


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


こんにちは.このマシンをアメリカにもっていきたいんです.
ACアダプタに
INPUT : AC 100-240V
とかいてあるんですけど,もしかしてプラグの変換アダプタさえあればあの,
かさばるダウントランスもっていかないでもよいのでしょうか.
コンセントからACアダプタまでのコードはその国の電圧対応のコードにしなければならないとは思いますが.
書込番号:413642
0点

そのとおりです。
ノートPCは どのメーカーのACアダプタも
100〜240Vになっていることが多いので
海外でも使えます。
ただしコンセントの形状が国によって違います。
アメリカだと 変換アダプタもいりません。
書込番号:413648
0点


2001/12/08 20:08(1年以上前)
アメリカ本土だったら何も必要ないと思います。
>コンセントからACアダプタまでのコードはその国の電圧対応のコードにしな>ければならないとは思いますが.
こいつだけやってれば大丈夫
書込番号:413652
0点

電源コードが日本の規格品ですので、アメリカではアメリカの規格品を
使うのが法律的に正しいですね。まぁ、実際には動いてしまいますが。
書込番号:413663
0点


2001/12/09 05:54(1年以上前)
アメリカ留学中で、使用していますが全く問題なしです!!!(^o^)丿
かなり調子よく、周りからの評判も良いよ。
関係ないのですが。。。
インターネットを使用するのであれば、海外にアクセスポイントがいっぱいあるプロバイダーを、日本に居る時から契約しておくことをお勧めします。
こっちで、aolのCD-ROMゲットしてインストールしようと思ったら、ランゲージが違うので出来ませんでした。
書込番号:414453
0点



2001/12/09 17:01(1年以上前)
こんにちは.皆さんレスありがとうございます.
これで安心してもっていけます.
すでに使用している方もいるようで.
このマシンは小さくて使いやすいのでもっていきやすいですねえ.
書込番号:415113
0点


2001/12/12 03:20(1年以上前)
ちなみに先日アメリカ出張でこれを持っていきましたが全くもって問題なかったです。ただ,差し込み口の変換がいるような国はホテルに置いてあるところもありますよ,でも絶対じゃないので買って行った方が無難ですね。
NOKKO★USAさんへ
海外アクセスポイントの件は僕も留学経験があるから良くその気持ちがわかります。ここに書くと,主旨からはずれるのでもし私で良かったらメールにて…
書込番号:419542
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/04/03 12:42:59 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/26 0:30:11 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/06 10:45:58 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/22 1:12:47 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/08 11:53:23 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/07 22:20:38 |
![]() ![]() |
0 | 2002/04/01 2:23:30 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/30 14:29:12 |
![]() ![]() |
6 | 2002/04/14 11:40:56 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/25 18:19:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


