『なぜこんなに評価が悪いのでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Core Duo U2500/1.2GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.31kg FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日

  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wのオークション

『なぜこんなに評価が悪いのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

なぜこんなに評価が悪いのでしょうか?

2007/07/22 09:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70W

スペックやメーカーのHPを見る限りソニーのTタイプやパナソニックのレッツと同等か以上のスペックで価格も安いのになぜこんなにも
評価が悪いのでしょうか?

富士通とソニーとパナソニックの三社の最大の違いとはなんなのでしょうか?個人的にはボディーが違うだけでは?と感じています。

また、価格についてですが激安店で買う方がはずれの機種が多いのでしょうか?価格が10万円以上も違うのはちょっと気になります。保障もちゃんと受けれるのでしょうか???

書込番号:6563298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/07/22 09:21(1年以上前)

評価って、価格コムの評価のこと?
だったら殆ど参考になりませんよ。当該機種を持ってない人でも、いかようにも評価できちゃいますから。

書き込みを細かく読んでいった方が、参考になるでしょうね。

書込番号:6563332

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/22 09:25(1年以上前)

この機種の評判が悪いというよりtypeTが素晴らしすぎるだけでしょう。
TZは解像度もこの機種より広くDVDなどもフル画面表示で見れますし、液晶もモバイルとしては最高の色純度の液晶を採用しています。
フラッシュメモリーも選択できますし、キーボードも非常に打ちやすいです。
VAIOはデザインも最高です。

激安店はすべてではないですがいろいろと悪いことをしている店もあるようです。(詳しいことを書くと削除されるので書きませんが。)
一番安心なのはメーカーの直販ですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/T/index.html

書込番号:6563346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2007/07/22 10:15(1年以上前)

>激安店はすべてではないですがいろいろと悪いことをしている店もあるようです。(詳しいことを書くと削除されるので書きませんが。)

おいおい、一番悪い事してるのここじゃないのw
       ↓
一番不安なのは、このメーカーの直販ですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/T/index.html

書込番号:6563458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/22 10:30(1年以上前)

>この機種の評判が悪いというよりtypeTが素晴らしすぎるだけでしょう。

E=mc^2さんは、SONYのパソコンなら何でも絶賛しますから、残念ながら参考になりません。

書込番号:6563493

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/22 10:48(1年以上前)

何でも絶賛してるわけじゃないですよ。
私が好きなのはAR、FZ、SZ、TZ、Rmaster、LA、XLivingですね。
その他の機種は絶賛したことはないと思いますが。

書込番号:6563529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/22 11:08(1年以上前)

FEもファンが静かないいPCですよ。
室温三十度でもファンはCPU50%くらい負担かけてもあまり回りませんし、かといってCPUの温度も50度台と正常です。
これは熱設計もいいのでぜひE=mc^2さん も絶賛してくださいな。

intel Speed Step を有効にするとなんと30〜40度台まで下がります。

書込番号:6563590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/07/22 11:21(1年以上前)

Core SoloのXPモデルって、前フリやめたのw

書込番号:6563633

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/07/22 11:40(1年以上前)

 LOOX、評価低い=あまり人気なし

 とは言うものの、「良くない」ということでは無いと思いますよ。

 このジャンルのモバイルノートの購入者は、比較的拘りやら薀蓄やら(決して悪い意味では無いですよ)を持った方々が多く、話題性、所有欲充当性に乏しい機種は不人気になっちゃいます。

 もともと、このサイズの小型ワイドのモバイルノートと言えば、LOOXが元祖的存在でした。
私はキーボードなんか、SONYと違って極力キーピッチを大きく取るなど、実質的使い勝手を考慮しているいいハードだと思います。

 富士通というメーカー、SONYとは対照的に保守的な面が感じられ、決して無理はせず、様子を見ながら満を持して新型発表というパターンが多いようです。

 今期はやや大型のMGシリーズを完全新筐体で発表しましたし、このLOOXシリーズも負けじと、あっと驚く新モデルを期待したいです。

 あ、値段のことなんですが、こういう販売絶対数の少ない機種は、一般量販店では初出価格からあまり下がらないようです。
これは富士通に限ったことではないですけどね。

 延長保障なんかの問題はありますが、こういうリアルモバイルノートの場合は、激安店とまでは行かなくても、オンラインで買える専門店の方がお得かもしれない。

 細心の注意と、周到な検討は必要ですけどね。

書込番号:6563679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/22 16:24(1年以上前)

>何でも絶賛してるわけじゃないですよ。

本当ですね。
過去投稿見てみたらビジネスモデルなどはスルーしてますね。
と言うか絶賛機種でも使い方質問など実践的な投稿についてはスルーですね。

書込番号:6564479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/07/22 17:50(1年以上前)

やはり一度実機をさわって確かめた方がいいですね。
購入の際の注意点などがありましたらおしえてください。

書込番号:6564747

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/07/22 21:23(1年以上前)

 確かに何にも予備知識無く見たら、TypeTとLOOXなんて「小さくて横長のぱそこん」なんて感じで同じに見えるかもしれないですね。

 レッツノートはちょっと違うと思うけど・・・。

 購入の注意点なんてものじゃありませんが、こういう小型のノートを選ぶ場合は、「自分にとって一番使い良いもの」を探すスタンスがよろしいかと思いますよ。

 スペックなんてみんな同じようなものですから、CPUはこれ、メモリはいくつ、と決めてしまえばいいだけだけだし、あとは、あえてこういう「割高なくせに、基本的に小さくて使いにくい機種を買う自分は、そいつをどう使いたいのか」っていうところです。

・とにかくバッテリー駆動時間
・軽さ
・ディスプレイの質
・キーボードの打ちやすさ

等等。

 おっしゃるとおり、実機を触りましょう。
出来れば候補機を一挙に並べて見たいですね(笑)。

 評価ランクなどの情報に惑わされず、御自分の感性で選ぶべきジャンルだと思いますよ。


 おじいちゃんに 偏屈親父 なんて言われちゃってちょっと心外だけど、不思議と腹は立たないです。
「偏屈親父のモバイル薀蓄」か、いいかもしれない。
キャッチフレーズにしようかな。(笑)

書込番号:6565503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2007/07/22 22:21(1年以上前)

TOUDOUさん

いや〜どうも。見ちゃったんですか。別にTOUDOUさんの事じゃ、け〜してないんですよ。爺の独り言なんです。
歳とると、独り言が多くなって困ったもんじゃ。

>「偏屈親父のモバイル薀蓄」

これいいと思いますよ。キャッチフレーズというよりも、HNにされては如何ですか。きっと最高にウケますよ。

それと、顔アイコンですが実年齢相応でなくても、ここの規約じゃ問題ないんですよ。
ですんで、その時の雰囲気で顔を変えてるんです。
今度はおさげの女の子にしようかなw

って、このままじゃスレ主さんに申し訳ないので。

>やはり一度実機をさわって確かめた方がいいですね。
購入の際の注意点などがありましたらおしえてください。

そういう事ですよ。実際に貴方が使うんですから、貴方の趣味嗜好が最優先です。
実機に触れられて、気に入ったものを買われるのが一番。
スペックとかは、どこのメーカーも似たり寄ったりですよ。
他人の意見に流されると後で後悔しますよ。参考ですよ、参考。

それと、購入時の注意点ですが、資金が潤沢であれば量販店で買って長期保証を付けるのが最善だと私は思いますが、私もメーカー発売から日数を経たPCは、価格.comの安売り店で購入しますが、今まで特に問題ありませんでしたよ。

ただし、これだけは気をつけました。

最安値の常連ショップから買う。価格は安いが、送料や代引き手数料が不当に高くないか。Webでは、在庫有りだが本当にあるのか。
それと、ここのショップ評価の口コミなんてかなり参考になりますよ。
もし買うなら、代引きでね。手数料ケチるとロクな事ないですよ。
安売りショップの独自の保証なんてあるんですけどね・・・?

私の場合は、安売り店は買うだけと、割り切ってます。
初期不良とかも、購入店と購入日が証明できればメーカーで対応してくれますよ。

よい買い物してくださいね。


書込番号:6565771

ナイスクチコミ!1


protoolsさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/22 22:45(1年以上前)

自分は先月買いました。
2Gメモリも同時に購入して、快適に使ってます。
オフィスが入ってるのもいいし、
スカイプとかやるので、webカメラもちょっと狙ってました。
軽いし、小さくて鞄に入るし、液晶も明るいし、いい感じです。
そして何より電池が最高です。
長時間使えるのに、充電時間は短いです。
フルに使っても結構短い時間で充電できます。
外に持ち歩く自分にとってはこれが何よりです。
今は自分が買ったときよりも値下がりして、
150000円代にになってるみたいでちょっとうらやましいです(笑)。
これなら絶対コストパフォーマンス的に文句なしだと思います。
外に持ち歩くとき以外にも、自宅でサブマシンとして使っています。
小さくて机の上に置いても邪魔にならなくて良いです。
買って良かったです。

書込番号:6565896

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/07/23 08:18(1年以上前)

 銀さんには嫌われてるのかと思ったらそうでもないのかな?

 さて、わからないよ。。。。さん、今期のモバイルノートは、SONYの10周年記念モデルのTZやら、東芝の集大成モデルRX1、あるいは富士通ウルトラモバイルLOOX Uなどが話題を集めておりますが、なかなか値段の下がらないリアルモバイルノートを購入する際は、モデル末期に不人気機種を狙うという手もあります。

 過去においては、NECのLaVie J なんかが、半額近くまで下がったこともありますしね。

 ただ、銀さんもおっしゃるように、持ち運びの多いモバイルノートに関しては、メーカー1年の保障に加え、量販店なんかの延長保障も欲しいところではありますが。

 しかし、今確認したら、このLOOXが15万円台というのは「なんじゃらほい」という感じですね。
CPUがCore Duoだからなのかな?

 これだけ価格差があれば、前述の点なんかも無視して買っちゃっていいかもしれない。
価格的には通常の中古良品より安いくらいですから。

 モバイルノートには、すべてを求めちゃあいけないし、ヘビーな作業をそんなに快適に処理する力なんて無いということは大前提だと思うのですが、逆を言えば、型が新しくなっても、インターネットしたり、オフィスで作業したり、デジカメの写真いじる程度のことならば、体感的に変わることもないと思います。

 我が家には、CPUがPenM 900MHzの、黒くなって初代のLOOXがありますけど、今使っても何の不満もないです。

書込番号:6567049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/07/23 12:28(1年以上前)

こんにちは。みなさん、親身なアドバイスありがとうございます。

>しかし、今確認したら、このLOOXが15万円台というのは「なんじゃらほい」という感じですね。
CPUがCore Duoだからなのかな?

そうですね。でも、なぜCORE DUO だと安いのでしょうか?

また、確かにこの値段はお買い得に感じて他社製品よりも魅力を感じます。しかし、やはりネット販売店で高額商品(割引多いですが)を買うのには勇気がいります。初期不良、保障などなど。ネットショッピング初心者なので業者の選定などみなさんが言われるとおり慎重に進めたいと思います。

ただ、ホワイトがあればすぐに買ってしまうのに・・・と思いました。笑パーフェクトなモバイルはないものですね・・・TT

書込番号:6567552

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/07/23 14:48(1年以上前)

 現行モバイルノートの最新CPUは超低電圧版Core 2 Duo、このLOOXのCPUはCore Duoですから、一つ前の型の、モバイルノート用CPUということになるのかな?

 故に人気無く、ネット系ショップには安く入り、15万台なんてなんじゃらほい価格になるんでしょうかね。

 正直言って、正規価格であれば、あえてワンランク落ちるCPUの機種は買う気にはならないでしょうけど、ここまで値下がりしてくれればそんなことはかまわんぞ状態ですね。

 私もあんまり詳しくないですし、自分で使った訳でもないですけど、じゃあCore 2 DuoとCore Duo、理論上の数字はともかく、体感としてどれだけ違うかと言えば、どうも「何か違うの?」という結果になるのでは?(無責任ですみません)

 「安いから買う」ということでは無く、「安いけど、自分の好みに合う(又は特に問題無い)」ということであれば、狙い目機種のような気がします。

 OSがVISTAに切り替わる際、通常モデル末期でも値の下がらないレッツノートW5が、17万位まで下がったことがありましたが、おそらく富士通は次期にはLOOXも新プラットホームで、もちろん性能もアップするのでしょうが、それなりのお値段の新型を用意していると思われ、それでここまで値下がりしているのではないでしょうか。

 このスレッドで、現行LOOXがこんなに値下がりしていることを知ったのですが、私としては重ねて狙い目機種と思います。

 しかし、やはり女性はホワイトがお好みですか・・・。
「小さくてかわいい、まっくろくろすけだー」なんてのはダメですか?
 
 私の知人に、LOOXじゃあないけど、黒い小型ノートに、携帯みたいに、小さい「まっくろくろすけ」のマスコット付けてる若い女性が居るんですけど・・・。
 
 

書込番号:6567863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/23 17:52(1年以上前)

なるほど、そうだったんですか・・・
完全に勘違いしてました。
この機種てっきり最新型のDUO CORE2だと思ってました。
どうりで安いわけですね!

やっぱりみなさんに質問してよかったです!!!
ありがとうございます。

書込番号:6568288

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/07/23 18:58(1年以上前)

 何だか判り憎いですわねえ。

 まあ、この業界はマイクロソフトとインテルの「陰謀」と言っていいくらい両社の新製品発表に各ハードメーカーが対応しつつ、年3回の新型発表ごとにじわじわとスペックを上げて、購買欲をそそる様なところがありまして。

 私は価格とのバランスからして、このLOOXが15万台というのであれば、お買い得感は高いと思いますよ。

 モバイルノートというやつ、そんなにCPUでパワーは変わらないように思うのですよ。

 私はそんなにDEEPなことしませんから、そのレベルの感覚しか無いんでしょうが、「ネットして、テキスト打って、デジカメ画像多少いじって、DVD見たり、多少焼いたり」という使い方であれば、一応デュアルコアCPUなんだしね。

 もちろん予算が取れるのであれば、いくらでも高スペックの機種もあるのですが、「サブ・ノート」という位置付であれば、こういう機会は安く手に入れるチャンスでもあると考えます。

書込番号:6568472

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/23 19:05(1年以上前)

興味のないPCに15万円出しても意味がないでしょう。
少し高くてもVAIO typeTの方が良いですよ。
液晶の質が全然違いますし、品質・デザインともに最高です。

書込番号:6568494

ナイスクチコミ!0


夏の日さん
クチコミ投稿数:51件

2007/07/24 00:44(1年以上前)

丈夫さならルークスでしょう。
液晶をたたんで片手で持ってみればわかります。
片手で普通に持つと、バイオTZは液晶画面が、キーボードに引っ付いてしまうんではないかと心配になります。(傷が付かないように、布を引いてくださいと、付属の布が付いているくらいです。)

書込番号:6570116

ナイスクチコミ!0


夏の日さん
クチコミ投稿数:51件

2007/07/24 00:47(1年以上前)

たしか、DUOとDUO2は、32ビットのビスタ(しばらく32ビットのまま?)なら、性能に差は無かったですよね。

書込番号:6570124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70WのオーナーFMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wの満足度5 ECWorks Blog 

2007/07/24 04:09(1年以上前)

レビューを書かせてもらった者です。
税込み16万弱で買ったクチですが、おおむね満足していますよ。

量販店で、いろんな機種をさわりましたが、どれも一長一短で、
これだと思うものが正直ありませんでした。自分の場合は外で
Excelを編集したりするため、どうしてもXGAより大きな画面が必要
だったので、Let's NOTEシリーズはNGだったし、DynabookSSはDVD
ドライブが無いので候補から外しました。結局VAIOと比較したの
ですが、T70Wと同等スペックのオーナーメイドだと、24万くらい
するんですよね。天秤にかけた結果、私の場合は値段の方を
とりました。
でも現在の最安価なら10万弱の値段差があるんですよね。VAIO
2台の金額ででLOOXが3台以上買える計算に(笑)。そういった
意味ではかなりお買い得のような気がします。

唯一の不満点はOSがVista以外の選択肢がないことで、XPに戻せるの
なら言うことなかったです。Vistaになったことで、以前使用して
いたソフトの一部が使えなくなり、新バージョンを買い直した
ものがありました(一太郎(ATOK)とか)。

冷却ファンについていくつか書き込みがありますが、確かに
「ハイパフォーマンス」で使っているとうるさくなるようです。
例えばデフォルトの「Windowsエナジー」スクリーンセーバにして
いると、しばらくして轟音が… でも「省電力」にすれば轟音は
ほぼ無くなりますし、だからといって処理が重くなったりも
しないです。まあ、これは同クラスのPCならついて回る問題だと
思いますので、なにもT70Wに限ったことではないと思います。

メモリ増設もそうですが、いくらか設定を工夫することで、この
問題は解決できますし、モバイルPCですから(人にもよると
思いますが)省電力で使う機会のほうが多いでしょうから、
それほど問題にはならないかと。

欠点のほとんどはVistaにまつわるものなので、それを差し引いたら
VAIOもT70Wもそれほど変わらないと思うのです。そういった意味で
T70Wはかなりお買い得だと思いますよ。

書込番号:6570489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/07/25 06:33(1年以上前)

結局、買ってしまいました。
値段に負けました。これから届くまで楽しみです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6574147

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
質問ですが・・・ 1 2007/11/19 21:59:01
バッテリーの時間 4 2007/09/28 13:45:48
メモリを増やしたいです 2 2007/08/31 12:06:21
なぜこんなに評価が悪いのでしょうか? 23 2007/07/25 6:33:34
私もxpインストールしたいと思ってるのですが・・・・ 13 2007/11/25 2:25:45
XPインストール 2 2007/06/26 20:22:08
ページファイルについて 6 2007/06/08 23:18:31
返品しました! 5 2007/07/18 2:54:50
バッテリー続き 10 2007/06/06 19:10:09
とりあえずバッテリー 26 2007/05/31 4:29:28

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70W」のクチコミを見る(全 110件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70W
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月27日

FMV-BIBLO LOOX T70W FMVLT70Wをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング