!!
そんな余計なことするな!って感じです。なんか閉まりが悪くて頼りない気がしました。
それだけで75Tがうらやましくなりましたが、価格や大きさを考えて55Tかな。
USBポートの配置は、これでいいと思う人もいるかもしれませんが、左側につけて欲しかったな。
スピーカーのボリュームが小さい気がしたんですが。これって普通なんでしょうか?
展示機のスピーカー音量を最大にしてサンプル曲プレイしてみたんですけど、
うるさい店内でやっとこさなんか音楽流れてる?って分かる程度の音量しか出ませんでした。
AVノートじゃないからいいんでしょうか?
こんなところでしょうか。疑問や割り切れないところもいくつかありますが、
それでもこの機種より良い印象をもった機種は他になかったです。(あくまで同価格帯でですよ)
以上。
もし他にも検討している方がいたらちょっと参考までに。
書込番号:5593510
0点

下スレにも書き込みましたが、私は悪い機種とは思わないんですけどねえ。
ファン音に関しても気になったもので、昨夜我が家の70J(CPUはPenM1.6GHz)を家族が寝静まってからしばらく観察したのですが、さっぱりうるさくないのです。
どうなんでしょう、PenM以降のMGはうるさくはないのでは?
通常電圧版のCPUですから、超低電圧版を積む完全モバイル機からみれば、それは廃熱面でデメリットはあるのでしょうが、どうもうちのMGを見る限りは何も問題はないのですが。
私は現在の富士通汎用ノートにはさっぱり魅力は感じないのですが、MG、LOOXのモバイル系に関しては今も好きですね。
特筆するほどではないにしろ、ちょっと過小評価されている機種と思います。
D2Xsさん、何だか仕方なく(失礼)決めた的な御様子ですが、私はいいと思いますよ。
今価格比較も見ましたが、比較的値段の高いモバイル系の中で、廉価版ではないCPU積んで、Officeも付いてこの値段なら大手メーカーのものなら文句無しじゃあないでしょうか。
通常のオンデスク用途でも不足なく、モバイルとしての携帯性も最小限ながら備えているシリーズとして、評価されてもいいと思います。
書込番号:5593872
0点

TOUDOUさん、レスどうもありがとうございます。
>ファン音に関しても気になったもので、昨夜我が家の70J(CPUはPenM1.6GHz)を家族が寝静まってからしばらく観察したのですが、さっぱりうるさくないのです。
どうなんでしょう、PenM以降のMGはうるさくはないのでは?
そうなのかもしれませんね。
でも、同じMGシリーズの最近の他のモデルでも書き込みを見ているとうるさいって
けっこう書かれているんですよね。それが気になっちゃっただけなんです。
モデルごとの違いって基本設計が同じならそんなに大きくないと思うんですけど、
それだけ違うものなのかな、という疑問が起きるんですよね。
結局自分自身でお店に見に行ってもそういううるささみたいなものは見受けられなかったので
もし購入したとして、この55T板で書かれているように静かなPCだとうれしいですね。
>通常電圧版のCPUですから、超低電圧版を積む完全モバイル機からみれば、それは廃熱面でデメリットはあるのでしょうが、どうもうちのMGを見る限りは何も問題はないのですが。
はい。廃熱面も今回店で見てきた感じではだいぶ良かったですよ。快適そうです。
>私は現在の富士通汎用ノートにはさっぱり魅力は感じないのですが、MG、LOOXのモバイル系に関しては今も好きですね。
特筆するほどではないにしろ、ちょっと過小評価されている機種と思います。
僕もそう思います。これだけ人気も評価も少ないのは不思議な感じがしますよ。
富士通のサポートも悪くないですし。なんでですかね?
富士通のPCのイメージが地味すぎるんでしょうか?
あと、おそらくMGやLooxに魅力を感じる人ってけっこうモバイル志向の高い
ヘビーユーザかもしれませんね。私もカメラなんかの重い機材と一緒に持ち歩いたり
海外に持って行ったりするので、性能も犠牲にしたくないんですが、ほんとうに100gでも
ノートを軽く抑えたいんですよ。カメラやレンズの重いのはどうにもならない部分なんで。
それと、最近のデジタルカメラのデータは非常に重くて、その画像処理にもパワーがいりますし、
いくらモバイルとはいえ、画像処理に四苦八苦するような画質の液晶じゃ困りますし。
以前はMG12使っていたんで、まあ、この程度なら我慢できるかな、と。
画質だけを追求するわけにも、軽さだけを追求するわけにも、価格だけで決めるわけにも
行かないのが現状なんです。要求が高すぎるのかもしれませんが、前のモデルから3年経って
同じサイズでこれだけパワーアップして同じ稼働時間で、価格は下がっていますから、
これで満足するべきなんだと思います。
>D2Xsさん、何だか仕方なく(失礼)決めた的な御様子ですが、私はいいと思いますよ。
今価格比較も見ましたが、比較的値段の高いモバイル系の中で、廉価版ではないCPU積んで、Officeも付いてこの値段なら大手メーカーのものなら文句無しじゃあないでしょうか。
そうなんですよね。やっぱり要求を言えばキリがないわけで、どのPCも一長一短で
しかも自分自身、その要求を満たすPCがあってもそこまでお金は出せないわけでして、
逆にこういうPCがこの値段で出てくるようになったことに感謝しています。
多分、仕方なくというのは、やはり現状どこかで妥協をしないといけないということだと思います。
現状ではやはりベストな選択かな、と思いますよ。
安い安いって言われるデルなんかと比べても遜色ないリーズナブルな価格ですよね。
サポートなんかの信頼性を含めたらこっちの方が安いくらいかもしれません。
デルに購入相談の電話したら中国なまりの外国人が応対に出て冷や汗かきました。
頼むから日本国内のサポートだけは日本人にしてくれって思いますよ。びっくりでした。
>通常のオンデスク用途でも不足なく、モバイルとしての携帯性も最小限ながら備えているシリーズとして、評価されてもいいと思います。
そうですね。僕も本当にそう思いますよ。本当になんでMGが人気ないのか、評価が低いのか
まったく理解できません。でも人気がないからちょっと不安になっちゃうんですよね。
PCの実際のポテンシャルと人気とは実際あまり関係がないこともあるのに。
このMGシリーズがいい例なのかもしれません。
まあ、確かにMG12もうるさかったんで、そういう評判が広まっちゃったのかもしれませんね。
だとしたらもったいない。
ただ、私が列記したMG55Tの印象は、正直に客観的に見たものを書いたものなので、
不平不満じゃないですよ。ノートPCはそういう部分も含めて付き合っていかなきゃならないものですし。
海外ではある意味僕の生命線になってくれる大事なツールですから、そういう意味で
細かいところまで気にして細かくチェックしちゃうんですよ。私は毎年買い換えるような財力ないですし。
まだ完全に購入したわけではないので、また購入した場合にもう一度使用雑感など
書き込みしたいと思っています。
書込番号:5594096
0点

D2Xsさん、ご丁寧にありがとうございます。
私、現在はメインノートと外仕事用の2台体制にしましたので、息子に下ろしてしまったのですが、1台のノートでまかなっていた時期に14インチのMG70Jを使っていました。
現在のMGは多少重くなっているようですが、70Jはわずかですが2キロを切り、他社の12インチモデルとほぼ同じ重量であることに喜びを感じていたりしたものです。
私実は、携帯系のPCを論ずる際には、スペック云々よりも、入力環境=キーの使い勝手を重視する人間でして、なんだかんだ言っても、十分持ち運べる大きさでありながら、19フルピッチのキーを持つことだけでも、MG5シリーズは十分価値があるとさえ思っています。
「多少の持ち運びもあるから、最近のでっかいA4ノートはイヤ。 でもキーはA4ノートより小さいのは不可」
という同僚には、MG5を勧めています。
現在のサブは、訳あって、バッテリー駆動時間が極力長く必要なもので、Let’NoteのW5を使っていますが、液晶の質は言うに及ばず、公称で左右19ミリあるキーの使い勝手は、MGに遠く及びません。
もちろんそこは承知で使っているのですが、コストパフォーマンスなどを考えると、もし多少うるさかったとしても「エム・ジー・ファイブ」は、かなりお得な機体なのかもしれません。
実際に購入されたら、是非使用感などお聞かせください。
またお話ししましょう。
書込番号:5594523
0点

TOUDOUさん、コメントやアドヴァイスありがとうございました。
本日MG55T無事届き、オーナーになりました。とりあえずパッケージを開け、セッティングを
しているところですが、見たところドット抜けもなく、とりあえず安心しています。
まだひと通り使いこなすためのセッティングに少し時間がかかりきちんとした感想は書けないので
近日中に使用感等書きたいと思います。
書込番号:5615616
0点

ほほう、ウキウキですね。
レビュー楽しみにしています。
書込番号:5616511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG55T FMVMG55T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2007/02/13 23:07:15 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/12 3:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/27 22:31:03 |
![]() ![]() |
12 | 2007/01/12 10:41:10 |
![]() ![]() |
14 | 2006/12/12 17:54:17 |
![]() ![]() |
9 | 2007/01/04 4:28:21 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/04 13:25:52 |
![]() ![]() |
8 | 2006/11/24 3:53:05 |
![]() ![]() |
17 | 2006/11/16 5:54:00 |
![]() ![]() |
19 | 2006/11/12 20:16:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


