


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
みなさん暑中お見舞い申し上げます。
あまり(というか結構)パソコンに詳しくないので教えてください。
当方ノートパソコンを1台所有しております。機種は,バイオのFX55Z・BPです。買った当初は,仕事の書類づくりと,あと年賀状などを作成するだけの用途だったので店員おすすめのものを買いました。
その後,インターネット(ADSL)が面白くて接続して,現在ほとんど毎日ネットサーフィンをやるようになりました。ただ,この前ドライブの容量を見てみたらC:規定容量10GBのところ残約400MB,D:同20GBのところ残約18GBでした。
また,使用中のパソコンのOSはXPのホームエディションVer2002なのですが,友人に聞いたところ「そのOSはサポートが終わっていてインターネットを使っているとあまりよくない」みたいな話を聞きました。
以上の点から,OSもビスタに変わったし,もっと容量の大きい機種に替えた方がいいのでしょうか・・・。
確かにインターネットをやっているとおそろしく遅いし(もう慣れましたけど),Cドライブを9割方使用している状況はどうなのかなと全然分かりません。
何かと物いりで,もし買い換えなくてもいい状況ならばとりあえず購入は保留して別の機会にとも考えております。
また,もし買い換える際は,この富士通の機種がいいなあと考えていますが,使用目的がネットサーフィン(光ではない)と年賀状作成くらいだと,この機種ではもったいないでしょうか(もしほかに適当な機種があれば教えていただければうれしいです)。
色々書き込みしましたが,なにぶん素人なので,よきアドバイスをお願いいたします。
書込番号:6587492
0点

>そのOSはサポートが終わっていてインターネットを使っているとあまりよくない」みたいな話
そんなことはないです
大多数の人は OSはXPを使用しています
きちんとアップデートしていれば大丈夫です
書込番号:6587547
0点

>また,使用中のパソコンのOSはXPのホームエディションVer2002なのですが,友人に聞いたところ「そのOSはサポートが終わっていてインターネットを使っているとあまりよくない」みたいな話を聞きました。
きっと古い情報をそのまま持ってる人なんでしょうね
XPのサポート期限は延長されて(日本のユーザーがMSに苦情を入れたとか。。。w)2014年の4月まであります
ちなみにVistaは2012年の4月のはずですw
なぜかVistaの方が短いですwww(まぁ後々変わると思いますけどね)
ちゃんとSP2を適用してあるなら問題ないと思いますよ
もちろんウイルス対策ソフトを入れるという前提ですね
XPのサポートは切れてない&パフォーマンス的にも不満を感じないのに買い換えるのは賢明ではないと思います(ってかもったいないですw)
むしろその状態だとメモリを増やした方がいいと思います
そのPCはデフォルトだと確か256MBしかメモリが無いはず
XPの場合最低512MBと言われています
一度タスクマネージャからメモリ使用量みてみては?
パフォーマンスタブのPF使用量というのがメモリ使用量です
その数値が実際に搭載されているメモリ量を上回ると低速なHDDの中に仮想メモリと呼ばれる物を作りそこをメモリ代わりにします
そうするとアクセススピードの関係からかなり遅くなります(スワップ状態です)
最低でもPF使用量を上回る量のメモリを搭載しないとVistaにしたところで同じです(Vistaはメモリが1Gないとまともに動きません)
Cドライブに関してはいらないソフトとかを消すことで確保するしかないでしょうね
分解できればHDDを交換して大容量の物にすることもできますが、まぁやめた方がいいでしょう
書込番号:6587572
0点

チョビモモさん、こんにちは。
結論として、現状の性能に不満が無いのでしたら何も気にする必要がないと思います。以下の理由を書きますね^^;
XP Homeのサポートがあと2年くらいとのことですが、
マイクロソフトのサイトにて、そのことを書かれた記述がありました。
それによると、Vista発売後2年間となっていたみたいですが、使用者が多いため延長するみたいですね。
メインストリーム サポート期間 終了日:2009 年 4 月 14 日
延長サポート期間 終了日 : 2014 年 4 月 8 日
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx
HDDの容量についてですが、Cドライブが9割も使っているのにDドライブが1割しか使っていないみたいなので、CドライブのデータをDドライブに移し変えれば当面の容量問題は解消されるのではないかと思います。いざとなれば外付けHDDを購入してそちらにデータを移してもいいですし。
インターネット閲覧が遅いのはCPU(AMD Duron 1.1GHz)とメモリ(256MB(PC100 128MBx2))が影響していますね。
CPUの換装は極めて難易度が高いため不可能と思っていいでしょう。
もし、予算にゆとりがあればメモリの増設を検討するのはいかがでしょう。
メモリの増設をすることによって、かなりの性能向上が見込まれます。
ただし、メーカーでのスペックでは最大256MBとなっているので、それを超過することになってしまいますが・・・^^;
バッファローのサイトで調べてみたところ
VN133-512M という商品が対応しているみたいですね。
他にも色々と対応してるメモリがあるみたいです。
PCG-FX55Z/BPの性能表
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=30538&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
バッファローのメモリ対応表
PCG-FX55Z/BP
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=30538&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
書込番号:6587578
0点

追記ですが、、、
マイドキュメントにほとんどのファイルおいてませんか?
マイドキュメントはデフォルトだとCドライブにできるはず
それをDドライブに移動させるだけでも容量はかなり広がると思いますよ(マイドキュメントのファイル次第ですけど。。)
方法はまずDドライブにMyDocumentでも何でもいいのでフォルダを作る(名前は何でもいいです)
次に、マイドキュメントのアイコンを右クリックでプロパティー→ターゲットタブの移動というところを押してさっき作ったDドライブのフォルダを指定してOKを押す
その後適用ですね
そうするとデータをDの方に移すか聞かれると思うので「はい」を押して移動させる
そうするとCドライブからDドライブにマイドキュメントが移動するのでその分容量確保できますよ
書込番号:6587592
0点

リンクが上手く貼れませんでした;;
PCG-FX55Z/BPの性能表
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-FX77Z/spec.html
バッファローのメモリ対応表
PCG-FX55Z/BP
ttp://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=30538&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
書込番号:6587604
0点

>ドライブの容量を見てみたらC:規定容量10GBのところ残約400MB,D:同20GBのところ残約18GBでした。
その場合は Cの中身を Dに移せぱいいだけです
マイドキュメントの中身を 移動しましょう
Dドライブに 「マイドキュメント」のフォルダーを作っておき
そこにコピペします
スタート→マイドキュメントを右クリックして ターゲットをDドライブに作ったホルダに指定します
その後Cドライブをデフラグします
これだけで快適になり 買い換えなくてよくなるでしょう
書込番号:6587647
0点

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
マイドキュメント内のデータを移動したり不要なインストール済みソフト(乗り換え案内など)色々削除してCに1GB以上の空き容量ができました。
とりあえずは,このままいってみようかと思います。
なにぶんパソコンにあまり詳しくないので,分からないことがでてきたらまたよろしくお願いします。
書込番号:6590781
0点

Cドライブのデフラグと メモリの増設はしておきましょう
ゴミ箱を空にしたり 一時ファイルなどの隠れたゴミを削除してから
実行すると よりいいです。
フリーのソフトで
「窓の手」 http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
「デフラグソフト」http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/sdfr4.html
などを利用するといいです
書込番号:6590913
0点

拝見しました 参考までに
HDD(ハードディスク)に保存するのは良いですが色々使っているうちに空きが減るので
すぐ必要でない物はできればDVDやCDなどにした方が良いです
HDD壊れる
何時何が起きるかわからないようです
ちなみに我が家で以前使っていたPCが突然エラーを起こし
リカバリするはめになりデーターが消えてしました (ノ◇≦。) ビェーン!! 設定、ソフト入など全部やり直しで大変でした
まあ日頃からデーターを
値段が手軽な別のDVDやCDなどにした方が良いと思います
桶根に余裕があれば外付けのHDDで保存するてもあります
※本体の容量が足りない時も便利
あとは
寿命期限を表示するソフト(体験版)なんかもある
使ったことはありませんが
丸ごとバックアップするのソフトもあります
種類もいろいろです 他へ保存するためなお外付HDDが必要
ソフトが同封されている外付けHDDのもあるようです
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974489_37094860/moid_all/sr_pr/37097164.html
都合により省略しますが必要であれば
サポート・ビスタについては クチコミ掲示板〜
書き込み番号 6479388 と 6136520 を検索してご覧ください
ではまた
書込番号:6591516
0点

Cドライブの空きが余り作れないなら、DiskDirectorつかってパーティションサイズを増やすって手も有りますよ。
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72560/
書込番号:6592403
0点

自作のデータはDに保存しましょう。
なお、大事なものはバックアップも兼ねて
本機pc以外の機器等に保存してください。
(ソフトはインストすれば復元出来ますが・・
作成したデータはHDDが死んだら最悪です。)
??住所録などのデータをインプットするにもタイヘンです^^;
外付けHDDを用いることも有れば
メディアに保存したり、、
私のネット友も今年の春頃?相談が有り
いろいろ聞いたら同様にDのエリアはまったく使っておらず、
現在は、メモリも増設したとのこと^^。
xpのサポートの延期は今年、tvで放映されてましたが
公共施設(学校や病院や役所・・・その他)等の多数のpcを
入れ替えることは非常に難しく
それをマイクロソフト社に申しでて要望したと報道されてた記憶が有ります。
書込番号:6594088
0点

120GBぐらいまで認識するからHDD交換して今のは外付けに。
速度は倍ぐらい速くて快適ですが交換スキルが必要
書込番号:6596961
0点

VAIOは製品によりHDDは交換しづらい可能性があります。
確かに責任もとれませんし交換のスキル、負担も高いですね。
私のVAIO VGN−AS33Bは意外と簡単にできましたが
・・・
パーティションサイズを変更されること、メモリの性能UPを
オススメすると共にビスタがいいと考えられるならUPGか
買い替えをオススメしますね。
書込番号:6598461
0点

ついでにページファイルもDドライブに移しちゃいましょう。
マイコンピュータを右クリックして、プロパティを開き、「詳細設定」タブのパフォーマンスの「設定」ボタンを押す。
「詳細設定」タブの仮想メモリの「変更」ボタンを押す。
ドライブDを選択して、カスタムサイズにラジオボタンを移し、初期サイズと最大サイズはCに設定されているものをそのまま入力。で、「設定」ボタンを押す。
続けて、Cを選択し、今度はページングファイルなし、にラジオボタンを移して、「設定」ボタンを押す。
最後にOKで閉じていって、PCを再起動すればCのページファイルが開放されて、Dドライブに移りますから、おそらく500MBぐらいは空きができるでしょう。
ページファイルをDに移すと、起動時に障害が発生した時に、デバッグができないという副作用がありますが、PC知識があまりないということであれば、それが必要になることもまずないでしょうから、問題にはならないでしょう。
同様にIEの一時ファイル置き場もDに移動すれば、その分もCのエリアを開放できるんですけどね。
書込番号:6598692
0点

皆様ご意見ありがとうございます。また教えてください。皆様の意見で「メモリ増設が効果的」という意見が多いのですが,日々ちゃんさんのご返事にもあったように,私の機種のメーカー上のメモリスペックは256MBでして,すでに同容量のメモリがあるのですが,それ以上のメモリを増設しても問題ないのでしょうか。また,できるならば2倍の512MBにしたいなと考えておりますが,どのようなメモリを購入すればいいのでしょうか。ご教示願います。
書込番号:6600716
0点

カタログや説明書を見て上限を調べてください
といいたいところですが・・・
メモリはバッファローなどのメーカーのサイトで型番を入力すれば
使用できるメモリと容量の上限が表示されるはずです
書込番号:6600806
0点

メーカースペック上限はメーカーが検証した最大値で
メモリー販売メーカーで独自に自社製品で検証した数値はソニーのものより高いこともあります
ちなみに ↑jbkqb324さん のおっしゃっているバッファローだと
標準 256 MB (128×2)で最大 1024 MBまでOKになってます
書込番号:6600905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/11/29 16:01:26 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/25 8:08:41 |
![]() ![]() |
11 | 2010/07/23 19:31:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/21 0:01:00 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/09 17:37:13 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/21 3:06:51 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/11 1:01:18 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/04 6:35:46 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/12 15:22:08 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/04 20:38:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
