『DVテープへの出力』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVの価格比較
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのレビュー
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのオークション

FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月17日

  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVの価格比較
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのレビュー
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV

『DVテープへの出力』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVを新規書き込みFMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVテープへの出力

2007/09/14 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV

クチコミ投稿数:6件

デジタルビデオカメラ(テープ式)で撮影したデータをIEEE1394でAVI形式でこの機種に取り込み、編集後に再度AVIファイルをテープに戻し(IEEE1394で)てカメラで再生したら、数分おきに1〜2数秒間、画面がフリーズしています。PC→カメラ転送中にカメラのモニターを確認すると、やはり時々画面が停止しています。編集ソフトを2つ試しても同じ現象なのでソフトの問題ではなくパソコンに原因があるのだと思います。
下記内容を試しましたが、全く現象が改善しません。取り込んだAVIファイルをPCで再生(Inter Video winDVD)すると何となく引っかかる(止まり気味)感じです。パソコン側の再生が間に合っていないような感じです。ノートはハードディスクの回転数が遅い(この機種5400rpm)からでしょうか? 次は回転数の早い外付けHDDを買って試そうかと思っていますが、無駄な投資になったら残念なので慎重になっております。
編集後、DVD保存では無くテープ保存をどうしてもしたいので困っております。

どなたかほかに対応策が分かる方、教えて頂けないでしょうか?

使用動画編集ソフト  Ulead VideoStudio11
           PINNACLE STUDIO 8

メインメモリは2GB(1GB+1GB)です

今まで試した内容(いずれも現象変わらず)
1 リカバリディスクで初期化。
2 パフォーマンスを優先の設定(クラシック画面になり、エアロ無効)。
3 msconfigでスタートアッププログラム、サービスを全て無効 → ビデオカメラとの接続が認識されないので確認不可。 → ビデオカメラとの接続に必要なサービスだけ起動 → 現象変わらず
4 1GBのUSBメモリーでReady Boost を試した。
5 外付けUSB機器を全て外した。
6 PC→カメラ転送中、編集ソフトを最小化
7 2と3を併用

以上ですが、よろしくお願いします。

書込番号:6753004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/14 12:36(1年以上前)

分かるところだけ…

外付けのHDDは内蔵より遅いですよ。

たとえ7200rpmでも転送速度が頭打ち「USB」になってしまいます。

外付けならe-ATAが良いと思います。

書込番号:6753210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/09/14 12:53(1年以上前)

改善されるか分かりませんが、Vistaの互換性・信頼性・パフォーマンスを向上させるアップデートはお試し済みでしょうか。

書き込み番号[6624541]

書込番号:6753265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/15 21:42(1年以上前)

みなさま、早速のご回答ありがとうごさいます。(スレ主のコメントが遅れてすいません)

USB接続の外付けHDDは内蔵より遅いとの事で。効果が無いようですので外付けのHDDはとりあえずやめます。

Vistaの互換性・信頼性・パフォーマンスを向上させるアップデート、書き込み番号[6624541]を試してみた所、「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません」となり適用出来ませんでした。ちなみに通常Windowsアップデートを行おうとした所、「Windowsは最新状態です」の表示です。

やはり、この機種のAVIファイル→DVテープは不可能なんでしょうかね。
あとは、マジ困ってますさんのおっしゃる、e-ATA接続の外付けHDDを慎重に検討してみます。調べたらe-ATA接続用のカードも必要みたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:6758687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/15 22:04(1年以上前)

ごめん違った。
×e-ATA
○e-SATA

で、本題に戻りますが、HDDの転送が原因と決った分けではないです。
あくまで”可能性”の話をしたまでですのでご理解願います。

まずはじめに、作業中のCPUとメモリの使用率を見て下さい。
スペック的には問題ないように思いますが・・・念の為です。

全然余裕があればHDDの転送速度が怪しいと思いますが、確信無し。

e-SATA接続の外付けとe-SATA接続用のカードを同時購入すると結構な金額になるのであせらず慎重に行きましょうね。



書込番号:6758809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/15 23:48(1年以上前)

マジ困ってますさん、コメントありがとうございます。

作業中(テープへ転送中)のCPUとメモリの使用率を確認しました。
CPU 5%〜20%で動作しています。時々一瞬だけ50%くらいを指します。50%を指すのは画像が停止するタイミングでは無かったです。画像が停止するタイミングでは目立った変化はありませんでした。メモリ使用率はソフト起動前で約45%、起動後約49%程度になり転送作業中、未作業中、ほとんど変わりありませんでした。

参考までに。2.9GBのAVI動画ファイルをディスク内で単純にコピーした場合、次の様な状況です。これで普通なんでしょうか? なんか遅い気がします。これが原因?
残り時間 2分50秒  スピード 最初10秒間→8MB/秒 徐々に変化して最終的に→16MB/秒に。実際約3分でコピーが終了する。

あとは、グラフィック機能の性能不足でしょうか?
・・・ちょっとあきらめ気味です。

書込番号:6759373

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV
富士通

FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月17日

FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング