


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2662-33J


こんばんは。kakaku.comの書き込みを読んで十分勉強し、また、悩んだ末にThinkPad 1620 2662-33Jを昨日購入しました。
プリインストールされているMeをWin2000に再インストールし直して使おうと考えております。あと、Linuxにも興味がありまして・・・。
TurboLinuxをインストールしてデュアルブート環境を作りたいな!なんて考えております。ドライブはパーティッションコマンダーで分けようと思っていますが、Linuxのインストール方法がわかりません。その昔、オールインワンのノートパソコンにLinuxをインストールしたときには内臓CD-ROMドライブから起動させて、何とかうまくいったのですが。今回の機種はUSB CD-ROMドライブなので・・・ここからブートできるのでしょうか?
win2000のインストール方法はこちらの書き込みを勉強させて頂いてよくわかりました。お手数ですが、インストール方法についてどなたかご指南いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:262063
0点


2001/08/22 22:40(1年以上前)
http://www-6.ibm.com/jp/linux/lsc/linux_hw/tp_sum.html
楽勝よん。
この程度の情報収集できないと運用時に困るように思うけどぉ〜。
書込番号:262071
0点


2001/08/23 11:01(1年以上前)
ほぃほぃさんの紹介されているIBMによるTPへのLinux導入事例は、
USB CD-ROMは使っていません。(ウルトラベイX2経由です)
USB CD-ROMは起動ディスクとして使えない、云々、という話ですよね?
ブートがうまくいかなければ、導入時に必要なファイルを別のパーテションにcpとけばいいんではないでしょうか?
ちなみに、LILOさえ使わなければ、Me&Win2k&Linuxの「トリプルブート」も技術的には可能です。
(実際にやっているヤツがここに・・・ただし、同じドライブ上にWin2k&Me入れてます)
(1024シリンダーの壁・・・、それ以前にMBR。。。初心者にはちと向かない)
#しかし、20GBというハードディスクが異様に「せまい」と感じ始める今日この頃。
書込番号:262600
0点



2001/08/25 03:12(1年以上前)
返信ありがとうございます。
とりあえず、HDをWIN2000Onlyにしました。
これからlinuxを導入しようと思います。
mih−さんが導入されたLinuxは何でしょうか?
お手数ですが、導入時に必要なファイルにはどんなものがあるか
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
ps:TPのキータッチ感は最高ですね。買ってよかった〜♪
書込番号:264694
0点


2001/08/25 15:54(1年以上前)
CDDなしでは TurboLinux インストールはちょっと困難。できれば、Vineの方が良いと思う。¥Vine¥RPMSと¥Vine¥base を C:\に入れておいて、boot.img を rawrite で起動disk 作成。インストールするとき、media を Harddisk を "/" のところに\Vine があると指定すれば、あとは楽です。Turbolinux はちょっとHD から読み取れないと思う。
書込番号:265122
0点


2001/08/28 18:26(1年以上前)
私はRedhat 7.1ですが、まあ、とりあえずLinuxの動作を確かめたい、というのであればパーティションレスインストールなんかもいいかもしれません。アンインストールが楽だし。。。(ってFDが必要なので・・・ムリっすか?)本当はウルトラベイがあればいいんですが・・・
LinuxとWin2kのデュアルブートの話は、http://www.atmarkit.co.jp/なんかにも記事が載ってますし、各ディストリビューションのオンラインマニュアルドキュメントなどに記載されています。
パーティションの分け方で1024シリンダ問題でLILOが弾かれることがありますが、それ以外のブート方法についても軽く触れてあるので、各ドキュメントを参考にしてください。
#トリプルブート…聞こえはいいが、便利ではない。。。
ちなみにRedhat Linuxは、CD-ROMなし、という環境でも、ネットワークさえつながっていれば、
何とかインストールは可能です。(imgファイルなどを事前にコピーって、等)
これもドキュメントをご参考ください。
http://www.redhat.co.jp/support/7.1/index.html 以下
#Linuxならば、意外とIBMに直接連絡しても、サポートが付きそうな気もしますが・・・、どうなんでしょうか?
そういえば、以前、1620にMeとTurbo Linuxデュアルモデルってありませんでしたっけ?
書込番号:268845
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2662-33J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/02/19 14:33:46 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/17 2:40:38 |
![]() ![]() |
7 | 2001/11/23 22:49:46 |
![]() ![]() |
1 | 2001/11/23 8:19:10 |
![]() ![]() |
5 | 2001/11/23 7:46:53 |
![]() ![]() |
3 | 2001/11/16 22:23:38 |
![]() ![]() |
9 | 2001/11/29 22:01:06 |
![]() ![]() |
3 | 2001/10/30 13:28:05 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/27 12:51:14 |
![]() ![]() |
3 | 2001/10/27 15:47:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


