FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W のクチコミ掲示板

2008年 4月24日 発売

FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W

Core2 Duo T8100/2GBメモリー/IEEE802.11a/b/g準拠の無線LANを備えた初心者向け専用サポートサービス付きノートPC。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wのオークション

FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月24日

  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W

FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wを新規書き込みFMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリディスク

2012/12/02 15:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W

クチコミ投稿数:26件

リカバリディスクを作成しないまま、本日まで参りましたが、ついにHDが故障してしまったようです。・・・。このパソコンにはリカバリディスクがついておりません。入手方法または譲っていただけるような場所をご存知の方教えてください。

書込番号:15422145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2012/12/02 16:13(1年以上前)

リカバリディスク有償サービス

http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/index.html

こちらから、どうぞ。

書込番号:15422208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/02 16:21(1年以上前)

富士通 リカバリディスク有償サービス
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/index.html

書込番号:15422236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/12/06 08:00(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:15439524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

とりあえずアナログをみる為には。。。

2010/07/26 14:21(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W

クチコミ投稿数:17件

このPCに何をつけたらいいのでしょうか?
実家から独り立ちして、当面テレビを買わないで
PCで過ごせたら出費を抑えられるな、、と。。。

ご回答よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:11679688

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/26 14:29(1年以上前)

地デジはダメなの?
ちょっとスペック検索やってみたけど、価格がある・・・にチェックをつけるとほぼデジタルのしか残らないみたいで。

書込番号:11679711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/26 15:03(1年以上前)

アナログはアナログ放送ですよね、今からアナログ放送キャプチャを増設するならデジタル放送対応キャプチャを選んだ方がいいと思いますけど、まだアンテナ設備がデジタル放送に対応していないのでしょうか?

書込番号:11679806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/26 16:07(1年以上前)

do-nikajirikideさん>
> このPCに何をつけたらいいのでしょうか?
> 実家から独り立ちして、当面テレビを買わないで
> PCで過ごせたら出費を抑えられるな、、と。。。

とは言っても来年にはデジタル化する予定ですよ。

もしもワンセグ対応携帯電話を持っていて、単にTVを見るだけ、と言うのであればどうせあと1年の予定ですからそれで済ませてしまう方法もありますけど。確かに画質は悪いですが。

#わざわざ1年程度のためにアナログTV用の
 チューナーなどを購入するのは無駄ではないかと
 思いますよ。
 それであれば割り切った使い方も検討してみては
 どうでしょうか?。

書込番号:11679980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/26 16:23(1年以上前)

アナログ放送をノートパソコンで見るなら↓
http://kakaku.com/item/05552010455/
http://kakaku.com/item/05552010490/
このような商品も有りますが、ワンセグチューナー以外で
今の時期は普通のアナログテレビの叩き売りを買って
デジタル化の時にテレビ用チューナーを買い足す方が安くて良いかと
たとえば後々の処分に困りますがブラウン管テレビの↓こんなのとか
http://bbs.kakaku.com/bbs/20408010592/

あと、使い勝手を考えるとノートPCでテレビを見るのは、
パソコン自体の寿命を早めるので止めた方が良いと思いますよ

書込番号:11680036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/07/26 16:45(1年以上前)

皆様、早々のレス感謝です〜。^^

なるほど。。。
当面の間に合わせにしても、デジタルチューナーが良さそうでしょうか?
転居先のアンテナを確認してみます。
とは言ってもPCの寿命を縮めることになりかねないのも困るし、、

アナログテレビも視野に入れて検討してみま〜す。

ありがとうございました!!!

書込番号:11680110

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/26 17:00(1年以上前)

地デジテレビを買ってもアナログ受信も出来るでしょう。
ここで検索すればたくさん出てきますけど。
いまさらわざわざアナログ専用TVを買う理由はないと思います。

書込番号:11680143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/07/26 18:53(1年以上前)

地デジ化は、様々な準備が2011年には間に合わない可能性を
危惧されており、(「地デジ 有識者」で検索)
もっともっと「地デジ対応テレビ」が安価になることが期待できそう〜〜
なあんて思っちゃってまして。。。^m^

なので、当面はアナログ見ようかな〜〜と。。。

書込番号:11680535

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/26 19:02(1年以上前)

んーと、当面はノートパソコンでテレビ見ようとするんだよね。
するとUSB接続のチューナーユニットを買うことになるんだけど、もうアナログは使えなくなるのがわかってるから新製品は出ないし、きっと在庫のみかと。
地上デジタルのやつの方が安いものが出てたりするんだよね。

なので、本命の地デジのテレビを後から買うにしても、今品数少なくてややお高いアナログ対応製品買ってどーすんの、というのが本音だったりする。
友人知人にアナログ対応製品を譲ってくれる方がいるなら話は別だけど。

書込番号:11680583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/07/26 19:18(1年以上前)

楽オクで送料込み7000円のブラウン管(なのに横型のやつ)を
落札しました!!

当面もしのげるし、地デジチューナー買えばずっといけるし、
PCの寿命にも影響なし!ってことで、決定しました。

お陰さまで短時間で決められました。

ありがとうございました!!!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。ワーイ!

書込番号:11680643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/26 19:23(1年以上前)

で、時期が来たら、、
「40インチ以上のLED?」など、
高いお買いものを超吟味しながらじっくりしようと思います。

皆様本当にありがとうございました!!!
GREAT*THANKS!!!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。

書込番号:11680663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/27 14:36(1年以上前)

do-nikajirikideさん>
> 地デジ化は、様々な準備が2011年には間に合わない可能性を
> 危惧されており、(「地デジ 有識者」で検索)
> もっともっと「地デジ対応テレビ」が安価になることが期待できそう〜〜

とりあえず TVは入手されたそうで。ただ出来れば液晶TVの法が良かったかもしれないですね。
で、蛇足ではありますが上記の件に関して。

実は既に日本国内津々浦々地デジ対応は可能だったりします。地上波を使わなければ。
ウルトラC的対応で「衛星放送を使ってしまう」と言う手があり、既に対象地域にはそのサービスが開始されています(難視聴対策放送。BSデジタルで在京キー局のみを放送)。ですので費用さえ掛ければ「既に日本国内全ての地域で地デジ対応済」と言う状況です。

設備に金の掛かる地上局を建設するのであれば、最悪前述方法で全て解決させてしまう、というウルトラCはあると思います。

書込番号:11684086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/06/03 20:21(1年以上前)

ものっすごい久々にのぞいて見たら。。。

はむさんど様

追加のご回答感謝です〜。^^

落札したのに、買わなかったのは覚えているのですが、
オークションなのに何故それができたのか覚えてないと言う。。。^^;;

結局、ゴミを増やすとかジャマってことになって、
ヤマダ電機でPC用のデジタルチューナー買いました。

ありがとうございました!!!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。.::・'°★。.::・'°☆。ワーイ!


書込番号:14637966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルテレビに接続

2011/12/24 03:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W

クチコミ投稿数:31件

質問させて頂きます。現在利用中のプロバイダからケーブルテレビのインターネットに変更しようと思案中です。

この機種にはアンテナ入力端子がついてませんが、ケーブルテレビとは接続出来ないのですか?

テレビは見れなくて構いません。ネットだけの利用なんですが…

分かる方よろしくお願いします。

書込番号:13933575

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/24 03:40(1年以上前)

そのケーブルテレビがSTB必須な番組配信形式だったらPCに取り付けるチューナはありません。
一般的なパススルー形式の信号なら一般家電やPC用チューナに接続できます。
例えばそのPCだとこういったチューナ製品が使えます。

http://review.kakaku.com/review/05554010601/

ここまで書いておいてなんですが、CATVのISP契約にはTV放送受信契約が含まれると考えているのですか?
CATV業者とISP契約すれば問題なくネットにつなぐことはできます。
勿論TVのアンテナケーブルではなく通常のLANケーブルで接続することになります。

書込番号:13933591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/24 03:58(1年以上前)

FMV-BIBLO NF/A70には有線LANのコネクタと無線子機機能(802.11g)があるから、どちらかを利用してネット接続できる。
ケーブルテレビでネット契約すると、ネットに接続するためのモデムを取り付けてくれる。
1台のPCを有線で接続するなら必要な長さのLANケーブル買ってきて、モデムとPCをつないでルーターの設定を。
複数台のPCを有線接続したいなら有線ルーターを購入して接続・設定、このPCを無線接続したいなら無線ルーターを購入し付属LANケーブルでモデムとつなぎ、ルーターとPCの取説見ながら両方の無線設定を行う。

書込番号:13933607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/24 04:13(1年以上前)

追伸:
多くのケーブルテレビ(CATV)ではテレビ+ネットという契約になってしまい、ネットだけの契約ができないからかなり割高になる。まあCATVでしかネット接続できない地域もあるから仕方ないことかもしれないけど。
あとCATV契約が初めてだったら手数料・工事費用を含めた初期費用と、もし解約するときの撤去工事費用も確認しておいた方がいい。会社によっては目をむくほど取られるから。

書込番号:13933623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/12/24 04:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ケーブルテレビのアンテナ〜モデム〜パソコン(LANケーブルで)
という配線になるのですね?
ネットをするだけならアンテナ入力端子は特に必要無いと言うことであってますか?

あと…LANカード?というものも必要なのでしょうか?

書込番号:13933644

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/24 08:23(1年以上前)

モデムからPCへの接続はLANケーブルだけで、アンテナケーブルでPCと接続する必要はありません。
LANカードは既に同等アダプタが内蔵されているため不要です。

書込番号:13933867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/12/24 09:10(1年以上前)

加入しようと思うケーブルTV会社のホームページくらい読め!

書込番号:13933995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/12/24 09:15(1年以上前)

CATVを運営する会社によりますがケーブルモデムに無線LANが付いているものも有りますよ。
パソコンを固定して使うなら有線LANで良いですが、部屋を移動して使うなら無線LANが良いですね。

ただCATVのネット回線はケーブルが複雑に接続されているので高速な通信は期待できません。

書込番号:13934018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/12/24 13:31(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。現在プロバイダの不備により、ネットにつながらない状態が一週間ほど続いています。復旧のメドもたたないらしく、ケーブルテレビの利用を思案しての質問でした。

つまらない質問で申し訳ありませんでした。

書込番号:13934907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

写真印刷できない

2010/03/21 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W

スレ主 sonyshopさん
クチコミ投稿数:21件

1枚目は普通にできます。
2枚目は保留中となり印刷開始されない。
パソコンを再起動すると2枚目の印刷が開始されます。
メモリは標準のままです。
プリンタとはUSB接続しております。
カメラは複数台ありますがどれも1000万画素クラスです。
解決の糸口を掴みたいのでどなたかご指導願います。

書込番号:11119571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カラン、ジリジリジリーと異音

2008/12/08 04:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W

クチコミ投稿数:9件 FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70WのオーナーFMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wの満足度5

8月末に購入しました。

その後、メモリー故障で一度修理に出しています。
ここ最近PC内のどこからか、定期的にカラン・カランと異音が鳴ります。
場所は恐らくPCの手前の方みたいです。
またジリジリジリーとも鳴ります。
これって故障ですよね???

こういう現象になった方いらっしゃいますか???
その時のメーカーの対応や、修理期間を教えてもらえたらありがたいです。
あと、まだ購入して半年もたってないのにこんなに故障するPCあるのでしょうか???
こちらのPCは8月ぐらいに全国的に安くなって量販店等では叩き売り状態でしたよね。そういうのも関係あるのでしょうか???

以前のPCは4年は何ともなかったんです。

書込番号:8751513

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/08 04:43(1年以上前)

>定期的にカラン・カランと異音が鳴ります。

単に内部のハードディスクが音を出してるだけの話です。(正常)
ハードディスクの機種によって様々な音の癖があります。

>またジリジリジリーとも鳴ります。

聞いてみないと分かりませんが、これも上記な話で正常の範疇っぽい気がします。
要はハードディスクの特徴と経年変化の合わせ技なだけでしょう。
概ね、異常ではありません。

ハードディスクの型番がデバイスマネジャーあたりで分かれば、更に詳しい話を得られる場合もあるでしょう。

#音の好みは好き嫌いがあるので、機種によっては入れ替えるという人もいますね。
#有名どころでは「小人のテニス ハードディスク」あたりでWEB検索するとその手の話題はヒットします。

書込番号:8751535

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/12/08 09:24(1年以上前)

その異音が、購入当初はまったく鳴っておらず、ここ最近突然鳴り始めたものなら、
HDDが故障し始めている兆候、の可能性もあります。
動いている今のうちに、無くすと困るデータはCDなりUSBなり外部メディアに保存しておいたほうがいいです。
しかし、購入当初はまったく気になってなくて、最近になって急に気になり始めただけかもしれないので、正確にはなんとも判断しかねます。

>こういう現象になった方いらっしゃいますか???

たまにそんな感じで壊れることもあります。

>その時のメーカーの対応や、修理期間を教えてもらえたらありがたいです。

HDDは交換が容易で、メーカーに出したことがないので、申し訳ありませんが参考になりそうな話はできません。

>あと、まだ購入して半年もたってないのにこんなに故障するPCあるのでしょうか???

私の経験上、最短で壊れたのは買った翌日です。

>こちらのPCは8月ぐらいに全国的に安くなって量販店等では叩き売り状態でしたよね。そういうのも関係あるのでしょうか???

あんまり関係ないと思います。
「壊れやすい機械を選んで売る」なんてそんなコストのかかることは、販売側にどんな意図があったにせよメリットがありません。

書込番号:8751936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W

クチコミ投稿数:1件

はじめまして...
こんな報告をしたくなかったのですが、
あえてさせていただきます。
(この報告をするために会員登録もしました...。)

題名の通り、買ってまだ2ヶ月もしないうちに、
HDD?から突然「キー」と、大きな異音が...
エラーチェックしたら、不良セクタが検出されました。
実は1ヶ月前も「ゴゴゴ、ガガガー」と異音がしていて、
あまりの音の大きさにびっくりしました。
(HDDは東芝製です)

本日、カスタマーセンターと連絡を取り、
一週間で直すとのこと...

本当になおるのでしょうか?
申し訳ありませんけど、この様だと疑ってしまいます。

はぁ、もう二度と富士通と東芝のパソコンは買いたくありません。
本当に残念です。

書込番号:8560004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/27 15:39(1年以上前)


はっきり言うのも何ですが、東芝のHDDは寿命の短いのが多いと思います。

書込番号:8560021

ナイスクチコミ!2


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/27 16:51(1年以上前)

>はぁ、もう二度と富士通と東芝のパソコンは買いたくありません。

過去ログとかWEB検索してみ?
その程度でそう思ってたらパソコンなんて買えなくなるから。それだと
SONYもNECも日立も駄目だし、DELLとかHPなんてもってのほかと思う様になるよ〜。

#ま、気持ちはわからんでもないが。

と、言ってみる。

書込番号:8560198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/27 20:58(1年以上前)

使用開始後割と短期間のうちに故障する確率というのは実は結構高いです。バスタブカーブといいます。

http://www.jpca.net/jp/column/2007/05.html

何度直しても再発するとか、交換してもらったのに同じ故障が起きるというのでない限り、メーカーを否定してもほとんど意味がありません。

書込番号:8561151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wを新規書き込みFMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W
富士通

FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月24日

FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70Wをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング