『MG75UNへのWinodwsXPインストール』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5600/1.83GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.02kg FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのオークション

FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U

『MG75UNへのWinodwsXPインストール』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uを新規書き込みFMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MG75UNへのWinodwsXPインストール

2007/02/16 14:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U

クチコミ投稿数:4件

Core2Duoに惹かれてWindwosVistaモデルを購入しましたが、WindowsXPも利用したいので、XPとVistaのデュアルブート環境を構築しようとしているのですが、上手くいきません。
どなたかお知恵をお貸し下さい。

症状
 WindowsXP Tablet PC EditionをCDよりブート
 させるがハードディスクドライブが見つから
 ないとのメッセージでインストールが出来ません。
 Vistaのみのインストールは可能です。
 Vistaインストール後にXPをインストールしよ
 うとしてもWindowsのバージョンが古いものを
 インストールしようとしていますのメッセージ
 が表示されてしまいインストール出来ません。

環境
 MG75UNカスタムメイドモデル
 Core2Duo T5600 → T7200
 ハードディスク120GB
 WindowsXP Tablet PC Edtion (DSP) + 1GBメモリ
 WindowsVista HomePremium (DSP) + 1GBメモリ

情報不備等がありましたらご指摘下さい。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:6008820

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2007/02/16 14:48(1年以上前)

よくわからんけど、
HDDがS-ATA接続だからXPインストールの際には
S-ATAのドライバ読ませないとHDD認識しないので
「見つからない」になるんでないの?

あとデュアルブートの時は古いOSから入れるのが基本。
それが出来ないときはシステムコマンダーみたいな
Boot管理ツール使わないと面倒だと思うよ。

書込番号:6008907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/02/16 22:11(1年以上前)

HDDはどのようにパーティション切ってられますか。通常だと頭の方に「EISA領域」なるものが2つくらいあったりしてませんか。まっさらの状態にしてもXPはやっぱり入りませんか。

書込番号:6010281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/17 18:08(1年以上前)

MIFさん、おおきどきさんありがとうございます。

私もS-ATAだと思いましたので、確認のためにWinodws98SEのCDよりブートをさせ、FDISKで領域を確認すると約50GB+約60GBとなり、正常に認識されているようでしたが、総容量が約48GBとなり、かなり怪しいです。

ならば、と、WindowsMeより試してみるとそれぞれのパーティションが約50GB+約60GBと認識され、総容量が約11GBとなり、桁あふれを考えると正常に認識されていそうな感じです。

WindowsMeならば、インストール可能かもしれないので、ライセンスには抵触(WindowsMeもDSP版なので)してしまいますが、テストをしてみる事にしました。

Cドライブの約50GB(NTFS)を領域開放し、同容量で領域を確保(FAT32)しました。
次にファイルの転送が始まり、転送の終了、再起動となり初めてWindowsMeの起動画面を見て少々感動です(WindowsMeはコレクションのためだけに購入したので、今日まで未開封状態でしたが、こんな事で役に立つとは!)

・・・と思ったのもつかの間で、リセットがかかってしまいました。

safe mode や Step-by-step confirmation で色々と試しましたが、起動してくれません。

NTFSからFATにフォーマットを変えたので、淡い期待を抱きながらWindowsXPのCDよりブートをかけましたが、やはりハードディスクドライブが見つからないとのメッセージでした。

Windows2000でもCDブートを行ってみましたが、こちらも「ハードディスクドライブがインストールされていませんでした。」のメッセージが出力されるだけでした。

Vista以前のNT系列OSは駄目で、9x系列のOSはハードディスクが探せるようですが・・・?
もしかすると、リカバリを光学メディアではなく、ハードディスクとDVD-ROMから行うようなので、これが悪さをしているのでしょうか?
あるいは、BIOSで何らかの制限をしているとか・・・もしくは、その両方??
う〜ん、手詰まりです。。。

書込番号:6013494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/18 20:27(1年以上前)

あ、XPとVistaのデュアルブートって、
先にXPがインストールされていないとダメみたいですよ・・・



書込番号:6018768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/02/18 20:52(1年以上前)

>あ、XPとVistaのデュアルブートって、
>先にXPがインストールされていないとダメみたいですよ・・・

これは、最初に試されて、XPのインストールで「HDDが見つからない」とメッセージが出る、というのが話の発端なので、ご存知だと思います。

まったく同じ環境ではないのですが、S-ATAのVAIOで、XPProSP2のインストールを試したら、HDDを見つけてくれました。TabletEditionの問題か、MG75UNのハードか、う〜んどっちでしょうねぇ。

書込番号:6018891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/20 01:16(1年以上前)

おおきいどきさん、sony-adidasさん
ありがとうございます。

おおきいどきさんのお話を伺い、当方の手持ちのOSでWindowsXP Home SP2がありましたので、早速試して見ましたが、やはりHDDが見つからないとのメッセージでした。
残念ですが、MG75UNのハードウェア固有の問題である可能性が高そうですね。

書込番号:6024366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/02/20 17:33(1年以上前)

メーカーサイトで仕様をみるとHDDにはC、Dの他に「Windows RE」なる領域があるようです。これが悪さをしていないでしょうか。
HDDを外付けにして見られる環境があれば早いですが、ここまでのお話だとそれはお持ちではなさそうなので、リカバリーディスクの「ハードディスクデータ消去」ツールでいったんHDDをまっさらにしてから試してみる手はあります。

書込番号:6026202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/21 01:59(1年以上前)

おおきいどきさん、こんばんは。

色々とありがとうございます。
当方、週末にPCIバス接続型のS-ATA増設ボードを購入して試してみようと考えております。
この「RE」区画が悪さをしているとは考えにくいですが、可能性はゼロではありませんよね。
但し、S-ATAインタフェースのコネクタの形状が3.5インチと同じだと良いのですが、、、
当方の自作PCは数台あるのですが、シリアル接続のモノはこのノートPCが初めてです。
行きつけのショップでよく確認後に購入し、結果をご報告いたします。

書込番号:6028358

ナイスクチコミ!0


s326さん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/03 22:27(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、SATAのHDDにインストールするには
ドライバが必要です。

事前にドライバの入ったフロッピー用意します。
ドライバはインテルのHPで入手できます。

インストール時に「Press F6 if you need・・・」というメッセージが出たら、
「F6」を押します。
しばらくしたら左下に「S=Specify Additional Device」とメッセージが
表示されますので「S」を押しドライバを選択するとインストールが出来ます。

書込番号:6071072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/22 12:29(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、BIOSでAHCI設定を使用しない
に変更するとHDDを認識してくれますよ。

書込番号:6258318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/23 13:48(1年以上前)

私も同じ現象になり、困っていたものです。
たまたま、GALAXYEXPRESS5963さんの記述を拝見し、うまくいきました。

書込番号:6262390

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スリープ! 2 2007/05/26 20:28:48
Vistaは… 5 2007/04/13 20:47:54
バッテリー駆動時のピー音 2 2007/04/12 22:36:41
FMV-BIBLO MG75U かMG55Uにしようか迷っています 9 2007/04/05 1:50:15
パナソニックW5との比較 3 2007/03/31 9:13:25
BIOSバージョン 1 2007/03/11 18:15:55
録音のしかた 1 2007/02/25 19:17:42
グラフィックチップについて。 2 2007/02/19 1:23:21
MG75UNへのWinodwsXPインストール 11 2007/04/23 13:48:44
WEB MARTについて 5 2007/02/07 18:04:26

「富士通 > FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U」のクチコミを見る(全 51件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U
富士通

FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング