『CPUの型番』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.69kg FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月17日

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

『CPUの型番』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

CPUの型番

2007/05/10 12:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 20050715さん
クチコミ投稿数:229件

未だにCPUの型番が明記されていないようですが何なのでしょうね。まさか「Santa Rosa」ということはないでしょうね。

書込番号:6320790

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/10 12:16(1年以上前)

Centrino Duoって事で、Santa Rosaですね。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/mg/info/index.html
非公開だったCPUをはじめ、各スペックも現在は記載されています。
(T7100、GM965 Express採用)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/mg/method/index.html

書込番号:6320808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/10 12:18(1年以上前)

メーカーの仕様表では、T7100、GM965になっていますよ。

書込番号:6320815

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/05/10 12:32(1年以上前)


スレ主 20050715さん
クチコミ投稿数:229件

2007/05/10 13:56(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました。見落としていました。Intelが正式発表するのを待って発表したということでしょうか。

書込番号:6320998

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/10 19:32(1年以上前)

>Intelが正式発表するのを待って発表したということでしょうか

そう言う事です。
正式発表前に型番、各スペック等を仕様表に載せてしまうとインテルからゴルァされます。
勧告だけでなく、制裁される場合もありますので、正式発表までは未公表とします。
でも、公表予定日と、仕様表の他の項から推測して、明らかに、「未発表のアレ、載せてくるな」と分かってしまう内容ではありますけどね。

書込番号:6321655

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/11 01:08(1年以上前)

いよいよ、明日発売ですか?
都内、神奈川でディスプレイされているところってないですかね?
かいたいんですが、やはり、触って見ないことには。、。
CPUのES品って何ですか?

T5600を買って、T7200に換装、HDDもSATA-160GB、メモリは、DDR2 PC4200 1GBを1枚と純正512MB 1枚でDual-Chanelになりますかね?

OSは再インストールします。オンライン登録もできますかね?

書込番号:6322914

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/11 01:43(1年以上前)

>CPUのES品って何ですか?
「エンジニアリングサンプル」、略してES。
正式発表前のかなり早い時期にPCメーカー、BTOマシンを販売しているショップ、プレス関係に配られるサンプル品。
PCメーカーはこれを用いて新製品の開発、動作検証を行う。

一般に出回る事は無いが、中古品としてショップで販売されていたり、オークションに出品される事もあるので入手は不可能ではない。

>T5600を買って、T7200に換装、HDDもSATA-160GB、メモリは、DDR2 PC4200 1GBを1枚と純正512MB 1枚でDual-Chanelになりますかね?

HDD、メモリはともかく、メーカー製PCのCPUを換装しようとは考えない方が良い。
ノートならなおさらです。
(ま、FMV-BIBLO MG75UNはカスタムメイドでT7200、T5600の選択だから、換装可能と思います。しかし、初めからT7200で買った方が良くないか?)

メモリに関しては仕様表に注記があります。
>注5 同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合は、デュアルチャネル対応となります
て事で、容量が異なると駄目。

MG75UNはCentrino Duoでも従来からの物です。
Santa Rosaではありません。
以下を見ると分かりますが、ロゴ(シール)の絵柄が違うでしょ。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/mg/info/index.html
これ(↓)が付いているのがSanta Rosa。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0509/intel.htm

書込番号:6322997

ナイスクチコミ!0


KT2007さん
クチコミ投稿数:35件

2007/05/11 05:45(1年以上前)

SURF-BBさん、
MG75のスペック表見てるみたいですけど、大丈夫ですか?
MG70のCPUはT7100かT7300ですよ。
(T7300は直販サイトのBTOメニューでのみ選択可能)

Santa RosaはCore2 DuoのFSBアップも仕様の一部になってますからCPUも今回発表された新製品です。

CPU仕様他、Santa Rosaの概要については下記がわかりやすいです。
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news032.html

また、OSを再インストールされるということですが、Vistaでいいのですか?それとも旧OS?

旧OSだとすると最新ハードですからドライバがどこからも供給されない可能性もありますし、Santa Rosaの目玉(MG70の売り)のひとつである「Intel Turbo Memory」の恩恵にも預かれません。

下記URLによるとIntel Turbo Memoryのサポートは当面Vistaのみと明記されています(Vistaの機能であるReady BoostとReady Driveを利用するため)。

 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news091.html

じゃあVistaなら大丈夫かと言うと、こちらもクリーンインストールをお考えなら結構難しいかもしれません。メーカーが添付してくるのはHDDの中身を丸ごと出荷状態に戻すための「リカバリーDVD」で、「Vistaのインストールメディア+ドライバ」ではありませんので、仮にVistaのパッケージ版を別途調達したとしても必要なドライバ類を全て取り出すのは難しいはずです。

また、他の方もおっしゃっているように、HDDの換装自体でメーカー保証の対象外になりますので、何かあった時には20万前後の投資が全て無駄になってしまいます。

…ということで、腕に自身はおありの方とはお見受けしましたが、ショップブランド品のように融通は利きませんので十分お気をつけて。


さて、かく言う私ですが直販サイトでMG70注文しちゃいました。(^^; 納期は約2週間後の予定。

水曜から各メーカーのSanta Rosa対応機種の発表が目白押しでしたが、どのメーカーも最低15インチクラス以上のフラッグシップ機でのSanta Rosa採用で、13インチクラスまで小さいのはMG70だけだったので。

それと、期間限定15%OFFクーポンがあったので、CPUをT7300に、メモリを2GBにして、ワンセグチューナとOfficeをつけて、3年保証で22万6千円ちょっと。おまけに先着500名のキャンペーンでMicroSDカード1GBまでつけられたので、私にとっては十分お得と判断しました。(笑)


ただ、今使ってるのがファンレスのLet's Note W4Gなので、ファン音だけが心配です。他社のSanta Rosa機が軒並み大型なので、小さい分放熱に難がありそうなMG70だけに余計に心配。(^^;

でも、やっぱりこのサイズでVista上でもろもろストレスなく動く機種が欲しかったので、今回は人柱覚悟です。というか物欲に負けました。(笑)

書込番号:6323160

ナイスクチコミ!0


KT2007さん
クチコミ投稿数:35件

2007/05/11 06:35(1年以上前)

追記。SURF-BBさんへ。余計なお世話かもしれませんが念のために。

過去ログ読みました。お仕事で使うアプリ等色々インストールされる予定とのことですが、全てVista対応されていることは確認済みですか? また、同様にお使いの周辺機器のドライバ等が全てVista対応していることは確認されていますか?

VistaはOS本体の構造やドライバモデルがXPから大幅に変更されているため、未だに対応時期すら明確になっていなかったり、対応しないことが既に発表されているアプリやドライバが山ほどあります。

もし、お仕事で必要なものがひとつでも動かないとまずいので十分確認された方がよいですよ。今ならまだXPモデルで販売しているノートPCも世の中にはあります(MG70はVistaのみですが)ので、場合によってはそちらを選ばれた方がよいかもしれません。


ちなみに私の場合は、完全私用 かつ 現行のLet's Noteとしばらく併用するつもりなので、一部動作しないアプリがあるのは承知の上で今回購入しました。ある意味Vistaの勉強用です。(^^;

書込番号:6323184

ナイスクチコミ!0


スレ主 20050715さん
クチコミ投稿数:229件

2007/05/11 11:00(1年以上前)

私も、CPUをT7300、メモリを2GBで発注しようかと思っているところです。
ところで、「電話サポート お問い合わせ10件まで無料 [標準] お問い合わせ初回より有料(1件2,000円) [-5,000円] 」という選択肢があるのですが皆さんはどうなさっているのでしょう。

書込番号:6323567

ナイスクチコミ!0


KT2007さん
クチコミ投稿数:35件

2007/05/11 11:16(1年以上前)

私は一応[標準]にしときました。

PCで電話サポートのお世話になったことは人生で一度もないのですが、まぁここで5000円ケチらなくてもいいかなと。

…大きめの買物すると端数にはつい大雑把になってしまいますね。(^^;

書込番号:6323598

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/11 12:09(1年以上前)

HDD換装はショップブランドのPCでは、楽でした。
ドライバCDがあり、チップセットの認識はそのドライバCDから行えましたので。
このパソコンは、ドライバCDは付属していないのですか?
メーカ製のリカバリという考え方が、DIY派の私にはさっぱりわからないのですが、(XPでも再インストールでMyDocumentの中味は消えないので、何かトラぶったら再インストールでした)

120GBだと、録画したHDDビデオを1次的にでも入れておくにも容量がすくないので、最大にしたいのです。

今のPCがL2 2MB、メインメモリ 1.25GBなので、体感的にスピードを求めるのであれば、T7300+2GBなのでしょうか。。、

書込番号:6323692

ナイスクチコミ!0


KT2007さん
クチコミ投稿数:35件

2007/05/11 13:48(1年以上前)

もうだいぶ昔からですが、富士通製に限らずメーカー製のPCにはドライバディスクが付属していないことの方が一般的です(少なくとも「個人向けモデル」では)。

「法人向けモデル」の場合は、OSの導入体系が異なる(ボリュームライセンスで大量購入する場合があり得る)ため付属していることもありますが、どこのメーカーも最近は「法人向けモデル」を一般消費者向けのルート(直販や量販店)では販売していないようです。

これは、おそらくMSからメーカーに対するOSのOEMライセンス体系が数年前から変わったためだと思いますが、あるPC用に添付したOSが他のPCにはインストールできないように、OS単体としてのインストールメディアをPC本体に添付できなくなりました。

そこで「リカバリCD/DVD」というものを添付するようになったのですが、これは工場出荷状態にセットアップされたC:の「ディスクイメージ」をまるごとバックアップしてあるようなもので、これをHDDに戻す際にはユーティリティがC:を一旦フォーマットしてしまうので、少なくともC:全体が完全に工場出荷状態に戻るというものです。これを添付しているのでドライバディスクを単体では添付しないことが一般的になりました。


…私見ですが、SURF-BBさんにはメーカー製ノートPCはちょっとお勧めしづらいです。お仕事の都合でお急ぎであれば今お使いのPCを購入されたショップに相談されるなど別の方策を当たられた方がよろしいかと思うのですが。

OSがXPでよければSanta Rosaである必要はまったくありませんし、Vistaで本当にお仕事に支障がないかも定かではありませんし。

それでもご購入されるのであれば、あとは「自己責任でお願いします」ということになろうかと。ご健闘お祈り致します。

書込番号:6323906

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/11 20:16(1年以上前)

HDD換装した場合、リカバリディスクで再インストールは不可なのでしょうか?

書込番号:6324760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2007/05/11 20:52(1年以上前)

>HDD換装した場合、リカバリディスクで再インストールは不可なのでしょうか?

富士通パソコンの場合は、HDDを換装したら、CDドライブに付属のリカバリディスクを入れてBIOS画面からCDドライブを呼び出せば、自動的にフォーマットしてOSやドライバ、基本的な富士通アプリを買ったときの状態にまでインストールしてくれます。

ちなみに私のMG50で、この作業は40分位で出来たと記憶しています。リカバリ作業開始前に、パーテーションを買ったときの状態にするか、任意の設定をするかも選択してインストールできるようになっていますから、とても親切ですよ(*^_^*)

書込番号:6324869

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/11 21:25(1年以上前)

有難うございます。
HDD換装予定です。

メモリは、512x2で買って
http://kakaku.com/item/05206211421/

安い物を使うか、最初から1GBx2 (2GB)にするか迷い中です。

書込番号:6325007

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/11 21:28(1年以上前)

VistaモデルのPCのHDD載せ換えしましたけど、XP同様リカバリディスクでOKですよ。

書込番号:6325020

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/11 21:42(1年以上前)

HDDを変えてインストールした場合、オンライン登録にひっかからずにそのままインストールできますか?

書込番号:6325077

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/11 21:56(1年以上前)

>オンライン登録にひっかからずにそのままインストールできますか?

すみません。意味が理解できないのですが(^^;
セットアップ時のMS規約の同意のことでしょうか?

今、HDD載せ換えしたPCから書き込みしてますが、何ら問題ありませんでしたよ。
因みにソニーのPCなんですけどね。

書込番号:6325135

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/11 22:07(1年以上前)

ああ!もしかして、セットアップ時のMSユーザー登録のことですか(^^;だとしたら、今まで一度も登録なんてした事が無いんで分りませんし、現在まで何ら不都合ありませんでしたけど。

書込番号:6325172

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/11 22:44(1年以上前)

アクティベーションのことです。
ハードの構成が変わると、正規OSを使用していないということで引っかかると聞いたもので。

書込番号:6325347

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/11 23:16(1年以上前)

MBとかの大きな構成変更でなければ、問題ないと思いますけど。
いままでXPで数十台、Vistaで今のところ三台ですが、リカバリーで制限を受けたことはありませんが。

余談ですけど、修理でMB交換されたPCが修理前の状態のPCで作成したリカバリディスクでリカバリできたので、その点は曖昧ですよね。

書込番号:6325502

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/11 23:30(1年以上前)

有難うございます。MG70W買うことにほぼ心が固まりました。
ショップブランドは、どうしても、バッテリが弱く、客先で使うにはNGです。
リカバリディスクという呼び名になれないので、どういった機能があるのか?疑問だったので。
要は、Windows Vista+ドライバ関連をまとめて、1枚にした!ということですね。
今まで 組み立てPCや、ノートPCでは、Windows XP Proでインストールしたあと、MB(ノートPC)付属のドライバディスクで認識しなかったものを認識させていました。
さらにSP2にアップさせ、オンラインアップデートと、。、
かなり、復旧には時間がかかりましたが、オンラインアップデートは同じくやらにゃならんことでしょうが、ドライバ認識を1枚で出来るのは少し楽ですね。

書込番号:6325561

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/11 23:58(1年以上前)

ふーむ 分りました。ショップ物のOS単体インストールなんですね。
メーカーPCは、確か不要だと思いましたけど。

書込番号:6325683

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリーの動作クロックについて 8 2009/05/10 4:22:46
IE8を使用しての不具合 0 2009/04/04 0:47:52
HDDの交換について 2 2008/03/08 9:53:39
Excel2007で… 0 2007/12/11 22:22:49
CPUの音 10 2007/11/11 23:05:35
158800円 安く!?買えました(^^v 1 2007/09/29 12:40:10
WindowsXPのインストール 2 2007/09/05 11:51:30
展示品と比較して 7 2007/09/03 0:10:36
メモリ増設に関しまして 13 2007/09/01 23:10:06
kakaku.com最安を更新! 2 2007/09/01 18:28:28

「富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミを見る(全 438件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W
富士通

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月17日

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング