ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
2609-93Jを使って二週間ほどになります。いろいろレジストリが食われるようなソフトを入れてきたせいか、WinMeがココ最近一日平均10回以上フリーズするようになりました。
そこでWin2000に乗り換えようと考えているのですが、私自身、93J付属のCD起動ディスケットを使ってのリカバリCD以外、OSインストール方法を知らないため、リカバリ後のアップグレードによる方法しか私の技術ではわかりません。そこで、USBのCD-ROMドライブを用いたWin2000のインストール方法として参考になるURLなどを教えていただければ…と思います。どうかよろしくお願い致します。
書込番号:199148
0点
ブータブルのWindows 2000のCD-ROMを用意する。
純正CD-ROMドライブでCDから起動する。
あとは画面の表示にしたがっていくだけ。
書込番号:199287
0点
2001/06/22 01:48(1年以上前)
お答え頂いてありがたいのですが、生憎、というか当然?純正CD-ROMは買っていません。持っているのはPANAのKXL-840AN。これでOSインストールしようとすると再起動時にCDドライブ認識できないのですが同じことをしようとされた方がいらっしゃると思うので経験者の方、アドバイスお願い致します。バッチを書きかえるんでしたっけ?そういった参考URLだけでもよろしければおねがいします。
書込番号:199292
0点
CD-ROMが使える状態(Windows 98)でセットアップファイルをフォルダごとHDDにコピー。
Windows 98のシステムを消去。
DOS 7.1で起動。
2000をセットアップ。
これでクリーンセットアップが可能です。
書込番号:199299
0点
2001/06/22 11:51(1年以上前)
2609-93Jを買った翌日にWindows2000をクリーンインストールしました。
Win2000のCDの中にBoot FD作成用ツールが入っていましたので
FDからBootしてインストールしました。
Adaptecの1460とPlextorのCD-Rドライブを使用しました。
素のままでも1460を認識してくれるので、
FDの中身を書き換えるようなことは行っていません。
画面の指示に従うだけで、素直にインストールできました。
以上、参考になれば。
書込番号:199467
0点
2001/06/22 14:57(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます。早速試してみます。また結果報告させていただきます。ありがとうございマした!
書込番号:199548
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2008/10/11 18:36:46 | |
| 6 | 2005/04/15 23:03:12 | |
| 12 | 2001/12/04 9:56:09 | |
| 4 | 2001/10/28 9:50:33 | |
| 9 | 2001/10/27 13:00:55 | |
| 5 | 2001/10/20 15:13:50 | |
| 4 | 2001/09/22 0:35:21 | |
| 4 | 2001/10/21 13:19:03 | |
| 2 | 2001/10/02 23:04:48 | |
| 4 | 2001/09/13 0:20:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








