ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad G40 2388-1EJ
安いからイイ感覚で買ってしまったのです。
celeron2.0ならまあまあかと。。。
メモリーも1Gにしたからそこそこかなあって。
でも、う、裏切られたぁぁぁ。
遅い遅い遅いぃ!!
ノ-トンとの相性悪いの?
この前に使ってたvaio fx-11より遅い。なんで?
立ち上がってしまえばそれなりだけと、ノートンの地球儀が出てくるまで三分くらいかかるのよ。。。
なんか全体的にガタついてるし。。。
仕事でDynabookの上位機種使ってるから、同じノートでもこんなに差があるのね。価格も違うけど。。。
もう少し使えると思ったんだけどナ。
ちょっとがっかり。。。
P2P専用にでもしようかなと思ったけど、20GB(リカバリー領域もあるし)じゃねえ。。。
今は外部マルチDVDで映画見てます。あきらめましょう。
書込番号:1993301
0点
Celeronは何GBあってもトロイ感じがするのでは?
サクサク感を求めるならPentiumM1.6GHz以上、HDDも7200rpmの
高速なもの、メモリーは512MBあれば十分であまり重たい作業
でないなら関係ありません。
重い作業=300MB以上の画像を複数枚開いて同時にレイアウトするなど。
書込番号:1993318
0点
セレロンは周波数が2GHzでもPentium-M900よりは遅く感じるかもねぇ。
損なCPUです。
そんなG40ですがFSB400のPen4-3GHzにだけ目がくらみます。
書込番号:1993563
0点
自分もCeleron1.8GHz君に辟易して、Pentium4_2.5GHz-Mに載せ
換えたものの、ファンの回りが・・・
モバイル用のTDP=34wでこれだと、デスク用のプロセッサ載せた
ノートは察しが付くね。
VAIOも大きなファン×2機で冷却するからまだ熱風がないだけ
増しかもしれません。
HyperThreading対応のノートってどんな世界なんだか???
気になるね。
書込番号:1993583
0点
追記
これから揃ってくるであろうPC2700/DDR333メモリーを載せた
我改造向けVAIOのベンチを参考までに。
メモリーの差は自分は良く解りませんでした。
**********************************************************
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82 改/かず★ ★ ★
M/B Name=VAIO-GRT55/B 改造版
Processor Pentium4 2505.68MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 2.50GHz
VideoCard NVIDIA Vanta/Vanta LT (Omega KX 1.4403)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 783,856 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/10/02 06:24\\
SiS PCI IDE UDMA Controller
プライマリIDE チャネル
HTS726060M9AT00
SiS PCI IDE UDMA Controller
セカンダリIDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-R6012
**************************************************************
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37015 54585 94948 106350 57474 99625 160
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
44400 22600 10551 411 35761 39757 15134 16238 C:\100MB
FF11=3050/オリジナルのスペックでは2445 CPUの差は大きい。
書込番号:1993597
0点
自慢はいいから、ちゃんとえりこえりこさんの話を聞いてあげましょう。
たぶん、えりこえりこさんの言っている「遅い」は、セレだからとか4200rpmだからといったレベルじゃないよきっと。
ノートン地球儀が出るまで3分というのははっきり言って異常です。
それに、P3の1G(FX-11)に比べたらセレ2Gでそんなに遅さを感じないはずです。
設定の問題で、余分なチェックやループや競合が発生していると思いますので、不要なソフトは削除してサービスやスタートアップをチェックしてみましょう。
デフォルトのままであまりにも遅いのなら、ハード的な故障もあり得ると思います。
書込番号:1993728
0点
それもそうだ、ごめん。
ただウィルスソフト以外のものが通常時間で起動しているなら、
ソフトとマシーンの相性という簡単な答えでしょ。
ノートンをアンインストールして、別なウィルスソフト使えば
解決に向かう可能性もあったりする。
要はこの板はサポセンとは違う意見があってもいいでしょ?
書込番号:1993747
0点
2003/10/02 08:59(1年以上前)
以前にも、ここの掲示版で似たような症例につき、報告されてましたね。
>1809879
IBMだからといって盲信できる時代じゃなくなったんでしょう。
10万でノート作れ、と、言われれば、やむをえない面もあるかと思いますが。
書込番号:1993756
0点
スレの内容がずれているみたいだね
ノートンの問題なのか?ネットワークの接続が問題かだね?
ネットワークの問題なら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1319
(reo-310でした)
書込番号:1993814
0点
Windows ユーザーのお助けサイトだからブックマークを忘れずに
殆どのトラブルは解消できるはず。
書込番号:1993824
0点
外観は一緒でもIBM-ThinkPadは機種によって中身が違う。
上位モデルでなくとも中間の上くらいの機種にしないと
やはりコストパフォーマンスの影響が出ますね。
書込番号:1994341
0点
2003/10/02 17:12(1年以上前)
>メモリーも1Gにしたからそこそこかなあって
どんなメモリを入れました?
メモリのメーカーと品番を書いて下さい。
出来れば外して様子見たらどうですか。
書込番号:1994503
0点
原因が分からなければ工場出荷時に戻して使用するのが原因究明にはいいかもね、メモリーは相性が有るから遅くなることもあるよ、メモリーなら外してみれば分かるけどね。
書込番号:1994632
0点
2003/10/03 02:39(1年以上前)
なんか色々と情報をいただいて感激ですぅ。。。
みなさんありがとうございました。
cerelon
書込番号:1996054
0点
個人的にはえりこえりこ さん に各種ベンチマークをとってもらいたいです
その結果をふまえて各種チューニング設定を教えます
その後もう一度ベンチをとってもらいます。
不具合領域をつぶしていけば快適にはなるはず何でね。
まず、ノートンを起動しないようにしてしまう。
書込番号:1996125
0点
2004/01/11 12:52(1年以上前)
アメリカに持っていくPCを買う予定です。
大学に4年間行くために必要なのですが
自分のお金で買うため10万円くらいのを探しています。
現地でレポートを作成したり(ワード・エクセルほしい)、
DVDをみたりネットにつなげるだけで特にかわった
ことはしないです。(できない汗)
何かお薦めのものはありますか??
IBMなか海外保証があると聞いたのですが。
書込番号:2331555
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad G40 2388-1EJ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2004/03/14 14:31:18 | |
| 2 | 2004/02/15 17:19:13 | |
| 2 | 2004/02/08 18:06:59 | |
| 10 | 2003/10/04 1:48:37 | |
| 17 | 2004/01/11 14:03:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







