


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
ノートPCが壊れてしまったので、量販店のHPで予算を見ながら
「FMV-BIBLO NF/A50」か「dynabook AX/53FPK」のどちらかにしようと思っています。
どちらも、「Windows Vista Home Premium」「Office Personal Edition 2007」搭載で
私が見た感じの違いでは
東芝
CPU:Celeron 550(2GHz)
ハードディスク:約160GB
USBポート:4
IEEE1394ポート:4ピン×1
カードスロット:SD、SDHC、xD、MMC、MS、MS PRO
質量:約2.7kg
駆動時間:約0.9時間
富士通
CPU:Core2Duo T8100(2.10GHz)
ハードディスク:約120GB
USBポート:3
IEEE1394ポート:なし
その他:ミニD-sub 15ピン×1
質量:約2.8kg
駆動時間:約1.8時間
といった感じなのですが、どちらが、どう利点があるのかわからず悩んでいます。
この中で一番気になっているのはCPUとハードディスクのところで、CPUが良い方がいいのか、
ハードディスク量が多い方がいいのか、そこまで気にする必要がないのかがわからず、
アドバイスいただければと思い書き込みをさせていただきました。
なお、使い方ですが、自宅で主に使うので外に持ち運びはしないですし、インターネット、
メール、Word、Excelなどで簡単な資料を作業をする、たまに動画をみたりする程度です。
よろしくお願いいたします
書込番号:7996256
0点

CPUはCore 2 Duoがいいですよ。
HDDは足りなくなっても外付けできますが、CPU交換は難しいですので。
書込番号:7996307
0点

E=mc^2さん
>HDDは足りなくなっても外付けできますが、CPU交換は難しいですので
確かにそうですね。
Core 2 Duoはいいとか、Vistaなら、こっち!という事はよく見聞きするものの、
Celeron 550と、実際どのくらい違うものなのかが、未知数なのですが・・・
あれから、Celeron ではVistaは厳しいという記事も見たので、過去にMeが重くてイライラ
した経験もあるので、交換の難しいCPUを優先するのがいいのかな?と思い始めました。
アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:7996817
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/03/24 22:23:39 |
![]() ![]() |
33 | 2010/08/30 17:20:37 |
![]() ![]() |
9 | 2009/11/29 4:44:48 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/11 12:41:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/24 6:37:27 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/18 15:55:42 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/13 13:33:26 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/12 18:36:32 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/27 17:30:00 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/25 21:46:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


