ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70W
[ヨドバシカメラオリジナル]を購入しましたが、まだ商品は届いていません。
「IEEE802.11n ドラフト2.0」の無線LANを搭載しておりますので、せっかくですから無線LANで使用したいと思っております。
以前使用していたNECのルータがとても使いやすかったことから、NEC AtermWR8400Nの親機のみの購入を考えておりますが、このパソコンとの相性はいかがなのでしょうか。
実際使用されている方など、良い情報ご存知でしたらアドバイスお願いいたします。
書込番号:8650595
0点
初めまして、ryoksionさん
私は、NEC AtermWR8XXXXを使っております。初めての無線LANル−タで接続設定がとても簡単でした。
初心者の私でも簡単に接続設定が上手く出たので、相性も良いのだと思います。
このNEC AtermWR8400Nも簡単に繋げると思いますよ!
書込番号:8650835
0点
ryoksionさん こんにちは。
>「IEEE802.11n ドラフト2.0」の無線LANを搭載しておりますので、せっかくですから無線 LANで使用したいと思っております。
以前使用していたNECのルータがとても使いやすかったことから、NEC AtermWR8400Nの親機 のみの購入を考えておりますが、このパソコンとの相性はいかがなのでしょうか。
この製品を触ったことがないので、相性等も含め具体的な詳細はわかりません。
お手元にPCが届きましたら、デバイスマネージャー上で、無線LANチップの型名を確認してください。
もし仮に、”Intel・・・・4965AGN”のような型名の場合、定かではありませんが、11nの規格のうち、2.4GHz帯での接続では、倍速モード(40MHz・・・300Mbps)が設定出来ないようです。
(20MHz・・・144Mbpsでの接続は可能)
11n・・・5GHz帯では、倍速モードは可能のようです。
ただ、どちらもあくまでも理論値なので、実際にはその速度は出ませんが、無線ルータを検討されておられるので、WR8400NやWR8500N(他社製品含め、11n・・・5GHz帯対応製品)のような対応されている製品がいいのではと思います。
もし”4965AGN”が、2.4GHz帯倍速モード対応済みの場合や、他の無線LANチップなら、ご容赦下さい。
書込番号:8662951
0点
書き忘れしたが
もし現在契約されている回線が、ADSLやCATV(30M程度)の場合、ご存知のように11nで接続しても、有線接続の速度以上は出ません。
もし宅内LANを構築されているなら、各PC間の転送速度は、他のPC仕様や環境(建物構造やルータとの距離等)によっても違いますが、通常の11g/aと比べると期待は出来ると思います。
書込番号:8663275
0点
初めまして、SHIROUTO SHIKOUさん!
スミマセンが便乗で無線LANチップの事で教えてください。
私のは Intel(R) Wireless WiFi Link 5300が積んであるのですが、
これは、IEEE802.11n ドラフト2.0に対応していますか?
書込番号:8663344
0点
皆さん返信ありがとうございます。
参考にさせて頂いております。
相性の1つにPCに搭載済みのLANカードを使用するのと、カードとのセットモデルを購入してセットに付属のカードを使用したほうが良いのかどうかというのがあります。
一般的に同じメーカーの親機と子機を使用したほうが良いとは思いますが、知識が無く迷っております。
また無線LANのチップの型名が良くわからないので、11nの5GHz帯対応製品ではなく2.4GHz帯の商品でも十分なのでしょうか?
書込番号:8663545
0点
VFバルキリーさん こんにちは。
対応していると思います。
(まだドラフト段階なので、無線ルータ製品は、2.0準拠という言葉を使っている製品が多いですね)
http://www.intel.com/network/connectivity/products/wireless/adapters/5000/index.htm
ryoksionさん こんにちは。
>一般的に同じメーカーの親機と子機を使用したほうが良いとは思いますが、知識が無く迷っ ております。
また無線LANのチップの型名が良くわからないので、11nの5GHz帯対応製品ではなく2.4GHz帯 の商品でも十分なのでしょうか?
環境にも寄るので、一概には言えないのではないでしょうか?
例えば、もし無線LANの設定のし易さや、不具合時の切り分けとして考えるなら、仰るように、親機・子機とも同一メーカー製の方がいいと思います。
またせっかく内蔵されているなら、無駄な出費になるので、その点もどう考えるかですね。
ただ言えるのは、従来までの規格・・・つまり11a/g/bで接続されるならいいのですが、11nは未だにドラフト段階(正式でない)なので、すんなり設定できて、安定動作出来ればいいのですが、もし設定や動作に問題があると、結構試行錯誤が必要になってくることが多いようです。
(他の無線LANのクチコミや他の掲示板等を参照してください)
あとこのPCは、Centrino 2なので、詳細はわかりませんが、無線チップは”Intel WiFi Link 5000 Series”かもしれません。
書込番号:8663869
0点
スレ主さんへ
主な無線LANチップ
Intel 4965AGN 2.4GHz/5GHz 2×3 200Mbps/300Mbps
WiFi Link 5100 2.4GHz/5GHz 1×2 150Mbps/300Mbps
WiFi Link 5300 2.4GHz/5GHz 3×3 450Mbps/450Mbps
この、どれかがあると、思いますよ。LANカード子機は、必要でしょうか?
これの調べ方は、SHIROUTO SHIKOUさんの言われた通りです。
SHIROUTO SHIKOUさん
返信有難うございました。
書込番号:8664144
0点
ryoksionさん こんにちは。
ごめんなさい、書き忘れていました。
>11nの5GHz帯対応製品ではなく2.4GHz帯の商品でも十分なのでしょうか?
11nにも、5GHz帯と2.4GHz帯がありますが、基本的に5GHz帯は周波数が11aと同じ、2.4GHz帯は11g・b同じです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8400n/spec.html
※各規格の周波数を参照
11n(2.4GHz帯)は、11g・b同様に、他宅や電子レンジ・コードレス電話等の電波干渉の影響を受けます。
ryoksionさんの環境(建物構造や他宅の無線LAN状況等)がわかりませんが、最近無線LANを利用されている方が多いので、もしかしたら意外とご近所のアクセスポイントの影響を受けることがあります。
その場合、11a・11n(5GHz帯)を使用すると、チャンネル数が多いのと各チャンネル間の重なりが無いので、有利になります。
少し難しいかもしれませんが、参考です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060508/237030/?P=3
仕様的に11gの場合、隣接するチャンネルどうしは、周波数が重なっています。
つまり1〜13チャンネルの中で、実際に周波数が重ならないで、使用しようとすると、実質3チュンネル(1/6/11ch等・・・5ch空ける)になります。
また一般的に11g/bは、障害物に強く接続距離が出ますが、電波干渉(電子レンジや他宅の影響)に弱いといわれています。
http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html
11aは、隣のチャンネルと周波数が重ならないのと、チャンネル数が多いので、電波干渉に強いようです。(W52/W53/W56・・・計19チャンネル)
11aは、障害物には弱く、電波到達距離が11g/bに比べ劣ると言われていますが、電波干渉に強いといわれています。
※ただし11a対応の製品でも、各11aの全ての規格に対応しているとは限りません。
書込番号:8664302
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/04/11 10:19:38 | |
| 5 | 2009/01/31 11:23:06 | |
| 2 | 2009/01/24 19:04:04 | |
| 3 | 2009/01/17 1:36:57 | |
| 8 | 2009/01/13 10:03:43 | |
| 1 | 2009/01/06 20:57:02 | |
| 0 | 2009/01/05 9:47:13 | |
| 5 | 2009/02/20 13:34:11 | |
| 0 | 2008/12/28 21:00:18 | |
| 10 | 2008/12/27 22:53:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








