『教えてください。CPU交換した人いますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Celeron M 440/1.86GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon X1400 OS:Windows Vista Home Premium 重量:4.7kg FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDの価格比較
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのレビュー
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのクチコミ
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDの画像・動画
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのオークション

FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WD富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月18日

  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDの価格比較
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのレビュー
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのクチコミ
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDの画像・動画
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WD

『教えてください。CPU交換した人いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WD」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDを新規書き込みFMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

教えてください。CPU交換した人いますか?

2008/03/31 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WD

クチコミ投稿数:6件 FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのオーナーFMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDの満足度4

FMV-BIBLO NX70W/Dを購入して現在使用しております。
いろいろ調べたのですが、乗せ換えしている人のブログはみつけましたが、
何に交換したのか結局見つけることができませんでした。

たぶんインテルCore2Duo T7200だとおもうのですが、どなたか交換可能なCPU
教えていただけませんでしょうか?

また交換成功している方がおられれば、やり方など参考資料おしえていただけませんか?

MEMORYは667に変更せずに動作可能なのでしょうか?

いろいろ中途半端な知識で申し訳ありませんがどなたか、ご指導お願いします。

書込番号:7615099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/01 00:04(1年以上前)

変えるとしたらCore2Duo T7200でしょうね。

ノートのCPU交換の場合BIOS(いけるかもわからんし)
外すの難しいし、はめるの難しいし、ねじは余るし・・・
人柱覚悟、最悪動かなくなるのもまったくOK。

なら、
影ながら応援します。

HDDなら難しくないけどね・・。

書込番号:7615235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのオーナーFMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDの満足度4

2008/04/01 00:27(1年以上前)

RAPTさん
お返事ありがとうございます。

ノートのCPU交換はかなりリスクを背負うとどのクチコミにもでていますね。

CPUも安くはないので薄給の私にはかなり冒険。
人柱になるのはそれなりに確証がほしいところです。

書込番号:7615366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのオーナーFMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDの満足度4

2008/04/01 00:28(1年以上前)

RATPさん
申し訳ありません。
名前を打ち間違えました。

書込番号:7615374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/01 01:07(1年以上前)

>CPUも安くはないので薄給の私にはかなり冒険。
>人柱になるのはそれなりに確証がほしいところです。

・・・悪かったねえ。
意地悪で言ってんじゃないんですよ。

やった事ある人いるかもしれませんが・・・
その人のレスを待つならそれでも構わないと思います。私も見たいし。

どうしてもやりたい場合は、ミスなくCPUが露出するところまでやって、
実際にCPUをはずしてまた取り付けて問題なくまた動かすぐらいのスキルがあります。
って書かないことには・・レスがつかないんですよ…。

名前はどうでもいいんですよ。
RATPでもRAPTでもTRAPでも・・・
本命は最後かも・・・

書込番号:7615550

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/04/01 01:13(1年以上前)

成功例を求めているのでしょう。
それに対しうだうだ水を注すしかしないのは邪魔です。

ただ、確証を得てからでは人柱には成れません。

書込番号:7615571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/01 01:20(1年以上前)

こんばんは

メーカー製PCのCPUの載せ替えは失敗することを恐れる人がすることではありません。
成功した人がいても、あなたが成功するとは限りませんよ…


>RATPさん

http://www.franceinformation.or.jp/paris/transport/transport2.html
が由来?

書込番号:7615595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/01 01:23(1年以上前)

Q&Aになってないので、きこりさんの言うとおりですね。
では失礼。

書込番号:7615603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/01 01:33(1年以上前)

答えがくるまで。
http://jp.youtube.com/watch?v=UnR4g08yK7w
メーカ違いなので参考までに。

空気抜きさん
正解。

書込番号:7615632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/01 01:41(1年以上前)

メーカーサイトより
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nx/method/index.html
ですと、T7200は可能であると思いますね。

あと厳密には違う機種ですが、http://bbs.kakaku.com/bbs/00200215412/SortID=7563898/
でCore Duoも可能のようです。

書込番号:7615643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのオーナーFMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDの満足度4

2008/04/06 01:11(1年以上前)

お返事皆様ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありませんでした。

とりあえずばらしてみました(笑)
基本的にこのノートでかいのでスペースがあるのか解説も必要ないほど簡単で、
すぐにCPUと思われる所、手前まで行き着きました。
現在CPU手配中ですので手元に届いたら交換してみます。
Core2Duo T7200で逝ってみます。

デジカメで写真とりまくっているので後日ブログなど作って張っておきます。

逝った時もそれはそれで自虐ネタで作ります(笑)

書込番号:7635838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件

2008/04/06 01:25(1年以上前)

気になってました。
頑張ってください。

書込番号:7635889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/06 01:36(1年以上前)

楽しみにしています、吉報をお待ちしています。

書込番号:7635935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのオーナーFMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDの満足度4

2008/04/06 04:06(1年以上前)

とりあえずばらしてみた。

内容をHP立てて貼り付けてみますた。

CPUはまだ手元にないので後日交換!

です。

書込番号:7636211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDのオーナーFMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDの満足度4

2008/04/19 21:53(1年以上前)

本日やっとCPU到着しました。
ので早速交換しました。
結果として難しいところもなく無事交換終了。(ビスが余るのはまあ後ほど探すとして)

ベースクロックが変わるのでメモリは667へ念のため変更しました。
(一気に4Gへ増設しました。)

BIOS表示もちゃんとCore2Duoに!
おお〜っというかんじで早速起動!

なんか新しいデバイスをインストールしてくださいとうるさいので再起動
して表示を確認したところCore2Duoと表記

ガジェットのCPUの使用が1桁になったのにびっくりしました。

今のところとっても順調に動作してます。

交換作業は特に難しくはないのですが、CPUがなかなか手に入らないかも
しれません。
私が地方に住んでいるからかもしれませんが・・・・・

いろいろ皆様ご意見ありがとうございました。

そのうちまた写真を更新しますので個人の責任でやる人は挑戦してみてください。

書込番号:7696395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:735件

2008/04/19 23:33(1年以上前)

おめでたい。

書込番号:7696995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/20 23:46(1年以上前)

この機種はそこまで苦労してお金かけてでも使う価値があるということなのでしょうか?

書込番号:7702054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/21 15:11(1年以上前)

シングルコア(intel Cerelon M430)からデュアルコア(T7200)に交換しました。結論から言うと簡単でした。素人ではありませんが、ハードディスクの交換やメモリーの増設ぐらいしかやったことがありません。注意したいのはメモリーを「PC2ー4200 1G」から「PC2ー5300×2」にアップグレード?と増設すること。動作中に1Gを超えることが多いので、交換・増設は必要です。ただ、cerelonM430のままでは、「PC2ー5300」に交換・増設しても「PC2ー4300」の処理速度しかないとのことです。
話は変わりますが、職場の女の子が昨年、FMVのデュアルコアー搭載パソコンを買ったので、操作させてもらうと、まあ速いこと。しゃきしゃき動きます。嫌われているVISTAがこれだけ動くならと思い、家に帰って自分のNX70の裏ぶたを開けてみました。このパソコンはディスクトップ並みにスペースがあり、わかりやすいというかいじりやすい。格上のNX90と互換性ありと見て思い切ってCPUをはずしてみました。冷却フィンの長いねじ4本と両脇の短いねじ2本をはずすと簡単にCPUがはずれました。「これはデュアルコアーに交換するしかないと思い、一度元に戻しました。そこで問題が・・・。放熱フィンとCPUの間に何か塗ってあったのをすべてきれいに削り落としたために、熱暴走(というらしい)をして、パソコンがシャットダウンを繰り返す。ネットやPCショップで調べると「放熱グリース」なるものを塗らないといけないとのこと。そこで800円でグリスとへらを購入し、もう一度ばらして「放熱グリース」を薄くて塗って、組み直しました。結果は、以前より調子がいい???組み立てラインで塗られていたグリスは、あまりにもはかないもので・・・。ついでにハードディスクの交換も決意。見ればハードディスクは非常に簡単に交換できそうで、しかも2つ搭載できる・・・。
T7200をネットで探しバルク品を12000円で購入。ついでにシリアルATAハードデスク500G(7500円)も購入。さらに「PC−5300 1G」2枚を購入(4000円)。そして、リニューアル開始。
結果はOK。起動時間は1分半から1分を切るまでに短縮。シャットダウンも早くなった。もちろんホームページの表示もサクサク。また、シングルコアと違ってウイルス検索やアップデートが行われている間もストレスなく使える。(当然か)
ついでに余った120Gのハードディスクを空きペイに増設しました。ディスクの固定金具はなかったので両面テープとガムテープで固定しました。
ちなみに、CPU交換の後は一度の再起動だけでCPUを認識。システムにもきちんと「intel(R)core(TM)2CPU T7200 @2.00GHZ」と表示されています。驚きなのはハードデスクの交換による性能の向上が大きいこと。今回はメモリー交換・増設(動作確認)→ハードデスク交換・増設(OS入れ替え・動作確認)→CPU交換と行いましたが、順位をつければなんといってもCPU交換がNO1。続いて意外にもハードディスク交換がパソコンの体感速度をアップしてくれました。メモリーの増設交換はウィンドウズエクスペリエンスインデックスの数値は向上しましたが、体感的にはわかりませんでした。
NX90の登場で値崩れしたNX70を購入(107000円)し、今回のあれこれ出かかった費用が25000円。計132000円でこのスペックが手に入ったなら大満足です。
ところで、NX70の裏蓋をはずすこつですが、裏返して見えるねじを全部はずす。バッテリーをはずす。バッテリーボックス内のねじを二つはずす。ハードデスクカバーをはずす。ハードディスクをはずす。ハードデスクに隠れていたねじを一つはずす。これで簡単に裏蓋がはずれました。CPU周辺のねじは微妙に種類が違うので注意した方がいいと思います。裏蓋のねじはみんな同じです。
結局、この機種はAVノートのNX90の下位機種で、NX90についているものならだいたいは追加できると言うことです。
ちなみに発売当初は評判の悪かったVISTAですが、SP2までアップデートできる今となっては、同じハードならウィンドウズ7と何が違うのかわかりません。VISTAのサポートが終わるまで使い切りたいと思います。
余談ですが、どうせ、今でている最新のCPU(corei3/5/7)や最新のメモリー(DDR3)やその他SATA3・・・。とたくさんの「高速パーツ」もいずれ古くなるでしょうから。それにウィンドウズ7だって開発コードを見ればビスタの兄貴分というか改良版。マイクロソフトの都合でぽんぽんとパソコンを買い換えるのもしゃくです。

書込番号:11388446

ナイスクチコミ!1


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/16 20:56(1年以上前)

ハードオフで本日HDパンクがなんと¥21000ジャンクで仕入れ。
HD交換300Gに上げ¥5200で正常動作
今の日本は馬鹿は多いのか?
ありえません。大特でした。
T7200に交換出来ますが今のままでも早いですから此処まま使います。
飽きたら¥85000円で売ります。
欠品はオフィス2007のみで傷は天板に幾らか有り
付属はオフィス以外は有りますよ。
スキルが有ると言うのは得しますよ。

書込番号:11504793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/17 00:25(1年以上前)


この機種にスキルなど必要ありません、簡単なんです(笑う)
皆さん、次は第一HDDにSSD換装ですね、またまた驚きの俊足に変貌ですよ。

フラッグシップ機は長生きしますから、結局お買い得だったかも(笑う)

書込番号:11506040

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WD
富士通

FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月18日

FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WDをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング