ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W
本日、遅れていたメモリをつけました。
やはり認識は3.24GBまででした。
会社のHPのXPパソコンでは3.5GBまで認識していたのでもう少しと思ったのですが・・・
でももっとがっかりなのが、パフォーマンスのスコアが1GBで4.5だったのが、4GB積んでも4.8にしか上がらなかったことです。
体感的にはすごく速くなり満足ですが、何か気になります。
雑誌で見たのが2GBで5.6とか乗っていたので・・・
MGではこのようなものでしょうか?
ちなみにメモリは、BUFFALOのD2/N667の2GB2枚です。
書込番号:6373784
0点
「体感的にはすごく速くなり」と言うのが一番大事だと思います。
スコアは気にしなくてもいいと思いますよ。
書込番号:6373805
0点
早くなったので、スコアを気にしないようにします。
写真の閲覧を考えていたので、2MB前後のファイルがサクサクプレビューできるので満足です。
64ビットに変更するにはリスクが多そうなのでそこまでは考えていません。
ターボメモリが無い分を補おうと4GB入れてしまいました。
今思えば2GBでも差がなかったのかな・・・
書込番号:6374152
0点
Windowsエクスペリエンスのメモリの値は、メモリアクセスそのものの速さを表していますので、本来容量とはあまり関係ありません。
同じPC2-5300規格のメモリを使用して、更に同容量のメモリ2枚指しでデュアルチャネルの機能を使用している場合、トータル容量に関わらず同じ値になるのが自然です。ちなみに私の場合トータル2GBですが、値はやはり4.8です。
一方、体感速度というのはもっと他の要素で決まってきます。
仮想記憶の考え方はご存知ですか? 32bitOSの場合、各プロセス毎に最大4GBのメモリ空間が割り当てられますが、一般的にPCはたくさんのプロセスを同時に起動して動かすため、全てのプロセスが必要とするメモリはもっと巨大なものになる可能性もあります。
で、プロセスが必要としているメモリ分だけの物理メモリが存在しない場合、OSは不足分をHDD内のスワップファイルというもので補います。実際にプロセスが今使用する部分だけを物理メモリ上において当面使わない部分をスワップファイルにおくのです。使う必要が出てきたらその部分をメモリ中に読み込みます。
…この動作をスワップといいます。
HDDの読み書きスピードは物理メモリの読み書きスピードとは桁違いに遅いため、スワップが頻繁に発生する環境では体感速度が大幅に低下します。
ひころくさんがメモリを増設して体感速度が向上したのは、このスワップの発生頻度が大幅に下がった(またはゼロになった)からだと思います。
私のマシン(OSはUltimateにアップデート済み)のメモリの使用状況をタスクマネージャで見てみると、OSとブラウザを立ち上げているだけで既にちょうど1GBのメモリを使用していることがわかります。つまり、物理メモリが1GBしかなかった場合、これ以外のソフトを同時に使用しようとすると必ずスワップが発生して体感速度が大幅に下がるということになります。
ちなみに、ひころくさんが何GBのメモリを必要としているかは、ひころくさんが普段同時に立ち上げて使用するソフトを全部立ち上げた状態でメモリの使用状況を見てみればわかります。これが3.24GB以下だったら、これ以上認識されなくても何も問題ありませんし、仮にこれ以上認識されても意味はないということがわかります。
…私も使ってみてわかりましたが、Vistaの場合、普通のオフィスアプリケーション程度を使用するユーザなら、やはり2GBあれば十分だと思います。プログラム開発・CAD・ビデオ編集等、大量にメモリを消費するアプリケーションを使用する方は、そのアプリケーションで必要とするメモリ+1GBが最低ラインでしょうか。
ネットサーフィン程度であれば1GBでも十分ですが、それ以上のことをちょっとでもやる場合はやはり1GBでは不満が出てくると思います。
皆さんの感覚はいかがでしょうか?
書込番号:6374247
0点
ちなみに、ターボメモリーの効果で速くなるのは、メモリの速度ではなくハードディスクの速度です。
ターボメモリー上にWindows Ready Driveが構成されるので、これがディスクキャッシュとして働いてハードディスクに対する読み書き速度が体感的にかなり速くなるはずで、Windowsエクスペリエンスのプライマリーハードディスクの値にも影響を与えるはずです。
ちなみに、私は70WNなのでターボメモリーつきで、プライマリーハードディスクの値は4.6です。ひころくさんの場合この値はいくつになっていますか?
書込番号:6374274
0点
MG70Wのスペックとして
プロセッサ 4.8
メモリ 4.5
グラフィックス 3.5
ゲーム用 〃 3.5
プライマリHD 4.5
です
メモリが4Gにして 4.8です。
メインメモリ多くしてもターボメモリの役にはならなかったようですね・・・
メモリが少ないとスワップする分をターボメモリが補うので、その分メインが多いとスワップしなければ、効果ありと見たのですが・・
書込番号:6374322
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2009/05/10 4:22:46 | |
| 0 | 2009/04/04 0:47:52 | |
| 2 | 2008/03/08 9:53:39 | |
| 0 | 2007/12/11 22:22:49 | |
| 10 | 2007/11/11 23:05:35 | |
| 1 | 2007/09/29 12:40:10 | |
| 2 | 2007/09/05 11:51:30 | |
| 7 | 2007/09/03 0:10:36 | |
| 13 | 2007/09/01 23:10:06 | |
| 2 | 2007/09/01 18:28:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








