ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
つい先日、VAIO-Z1/Pを購入しました。
スペックと価格、デザイン、SXGAが選択理由でした。
しかし、キーボードのタッチが柔らかすぎるのと、
ストロークが浅すぎるのがどうしても気になり、価格差はありますが、
VAIOを中古に出して、T40-72Jにしようかと考えております。
仕事でThinkPad-A22というマシンを使ったことがあり、
そのときの、タッチの感触が、なかなか良かったので、
T40もきっとキーボードの造りはいいのだろうと
予想しています。
仕事上、タイピングに速度と正確性と求めなければ
ならないことがあるので、思い切って買い換えを
考えています。しかし、地方住まいのため実機に触れることができず、
多少不安があります。6BJの書き込みではエンターキーあたりに難ありとの
書き込みがありましたが、T40のキーボードのタッチや造りについて
ご存じの方ご意見ください。
書込番号:1519541
0点
VAIO-Zシリーズよりいいが筐体が薄い分T30などに比べて
浅いのは歪めません。
A22の頃とはパーツ仕様そのものが違っています。筐体素材も
X31のほうがいい。軽量化=薄型化なのでここらはしょがない。
書込番号:1519593
0点
最近のは確かに淺いのばかりですよね。私はGr3Nぐらいで十分ですが、まぁ、慣れでしょうね。あさいほうが高速タッチ出来ると言えば出来るんですし
書込番号:1519739
0点
Z1ってこれでキーストローク2mm?と思うほど底付き感がありますね、慣れない人にはどうしようもないです、
書込番号:1519752
0点
2003/04/25 00:24(1年以上前)
T40って確か14.1inchのXGAですよね??
僕はもうXGAには戻れない・・・
キータッチについては・・・
以前ThinkPad X24を使用していましたがそれに比べると確かに柔いし浅いですが使い込んでいくうちに慣れてしまいました
キーボードの底?自体は固いので満足しています
ただ、タッチパッドには未だ違和感が・・・
しかも反応鈍いし・・・(^^;
書込番号:1520035
0点
T40でもSXGA+ありますが高いです。¥300,000超え
中には¥450,000のもある。
書込番号:1520044
0点
一度SXGA+を使ったら、XGAには戻れないと思いますよ。
Z1/PからT40に買い換えるなら、72Jではなく、92Jの方でしょ。
でも、☆満天の星★さんのおっしゃるように、T40のSXGA+モデルは、
安くて(92J)で約38万円、T40pの方は約41万円。
ハ〜、とため息の出る価格ですよね ^^;
書込番号:1520383
0点
いくらいいパーツとは言っても同じ仕様をNEC-MやVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]に当てはめても\350,000くらいかな?というところ。
IBM-ThinkPadは上位モデルは高いですね。
オークションでT30の最上位機種にIGBメモリーでもって\200,000
で出ている。僕ならこっちを取ります。
それほど差はないです、インターフェイスだけかな・・・
書込番号:1520400
0点
2003/04/25 09:46(1年以上前)
DVD見るならSXGA+ですが仕事で使うなら14.1XGAが実用的ですね
ノート選びは目的をはっきりさせることが重要です。
仕事で使うならT40でしょう。
21万くらいの下位モデルでも十分出ですDVDROMですが
書込番号:1520687
0点
2003/04/25 13:10(1年以上前)
みなさん早速の返信ありがとうございます。
確かにSXGAからXGAに戻るのは抵抗があります。
SXGAからXGA戻った場合、特にどんなときに抵抗を感じますか?
キーについてですが、VAIO-Z1Pはキーの形状もフラットで凹凸がなく、
手さぐり感がそこなわれ、ホームポジションへの復帰がしにくいです。
かつてのThinkpadのような台形で凹凸があり、ストロークのあるのキーが
打ちやすいのかな?と感じます。キータッチの良さを最優先にして、
T40への買い替えを考えましたが、同じSXGAの92Jでは高価すぎます。
72Jが予算的にぎりぎりです。キータッチにこだわる方、
同じThinkpadでもT40はいかがでしょうか???
書込番号:1521012
0点
2003/04/25 14:22(1年以上前)
T30はP4で電池の持ちが悪いです
ワイヤレスランの恩恵も受けたいならP MのT40ですね
書込番号:1521121
0点
仕事とプライベートが一緒のような使いかたをしている自分には
この選択が難しいのです・・・
だから2台買うはめになる。
IBM-ThinkPadを購入する際は資産価値をよく見極めないと、後に
買い替えする際に、がっかりするよ。僕はうまくしているけど・・・
T30でもメーカー通販で¥340,000もするものがS社で
聞いたら¥165,000だった。
T40の下位モデルを3年くらい使うならいいと思いますが、
アレっという間に¥120,000くらいになる。
書込番号:1521148
0点
2003/04/25 22:07(1年以上前)
価格だけを考えれば数ヶ月待てば確実に買いやすくなる。
けれど、パソコンって車と同じで趣味性というものがあり、買う時期の
「旬」ってものがあるよね。
書込番号:1522075
0点
2003/04/25 22:09(1年以上前)
さきの意見は個人購入の場合。
会社ではC/P最優先でおもしろくないからね。
書込番号:1522079
0点
2003/04/25 22:25(1年以上前)
X22と比べると確かに、キーストロークは浅いと思います。
昔の記憶なので確かではありませんが。
それでも個人的にはZ1よりもかなり打ちやすいと思います。
キーボードの剛性ですが、書き込みにあるように矢印キーを押すと少したわみます。でも、よく見つけたね。って程度だと思いますが。
それよりは、Windowsキーを付けてね。というのが私の願望です。
横道にそれましたが、仕事中心に使うのであれば非常にいい機種だと思いますよ。
書込番号:1522131
0点
2003/04/26 08:05(1年以上前)
IBM党 さん ☆満天の星★さん NなAおOさん 1620さん なすこさん
スナドリネコさん ソニー坊さん zzzzz....さん
ご意見ありがとうございました。
Z1よりもかなり打ちやすいとの事で、安心しました。
キーボードはやっぱりThinkpadという評判はT40にも当てはまると
理解しました。買い換えにより余分な出費がある分不安がありましたが
踏ん切りがつきました。
Windowsキーですが6BJに次のような書き込みがありました。
>あとキーボード設定ユーティリティ?で右Altキーを
>Windowsキーに割り当てることができるのはすごい便利です。
by [1457434]夢物語 さん
自分はやったことがありませんがどうでしょうか。
書込番号:1523222
0点
2003/04/27 19:04(1年以上前)
VAIO-Z1Pを売って、T40を注文しました。
仕事で使う頻度が高くならなければZ1Pのままでよかったのですが、
不器用な私は、DTマシンとの併用があるため、両方使っていると
Z1Pになったときに、キータッチの切り替えができず、
以前使って印象の良かったThinkpadにしました。
出費はかさみましたが、そのぶんThinkpadに愛着を持って
使っていきたいと思います。
みなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:1527653
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/05/01 23:34:41 | |
| 3 | 2004/11/12 3:38:48 | |
| 7 | 2004/11/12 0:21:30 | |
| 15 | 2004/07/10 8:27:07 | |
| 4 | 2004/11/12 0:32:16 | |
| 3 | 2004/05/31 18:28:40 | |
| 1 | 2004/05/29 2:16:13 | |
| 7 | 2004/04/23 19:42:09 | |
| 6 | 2004/04/16 19:46:00 | |
| 2 | 2004/04/11 23:43:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









