ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
2609-93Jに手持ちのWindows2000をインストールしようと思っています。TinkPadの純正ではないCDROMドライブでインストールする場合、HDをフォーマットした後、ドライブを認識するのでしょうか?もししない場合は、どのような起動フロッピーを作ればよいのでしょうか? どなたかお知恵を貸してください。
書込番号:147754
0点
純正でなくても同等の物もあるでしょう。
また、どのようなCD-ROMドライブを使うかで対応は変わってきますし、無理な場合もあります。
書込番号:147760
0点
2001/04/20 03:07(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが・・・
Note-PC買い替え予定ですが、外付けCD-ROMドライブは今のPanasonicの物を使用しようと思っています。
実際は現物同士で接続してからじゃないと、なんともいえませんが。
書込番号:147790
0点
2001/04/20 03:17(1年以上前)
私の経験談です.(Let's Note CF-S21)
MS-DOSでHDをフォーマットしてから一時的に,OSをMS-DOSにします.んで,Config.sysとAutoexec.batにおなじみのCD-ROMの呪文を唱えて,HDにWin2Kの内容をコピーします.
そしたら,Autoexec.batにて"subst"コマンドでコピーしたディレクトリを仮想ドライヴにして再起動した後に,晴れてインストールが始められました.
お役に立てれば幸いです.
書込番号:147795
0点
2001/04/20 03:40(1年以上前)
ごめんなさい・・・、私はWin98系で使う予定です。
失礼しました。
書込番号:147797
0点
2001/04/28 21:55(1年以上前)
えーっとまずそのCD-ROMドライブのWindows2000用のドライバはあるのでしょうか。
もしあるのでしたら、それをフロッピーディスクにコピーしておきましょう。
Win2k 用の起動ディスクを入れて立ち上げたら、途中で F6 を押せる場面が
出てくるはずです(ちょっと記憶が曖昧なもので・・)
F6 を押すとスペシャルなドライバー(よく読んでないのでこんな感じの
英文だったとしか覚えてない・・)をいれますか、と聞かれるので、
S を押して、CD-ROM のドライバーの入ったフロッピーを入れてあげます。
後は、普通にインストールです。
書込番号:153585
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2008/10/11 18:36:46 | |
| 6 | 2005/04/15 23:03:12 | |
| 12 | 2001/12/04 9:56:09 | |
| 4 | 2001/10/28 9:50:33 | |
| 9 | 2001/10/27 13:00:55 | |
| 5 | 2001/10/20 15:13:50 | |
| 4 | 2001/09/22 0:35:21 | |
| 4 | 2001/10/21 13:19:03 | |
| 2 | 2001/10/02 23:04:48 | |
| 4 | 2001/09/13 0:20:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








