『OSの入換え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:モバイルPentium 3/600MHz メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:SMI Lynx 3DM4 OS:Windows 2000 重量:1.45kg ThinkPad s30 2639-42Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad s30 2639-42Jの価格比較
  • ThinkPad s30 2639-42Jのスペック・仕様
  • ThinkPad s30 2639-42Jのレビュー
  • ThinkPad s30 2639-42Jのクチコミ
  • ThinkPad s30 2639-42Jの画像・動画
  • ThinkPad s30 2639-42Jのピックアップリスト
  • ThinkPad s30 2639-42Jのオークション

ThinkPad s30 2639-42JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • ThinkPad s30 2639-42Jの価格比較
  • ThinkPad s30 2639-42Jのスペック・仕様
  • ThinkPad s30 2639-42Jのレビュー
  • ThinkPad s30 2639-42Jのクチコミ
  • ThinkPad s30 2639-42Jの画像・動画
  • ThinkPad s30 2639-42Jのピックアップリスト
  • ThinkPad s30 2639-42Jのオークション

『OSの入換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「ThinkPad s30 2639-42J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad s30 2639-42Jを新規書き込みThinkPad s30 2639-42Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSの入換え

2001/10/23 03:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

s30衝動買いしてしまいました。OSがMeの在庫しかなかったけれど、安かったので即決。で、98SEに乗せ換えようと思い、フォーマットし、いざインストールと思いきや、パナソニックのUSBのCD-R/Wドライブを認識しません。仕方ないので、FDISKでc:ドライブを削除してパーテーションを切り直し、MeをDtoDで復元しようとしたのですが、元にもどれません。CD-ROMドライブは純正じゃなきゃダメなのでしょうか?あと、パーテーションの切り直しはタブーなのでしょうか?買ってその日にただのオブジェになってしまいました。誰か救いの手を・・・・

書込番号:340737

ナイスクチコミ!0


返信する
回鍋肉さん

2001/10/23 03:43(1年以上前)

真っ当な方法は、IBMのPC工房からリカバリーCDを3千円から4千円くらいで買い、純正CDROMドライブを使ってリカバリーする。それがいやなら、TeacのCD-ROMドライブの中に互換性があるのがあるらしいので、それを使う。
それが、いやなら、ハードディスクをs30から取り外し、デスクトップにつないで、OSを入れる。

書込番号:340746

ナイスクチコミ!0


Think about ThinkPad ●さん

2001/10/23 06:54(1年以上前)

本題から話がそれますが、
ThinkPad の多くは、動作可能OS一覧に98SEが含まれていますが、
s30の動作可能OS一覧には98SEが入ってないんですよね。

書込番号:340847

ナイスクチコミ!0


inoue-t3さん

2001/10/23 06:59(1年以上前)

こんにちは。
Think about ThinkPad ●のおっしゃる通りで、Win98にした場合IEEE1394,LAN等が使えないのではないでしょうか。

書込番号:340849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/10/23 07:17(1年以上前)

DisktoDisk領域を残してのFDISKのやり方はFDISKのバージョンや方法など手順があったように思います。確かwebに載ってるはずです。CD-ROMはBIOSいじって認識しませんか?

書込番号:340860

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/10/23 13:43(1年以上前)

こういう問題はやはりこちらでしょうか。
http://www.thinkpad-club.com/
他の掲示板の宣伝みたいで申し訳ありませんが。^^;
#既出事項なので検索で情報をあさりましょう。

Recovery機能を戻すフロッピーを用意してあれば、それで直るかも。

Win98化は、専用のドライバが用意されていないので、使用できない機能も出てくると思いますが、他の機種のドライバを当てて動くかもしれません。が、自己責任でお願いします。
私もそのうちチャレンジします。

書込番号:341178

ナイスクチコミ!0


zzzzzzzzz.....さん

2001/10/23 20:15(1年以上前)

パーテーションを日付の古いFDISKでいじるとはまることがあります。
WinMeの起動ディスクだと大丈夫なはずです。
一度,Disk to Disk領域(ibm_service)以外を全て解放し,Disk to Disk
し直しされてみられては?

書込番号:341596

ナイスクチコミ!0


スレ主 猿飛さん

2001/10/25 12:38(1年以上前)

皆さん、参考になるご意見ありがとうございました。おかげさまで、FDISKでDtoD以外のパーテーションを削除し、DtoDで復帰し、オブジェ(笑)からは回避しました。OSは、98seを断念し、Meに戻ってしまったので、Win2000にバージョンアップすることにしました。Meを丸ごとバックアップしておいてから作業に入り、Me−>2000に無事移行できました。が、しかし、ここでまた問題発生です。画面が一回り小さくしか表示できず、ディスプレのドライバを探したのですが見つかりません。Meと2000では、ドライバが違うのでしょうか?

書込番号:343895

ナイスクチコミ!0


とっぺぽんさん

2001/10/27 01:07(1年以上前)

同様の載せ替えをwin98→win2000にしたところ、画面が小さくなることがありましたがBIOSをアップグレードしたところ解決しました試してみてください

書込番号:345982

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リカバリー 2 2008/04/03 12:42:59
USBポートが・・・ 4 2003/02/26 0:30:11
純正CDRWとTDK PCD8824U2は同一製品? 3 2002/10/06 10:45:58
ピアノ面の保護 2 2002/04/22 1:12:47
キーボード 3 2002/04/08 11:53:23
スペックアップ 3 2002/04/07 22:20:38
異常に凍る(>_<) 0 2002/04/01 2:23:30
英語キーボード 3 2002/03/30 14:29:12
CFで困っています 6 2002/04/14 11:40:56
s30 IEEE1394不調? 2 2002/03/25 18:19:51

「Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J」のクチコミを見る(全 903件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ThinkPad s30 2639-42J
Lenovo

ThinkPad s30 2639-42J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

ThinkPad s30 2639-42Jをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング