


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70W
パワーユウティリティスケジュール機能を停止してから、電源を切ると、やはりバッテリーの消費は止まっているようです。
しかし、パワーユウティリティスケジュール機能を削除したら不安定になりましたので、リカバリを行ないました。
徹2001さんから教わった、「msconfig」でスタートアップから読み込まないようにすると、ウインドウズがブロックしました。とメッセージが出て、やはり不安定になります。
今のところ
◆◆◆◆
パワーユウティリティスケジュール機能を停止してから、電源を切らないと、シャットダウンをしてもバッテリーはかなりの勢いで消費し続けることになります。
◆◆◆◆
富士通が良い方法を見つけてくれないかなー
書込番号:6392901
0点

こんにちは、がんばっていらっしゃいますね。
原因がはっきりしていますので、こういった場合はサポセンが対応してくれると思いますが。
やりたいことをきちんと説明し、自分なりにやったことを説明し、しかしそれではうまくいかなかった、どうしたらいいのか?
サポセンが対応できないのが、「なんか調子が悪い」「時々調子が悪い」と言った場合です。引き取っても、症状が再現せずに、引き取りの送料だけが、かかりますので。
書込番号:6395551
0点

毎回助言をありがとうございます。
一度サポセンに電話してみます。
ただ、少し心配なのが、症状を説明してパソコンを送ったら、『仕様です』との解答でしたが、『仕様なら』電話で私が説明したときに言ってくれればよいのに、はじめに電話したときは、『調べるのでパソコンを送ってください』、その後に『仕様です』との解答では、
モバイルパソコンなのに、シャットダウンをして何もしなくてもバッテリーの消費が激しいのは、『富士通は知らなかったのか?』『失敗作だったのか?』と思われてもしょうがないと思います。
これではバイオのTシリーズに完敗するのは当たり前のような気がします。
(--;)
書込番号:6398045
1点

おはようございます
サポセンがどの様な回答をするかどうか分かりませんが、
こちらの機種は、元もと留守録をできる仕様になっていたわけです、ですので、バッテリーを消費することが仕様であったわけです。ですので、前回のサポセンの回答は、それはそれで、正解であったわけです。考えようでは、夏の日さんの質問自体に矛盾をはらんでいたわけです。(まあ、ユーザーの本当の要望に気づかなかったと言えばその通りなのですが)
今回は、その機能を、止めるやり方を聞く訳ですので、質問には矛盾がないわけですから、向こうもそれ相応の対応をすると思います。
興味がないので、まったく分かりませんが、バイオはバイオでまた別なものと理解しています。富士通とソニー製品を較べない方がよろしいかと・・。
書込番号:6398120
0点

えーーーー
だって買ったのはウェブマートで、サポセンの人に買ったときの仕様の情報は、電話したときにはあったわけですよ。
それにはじめは、症状は確認できませんでしたといっておきながら、どんな確認をしたのか?と質問をしたら、『仕様です』と言い換えてきたわけですから、疑われてもしょうがないと思いますよ。
まあ、知らなかったのは間違えないと思います。
それならそれで、知らなかったのですいませんで済むと思うのですが、変に言い訳するから話がおかしくなると思います。
私は個人的には富士通は好きです。
毎年パソコンを1台から2台のペースで買って(メーカーはいろいろです)いますし、周りの話を聞いて総合的に判断すると、富士通のパソコン(パソコンに限らずその他の製品も)の耐久性はかなり高いと感じています。また性能も一般的なレベルを抑えているように思います。
しかし、よくないところは素直に直したほうがよいと思いますよ。
私はサポセンに、ここに書き込みをしておくと言ってありますから、読んでいる可能性があります。
まあかってな考えですが、ここの返信やその後の商品の注文状況を考えて今後の参考にするにはよいデータだと思いますよ。
この話を私の周りにしましたが、モバイルパソコンで電源を落としてもバッテリーが激減していくのは、通常のモバイルパソコンの性質を考えると『普通』ではないと感じているようですよ。
書込番号:6399074
0点

サポセンの担当の方も、それなりに技術と知識はあると思います。ただ、これだけ多機種になりますととっさに言われて分からなかったのだと思います。
そういう製品を出している以上、知識があって当然だとは思いますが、個人的にはしかたのないことなのかなと考えています。
>モバイルパソコンで電源を落としてもバッテリーが激減
>していくのは、通常のモバイルパソコンの性質を考える
>と『普通』ではないと感じているようですよ。
私ももっともだと思います、私自身ノーパソにはモバイルを求めていますので、結構機能を削って選択しました。CD-ROMも内蔵しませんでしたし、重さも限定しましたし、バッテリー駆動もある程度を要求しました。
ただ、世間のニーズとして、こちらの機種を使い、外出先で「ワンセグを予約録画したい」と考える方がいらっしゃるのでしょう。そういった方のための機種なのですから、バッテリーが消費することは、しかたのない事という企業の論理なのでしょう。まぁそれはそれで筋が通っているのでしょう。
うまく解決すると良いですね。
書込番号:6399819
0点

ちなみに
バッテリーは、増設をつけて11時間以上の表示が出ていますので、以前のルークスの感覚だと、それとほぼ同じ時間はもつようです。
少なくとも10時間はもちそうです。
増設がないと約3分の2程度(少しきるくらい)になると思われます。
ネットの閲覧では、ファンはよくまわりますが、ワードやエクセル程度では、ほとんど回らないです。(まだ長時間使っていないので確定ではないですが、ほとんどまわらないです。)
やはり、1.8インチのハードディスクでは、いろいろ動作は遅いかなと思います。
余分な機能はすべて止めました。それではじめよりは速くなっているように感じます。
まあ、モバイルという性格上、それほど高速であるよりバッテリーが持ってくれたほうがかなりありがたいので、それでよいです。
後は、安い買い物ではないので、丈夫であってくれないと困りますけどね。(カバンに入れて持ち歩きますので、たまにカバンごと落としたりしますので)
書込番号:6402643
0点

わーい(^^)
止め方がわかったぞ
いらないものを全部止めてしまおうか考え中
一つずつ止めていったほうが良いな
不安定になったやつだけ戻せばよいから
書込番号:6407884
0点

がんばっていらっしゃいますね。
一つ分かると、後は組み合わせでいろいろコントロールできますから。
モパイルだけに、自分の利用目的に合わせて、いろいろ設定してみてはいかがでしょう?
書込番号:6409355
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/11/19 21:59:01 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/28 13:45:48 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/31 12:06:21 |
![]() ![]() |
23 | 2007/07/25 6:33:34 |
![]() ![]() |
13 | 2007/11/25 2:25:45 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/26 20:22:08 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/08 23:18:31 |
![]() ![]() |
5 | 2007/07/18 2:54:50 |
![]() ![]() |
10 | 2007/06/06 19:10:09 |
![]() ![]() |
26 | 2007/05/31 4:29:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
